開発には忍者を弱体化する明確な理由なんてないんじゃないでしょうか?
竜騎士のDPSをあげることによるコンテンツの難易度の低下を防ぐために、
忍者のDPSを下げるという調整に走ったんじゃないかなと思います。
実装直後ということもあって、新職の忍者は調整の理由付けのしやすいですし。
だから「開発の想定外」というあいまいな言葉を使ったんだと思います。
もしかしたら「開発の想定外」の早さで突破された真成編も理由に入っているのかもしれませんね。
開発には忍者を弱体化する明確な理由なんてないんじゃないでしょうか?
竜騎士のDPSをあげることによるコンテンツの難易度の低下を防ぐために、
忍者のDPSを下げるという調整に走ったんじゃないかなと思います。
実装直後ということもあって、新職の忍者は調整の理由付けのしやすいですし。
だから「開発の想定外」というあいまいな言葉を使ったんだと思います。
もしかしたら「開発の想定外」の早さで突破された真成編も理由に入っているのかもしれませんね。
竜がモのDPS超えない限り難易度に差が生まれないわけでモモが許されている現状では忍弱体の理由にはならないから???ってなっちゃうんですよね
このフォーラムはゲームを良くするためのフォーラムでしたよね。
そうじゃない目的だとクローズされて、今回のこのスレッドのように皆が真面目に議論してるのに運営は何も説明もしないって、フォーラムの意味があるのですかね。
このスレッドの勢いや、皆さんの意見を拝見してますとかなり煮詰まった意見だと思うのですが。
フォーラムに回答しなくてもゲームには反映できますからね
あちらを立ててればこちらが立たずで立場的に板挟みなのでしょ。
個人的には説明よりも結果で見たいですね。
自分含めてプレイヤー視点では結局の所、俺ツエーしたいだけ本当の意味でゲームバランスを考えて発言する人はほとんどいないんじゃないかな(それが悪いという意味では無い)。
他ゲーですが意図的にゲームバランスを崩す事をするというのを聞いた事があって、なるほどと思ったことがあります。
よくよく考えれば全員に不利益が無いよう平等なものが出来たとしたらそれはそれでつまらないような気もするw
不遇や理不尽な感情を持ったとしてもそれ以上に人を惹き付けるゲームが作れたとすれば人は付いてくると勝手ながら思います。
今回話題になった忍者も同様、忍者自体に面白さや魅力があれば弱体に愚痴を言いながらも使い続けると思うんですよね。(故に単純なストレス要員にしかならない印のラグは優先的に対応してほすい、とか挟んでおく)
そんなこんな好き勝手言いましたがこれからの展望に期待して運営、開発に鼓舞激励の策!
Last edited by tsuusan; 12-03-2014 at 10:36 AM.
Player
DPSを比較して、現在トップであるモンクと、最低でもTANKx2を底上げできる忍者のDPSが
ほぼ同じなのはありえないということなんじゃないですか?
このままだと竜を強化しても、同じ理由で忍者に及ばないのだから席が取れませんし
勝手な推測ですが、なんでもできる反面、単体DPSでは3,4番手というのが想定であったので
そこに近づけるってことなんじゃないかなと思っていますが
まあコメントないのもパッチを待てってことですかね
大きくジョブ間のバランスや、コンテンツに対してのバランスを崩すようならば問題ですが、そうじゃ無ければ問題は無いと思います。
大迷宮バハムートをやる方達は少しでもDPSを出そうと必死なので、強いジョブ(DPSが上がる)に移る事は選択肢として有りです。
特にこのゲームはILが上がって強くても大縄跳びギミックのせいで誰かが失敗すればクリア不能の場面が多い設計で、少しでもクリア率を上げようと思えば尚更DPS値向上等に拘らないといけません。
他人のDPS値が必要値に達して無ければ、その分自分のDPS値を上げる事でカバー出来る場合もあります。(小さい範囲でのカバーしか出来ませんが)
ここで忍者弱体が大きく議論されるのも、DPS値が下がればギリギリで大迷宮バハムートをクリア出来てたPTであればクリア出来なくなる可能性も出てきます。
クリア出来ていたのに出来なくなるのは大きい事だと思います。
更に今回は禁断装備、詩学装備やバハムート装備の中途半端な強化時期に調整が行われるのも大きいと思います。
そもそもこのゲームはギリギリの戦いを強いられる設計なので、DPS値に敏感になるのも設計上仕方ありません。
もう少しこのDPSチェッカーに余裕な意味での幅があれば、ここまで皆が声を上げないと思います。
今までのコンテンツみてれば、今後のコンテンツもこんな感じだろうなぁって言う感じもあるでしょうから将来の為にも叫んでいる方も居るでしょうね。
私個人はゲームでアスリート体験したくないので単純なギリギリの戦いだけならまだしも、誰かの1つの失敗でクリア不能とかそんな戦いは好きでは無いのですけどね!
まあコンテンツで振り回されること自体はMMORPGですから許容できますし、ふつうの事だと思いますよ。
私自身現状の強化やら弱体に特に不満はないのですが、不満が出る人の気持ちもわかります。
現在、火力面・バフ面・デバフ面においてほとんどの役割が2ジョブに集中してしまっていることが大きな問題です。
具体的には、モンクが火力面において必須枠を独占しており、かつINTDownによる強大な攻略促進力を持ちます。
他DPSにおいて、これほど強力なデバフを持つジョブは存在しませんし、これほど強力な火力を持つジョブも存在しません。
次に詩人ですが、PTメンバー全員のTP/MP回復という唯一無二なスキルを持ちます。
パーティーにおいて必須枠になってしまうのは納得がいくことでしょう。
以前詩人は、「役割を持ちすぎている」という理由から、レインオブデスの役割を戦士に譲りました。
これに関しては詩人はTP200という呪縛から開放されたので、不満だった人・満足した人と半々だったでしょう。
私は上記に関して、なかなかの良調整だったと感じています。
このように役割を分散させるということが特定のジョブ必須という状況ををなくし、パーティー編成に自由度を持たせる方法です。
強いジョブが使いたければモンクを使えばよい、必須枠として待遇されたいのであれば詩人をやれば良い、というのであれば
何をしたければ忍者を使えば良い、何をしたければ黒を使えば良いと言うことができるのでしょう。
単体叱咤ですか?範囲攻撃ですか?物理防御ですか?
限定的過ぎて使い所の少ない特徴は要りません。
今一度、パーティーに必須とされる役割の追加や見直しを希望します。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
ただ想定よりDPSがプレイヤースキルが高くて数%高くて、その分を下げるとした場合、
苦労してはめ込んだマテリガがいくつか無駄になる可能性がありますね。
丁度、皆がマテリガはめ込んでいる時期に、納得し難い理由で弱体となれば不満は多いのは当たり前かな。
詩学装備もそうですが、忍者装備をバハで希望してた人も弱体されるならモンクやってモンク装備希望してたのに・・・って方も居るでしょうしね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.