だからこそ許されなかったのかもしれません。
ヘヴィ→ディセム含む桜花コンボ→捨て身→トゥルー→ボーパル→ライフサージと入れてからのコンボフルスラストでどかんと大ダメージ! というのが竜騎士の醍醐味です
竜騎士よりお手軽にそれ以上のダメージを出せるのが、近接DPS3種の差別化に引っ掛かったのかも
私としても活殺雷遁でどかんが20%下がるのは残念です……
モンクは現状維持、竜騎士は強化、忍者は弱体なんだけど、強化竜騎士がプレイヤーによって開拓されたら又『想定外』って言っちゃうのかな
この近接ジョブ3種は横一線のDPSでないとダメなのかな? そこのボーダーラインってなんなのかな?
何時も思うけどジョブの個性や特徴や良悪やコンセプトが曖昧がゆえに、ただ数字に依存した結果だけがでてるだけって感じでゲームとしての楽しさや爽快感が無い
なんかゲームなのにゲームじゃない感じ(リアルの数字が全てってかんじで残念です。
・現在主流となっているローテーションを維持し、使用感覚の変化ができる限り少なく済むようにするなら忍術・コンボ失敗時にTPを減らすようにすればいいのでは・・・?
毒なし通常雷遁480ダメージ。
活殺雷遁799
毒付与通常雷遁579
活殺雷遁889ダメージ。
ハイエンドコンテンツではなく、フィールドにいるHP量が少ない通常MOB(FATE含む)に忍術FAを行う場合に対してははっきりいって大幅な弱体化ですね…!
ちなみに上記のダメージはアクセが練成用なのでダメージすっごく低いけど%の違いが目的なのであえてそのままでっす
Last edited by AllerganSecurity; 12-05-2014 at 01:43 AM.
次回 グランチョコボファンタジー
ヴォイドアーク・マグナ討伐戦[EXTREME]
notくるりん
え、って言うかそもそも雷トンで2000なんて、出る?よほどの雑魚相手でクリティカルしないと出ないと思うんだけど・・・
ためしにモードゥナ近くの蛙にだまし討ち→捨て身+活殺で雷トンうったけど1400だったよ
レクありで1400が2000にまで跳ね上がるのかしら。
ちなみに攻撃力594なんだけど
ああ、PT組めばもう少し攻撃力は上がるか。
でもフルバフ+デバフで2000、しかも活殺のクリありでようやくなら、そこまで簡単な話じゃないと思うけども
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.