Page 10 of 54 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 537
  1. #91
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50

    各々の楽しみ方と予習の必要性

    Quote Originally Posted by ViviOrnitier View Post
    わかりやすくゲームで例えるなら攻略本無しでは完全制覇できないゲームですよね。

    言ってしまえばゲームを買ってプレイしてクリアするまでにラスボスまでの攻略を全てネタバレするようなものです。

    予習するのもしないのも自由でスムーズな攻略をするためには必要なものだとは思います。
    でもそれってゲームとして見た場合あまりにもつまらないと感じてしまいます。


    吉田Pはよく「それありき」と言う言葉を使われていますが
    ハイエンドに至っては予習必要のそれありきのゲームになっていると思います。


    以前にも書きましたが
    やはり何度も挑戦し、ギミックを研究し、理解するといった手順がつまらないと感じて受け入れられていないんじゃないかと思います。
    だから予め攻略法があるならみんなそっちに飛びつくんだと思います。
     そうですね。攻略法を自分で研究する人というのは、
    最近では稀なんじゃないかと私も思っています。
     どこからでも簡単に情報を得られる時代になりましたからね。
    つまらない事を除去できる方法があれば、
    その選択肢を選んでしまうことは自然なのかなと思います。
     何でも効率良く、というのは最近の人らしい考え方だと思っています。

     私個人としては、難易度の高いコンテンツでも予習ありきだとは思っていません。
    予習ありきというのは、予習が絶対に必要で、予習をしなければ絶対にクリアできない
    ということだと思いますが、そんなものは無いと思います。
    予習ありきだとしたら、それはゲームではなくテスト勉強みたいだなぁ、と思ってしまいます。
    もしそうなら、コンテンツ自体には全く面白みが無いですね。
    (9)

  2. 12-06-2014 07:51 PM

  3. #92
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by NDK View Post
    オンラインゲームは他人との妥協を楽しむゲームである。故に予習をする派が多数派になるのは必然であり
    ここを詳しく紐解こうとすると、人間の個人や集団の心理や社会的風潮などを交えたかなりの長文になる。

    スレッド主の主張を是としてそれを他者にも勧めるとするならば
    同じ思想をもつ七人を集めてコンテンツ実装直後に早期クリアを目指すコミュニティを作らなければならない。
     私もスレッドを作成してしばらくしてから現代社会が関係していることに気付き、
    すごく面倒なことを考え出しちゃったなぁと思いました。

     私と同じ思想を持つ方で集まって遊ぶのであれば、
    実装直後にコンテンツをクリアする必要はないですね。
    どんなに時間が経とうとも自分たちの力で攻略したがりますので。
    (7)

  4. #93
    Player
    RaymondMk2's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    153
    Character
    Raymond Caesar
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    このゲームの戦闘コンテンツはアクション主体ですから・・・
    謎解き主体じゃないんですよ・・・

    どっちかというと、「刻々と襲ってくる敵、ギミック、仲間の動きにどううまく対応する?!」
    を秒単位で試行錯誤&模索するゲームだと思っています。

    予習しても全スキルの実行順を憶えられるわけではないので、自分で試行錯誤する楽しみがあるし、
    仲間の動きは実際やってみて色々対応を考えないといけないですから。

    こういう遊び方のゲームだと思っていれば、内容を知っていたとしても毎回楽しいですよ。
    (特にバハがCF登録された直後のカオスな状況とか、すごく楽しいですよ・・・)

    尚、私は、初めてのコンテンツは完全初見パーティでワイワイ楽んでます。
    但し、2回目以降は予習しちゃいます。予習しないと、練習パーティを主催しにくいので。


    とはいえ、スレ主さんの意志は固そうなので、別の提案を。

    西ザナラーンのサブクエで「ワインボードの謎」っていうのがあります。
    アルテマHARDクリア済みが受注条件だったと思います。

    1人用の完全謎解き・推理クエストで、まさに予習すると全く面白味がなくなるクエストです。メモ必須。
    クリアするのに相当時間かかりましたが、謎解き好きなので非常に面白かったです。
    最後の問題はあの解き方でよかったのかどうか未だに自信がありませんが・・・

    こういうコンテンツをもう少し増やすよう、開発・運営に要望してみてはいかがでしょう。
    (8)

  5. #94
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50

    楽しさの捉え方

    Quote Originally Posted by RaymondMk2 View Post
    このゲームの戦闘コンテンツはアクション主体ですから・・・
    謎解き主体じゃないんですよ・・・

    どっちかというと、「刻々と襲ってくる敵、ギミック、仲間の動きにどううまく対応する?!」
    を秒単位で試行錯誤&模索するゲームだと思っています。

    予習しても全スキルの実行順を憶えられるわけではないので、自分で試行錯誤する楽しみがあるし、
    仲間の動きは実際やってみて色々対応を考えないといけないですから。

    こういう遊び方のゲームだと思っていれば、内容を知っていたとしても毎回楽しいですよ。
    (特にバハがCF登録された直後のカオスな状況とか、すごく楽しいですよ・・・)

    尚、私は、初めてのコンテンツは完全初見パーティでワイワイ楽んでます。
    但し、2回目以降は予習しちゃいます。予習しないと、練習パーティを主催しにくいので。


    とはいえ、スレ主さんの意志は固そうなので、別の提案を。

    西ザナラーンのサブクエで「ワインボードの謎」っていうのがあります。
    アルテマHARDクリア済みが受注条件だったと思います。

    1人用の完全謎解き・推理クエストで、まさに予習すると全く面白味がなくなるクエストです。メモ必須。
    クリアするのに相当時間かかりましたが、謎解き好きなので非常に面白かったです。
    最後の問題はあの解き方でよかったのかどうか未だに自信がありませんが・・・

    こういうコンテンツをもう少し増やすよう、開発・運営に要望してみてはいかがでしょう。
     あなたはこのゲームのバトル系コンテンツをその様に解釈しているのですね。
    物事をどう位置付け、どう解釈するかは人それぞれの自由だと思います。
    しかし各々の考え方を説き伏せ、意見を変えさせるというのは相当難しいことだと思いますし、
    あまりおすすめはしませんね。
     私は私なりにこのゲームを楽しんでいます。

     ワインボードの謎は良いクエストですね。実装された頃から暇を見て少しずつ考えてはいますが、
    未だにクリアはできていません。
     もういくつか種類があっても良いとは思いますが、こういったクエストばかりやりたいとは思いませんね。
    なんといっても1人用ですからね。協力要素があまりありません。
    (8)

  6. #95
    Player
    jyura_jack's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    7
    Character
    Jyura Jack
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    もうちょっと親切な作りなら予習なんかいらないのに。

    私もスレ主さん同様、予習をせずにコンテンツに挑み自分でギミックを解きたい派です。

    ですがIDのバランスは丁度良いと思いいますが、エンドコンテンツ(極蛮神や大迷宮バハムート)はギミックの説明が不親切すぎると思います。

    例えばIDのブレフロのボスでは「〜毒の沼地で回復している〜」みたいな事が分かりやすく画面に表示されるので
    「あっ、ボスを毒のエリアから外に出さないとまずいな」という発想ができるのですが、エンドコンテンツではそういったヒントがありません。

    しれっとツイスターを使われ即死。しれっと補食されPT崩壊。しれっとデバフが付き弱体。

    視覚で分かるならまだしも、敵が何をやろうとしているのかログを凝視していないと分かりません。
    そういった意味不明さ・理不尽さがライトユーザーをエンドコンテンツから遠ざけていると思います。
    吉PもPLLの中で「いずれは皆にバハムート装備を取って欲しい」と言われているので、緩和緩和も良いですが、
    もう少し視覚で分かりやすくしてギミックを楽しませて欲しいです。

    「エンドコンテンツなんだから難しいのは当たり前」みたいな意見もあると思いますが、私も月額料金を払って遊んでいるので
    ふるいにかけるようなコンテンツを作るなら、ゲームが苦手な人もある程度は理解して楽しめるような工夫をして欲しいです。
    (18)

  7. #96
    Player
    ReWen's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    674
    Character
    Retro Moon
    World
    Ixion
    Main Class
    Machinist Lv 60
    私はこれが楽しい、押し付けないで欲しい
    と言うのも御最もな意見ですが、

    残念ながらこれはオンラインゲーム、人とのやりとりが必ず発生するゲームです。
    最初からわかって欲しい、当たり前だではなく
    小まめなコミュニケーションと、多少の妥協は許容できたほうが
    オンラインゲームとして一番長く楽しめると思いますよ。

    あと、いくら興味本位とはいえ
    ワザワザ煽って反発意見を出させると
    意見はぶつけあえたとしても相手への印象は悪くなるだけだと思います。

    お互いが住み良い世界にするにはもう少し平和的な意見交換を望みます。
    もちろん、このスレに限ったことではないです
    (31)

  8. #97
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50

    高難易度コンテンツの仕掛けについて

    Quote Originally Posted by jyura_jack View Post
    私もスレ主さん同様、予習をせずにコンテンツに挑み自分でギミックを解きたい派です。

    ですがIDのバランスは丁度良いと思いいますが、エンドコンテンツ(極蛮神や大迷宮バハムート)はギミックの説明が不親切すぎると思います。

    例えばIDのブレフロのボスでは「〜毒の沼地で回復している〜」みたいな事が分かりやすく画面に表示されるので
    「あっ、ボスを毒のエリアから外に出さないとまずいな」という発想ができるのですが、エンドコンテンツではそういったヒントがありません。

    しれっとツイスターを使われ即死。しれっと補食されPT崩壊。しれっとデバフが付き弱体。

    視覚で分かるならまだしも、敵が何をやろうとしているのかログを凝視していないと分かりません。
    そういった意味不明さ・理不尽さがライトユーザーをエンドコンテンツから遠ざけていると思います。
    吉PもPLLの中で「いずれは皆にバハムート装備を取って欲しい」と言われているので、緩和緩和も良いですが、
    もう少し視覚で分かりやすくしてギミックを楽しませて欲しいです。

    「エンドコンテンツなんだから難しいのは当たり前」みたいな意見もあると思いますが、私も月額料金を払って遊んでいるので
    ふるいにかけるようなコンテンツを作るなら、ゲームが苦手な人もある程度は理解して楽しめるような工夫をして欲しいです。
     そうですね。特に大迷宮バハムートは仕掛けや敵の攻撃に関するヒントがほぼ無く、
    プレイヤーが何度か挑戦して仕掛けに関する知識を得ないと
    対応できないものが多いと感じます。万人受けするコンテンツだとは思いませんね。
    そして難易度が緩和されると、各仕掛けを無視して
    無理やりクリアできてしまう場合があるのは残念に思います。
     何か良い解決案があると良いのですがね。
    (6)

  9. #98
    Player
    Fiore's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    438
    Character
    Celia Grunewald
    World
    Ridill
    Main Class
    Bard Lv 90
    ・どんな技を持っているかの予習はしています。
     でないと、技を食らって死んだとして、何が悪くて死んだ(例:ダメージを頭割りしなかった)のかもわからず、その戦闘中ステップアップのしようがないからです。(=時間を無駄に捨てる)

    また極タイタン実装したて頃は、それこそ1ミス即死、クリア無理と言う難易度でしたので、予習していないと先に進めず周りに迷惑をかける事にもなりました。


    それに比べると、2.4の蛮神、IDは良いバランスではないかと思っています。
    事前の予習なしで挑んでもある程度進めますし、死んでもリカバリが効きますからねぇ。
    (2)

  10. #99
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50

    妥協の中での楽しみ

    Quote Originally Posted by ReWen View Post
    私はこれが楽しい、押し付けないで欲しい
    と言うのも御最もな意見ですが、

    残念ながらこれはオンラインゲーム、人とのやりとりが必ず発生するゲームです。
    最初からわかって欲しい、当たり前だではなく
    小まめなコミュニケーションと、多少の妥協は許容できたほうが
    オンラインゲームとして一番長く楽しめると思いますよ。

    あと、いくら興味本位とはいえ
    ワザワザ煽って反発意見を出させると
    意見はぶつけあえたとしても相手への印象は悪くなるだけだと思います。

    お互いが住み良い世界にするにはもう少し平和的な意見交換を望みます。
    もちろん、このスレに限ったことではないです
     そうですね。改めて考えると、このゲームを遊んでいる中で
    多くのことを妥協していると気付きました。
    その中でも各々の楽しみ方があることでしょう。
    その楽しみ方まで妥協してしまったら、それはただ周りに流されているだけで
    ゲームを遊んでいるとは言い難いですね。

     私が怒りを煽る投稿をした理由は前の投稿のとおりです。
    付け加えるなら、スレッドを作成した直後の投稿内容は文章が悪かったらしく、
    私が議論したいこととは違った捉え方をされる方が多かったのも理由にあります。
    そしてそのまま議論が停滞したからですね。
    (1)

  11. #100
    Player
    BloodyFlood's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    493
    Character
    Rei Mika
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    邂逅編5層については、
    次の侵攻編のさらに次の真成編も追加されたことですし、
    FBFS、ダイブ、ツイスターの範囲表示や、モブが追加されるタイミングでのメッセージ表示等、
    コストがかかるけれども、そういった緩和があるといいと思いますね。
    (7)

Page 10 of 54 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast