Results 1 to 10 of 125

Hybrid View

  1. #1
    Player
    AkaneTune's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    90
    Character
    Akane Tune
    World
    Atomos
    Main Class
    Machinist Lv 70
    たくさんのご意見ありがとうございます。

    最初に述べたように「強化、弱体」されることについては文句はありません。
    ただ実装から実装から調整、弱体までの日程があまりにも早くないかということです。
    ある種そもそもの設定がミスだったのではないか・・・?ということです。
    その場合も諦めましょうといったような意見が多いようですが・・・。

    竜騎士の件については時期としては微妙であると思いますが、実装からずいぶん時間が経っている・・
    あらかじめ性能について理解したうえで詩学を使われていたので、
    今回の実装からすぐに調整された場合という点に当てはまるとは思っていません。
    また攻略の席についての問題がでてきそうであったのでちょっと観点が変わってくるような気がします。

    忍者が弱体されることを残念に思う気持ちはありますが、ただそこに不満があるように思われている方が多いと思うのですが、そうではなくて実装から調整までの期間が今回のようにかなり短いのではないかと思われるケースについての提案です。
    1つ、「時期を遅らせてほしい」というご意見には私も賛成です。

    私は実装からわずか1ヵ月であるジョブが強化された場合も同様であると思っています。


    例えば以前に大きく変更された戦士のケースではここまで性急な調整ではなかったように思います。
    (13)
    Last edited by AkaneTune; 12-01-2014 at 10:59 AM.

  2. #2
    Player
    Arufout's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    50
    Character
    Arufout Bourbon
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by AkaneTune View Post
    最初に述べたように「強化、弱体」されることについては不満はありません。
    ただ実装から実装から調整、弱体までの日程があまりにも早くないかということです。
    この内容を伝えたいのであれば、下記のようなタイトルが適切じゃないですか。
    例:【忍者弱体】発表から実装までが早すぎませんか? 

    タイトルにつけると保障しろが主張なのかと勘違いしますし。
    (20)
    Last edited by Arufout; 12-01-2014 at 11:14 AM. Reason: 日本語おかしかったので

  3. #3
    Player
    AkaneTune's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    90
    Character
    Akane Tune
    World
    Atomos
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by Arufout View Post
    この内容を伝えたいのであれば、下記のようなタイトルが適切じゃないですか。
    例:【忍者弱体】発表から実装までが早すぎませんか? 

    最初は保障しろ!と言ってるように見えましたが違うのであれば修正した方がいいのではと思います。
    そうですね。もうすこし私の中できちんと考えをまとめて提案すべきでした。
    結果的に「実装から調整までが早い」→「なんとかしてほしい」→「取り直し可能等の措置がほしい(?)」となって上記タイトルにしてしまいました。

    例えばあげて頂いたようなタイトルの場合例えば、「弱体の発表から実装までが早いよね~」という意見が集まったからと言って、「そうだね」となるだけでは
    なんら解決に向けての具体的な意見を求めているような建設的なスレッドにはならないのではないかと思ってしまって「保障」というような言葉を使ってしまいました。
    いや、結局はなにか保障?手立て?を求めているような気もしますが・・・。

    しかし、多くの方に「弱体するなら保障しろ!」と言っているように思われたようでそこの時期や期間も含んで問題視していることを十分に伝えられなくて反省しています。
    (2)

  4. #4
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    早期弱体というけれども、どこから早期でどこから早期じゃないのでしょうね。

    どのみち、弱体というのはどの段階でどんな名目でいれようが不満なひとは不満です。当たり前です。
    どの段階であろうと天秤の錘をはずす調整方法がうけいれられないならひたすら載せ続けて調整するしかないけど
    それが不満ではないのなら、時期の早い遅いの意見をつのったところでなにかまとまった解決は見いだせるのでしょうか?
    (しかし実は、強化策=実質他の人の相対的弱体だから不満はどこかででてくるもので、結果的には弱体のみ否定するというのはありえませんが)

    調整に対する補償措置として詩学返還というとそれはどうなのか、とおもいますが
    単純にトークン交換品を、もとのトークンに戻せる仕様の検討というのであれば
    もう少し議論のしかたはちがう気がします。
    (9)
    Last edited by Narvi; 12-01-2014 at 12:34 PM.

  5. #5
    Player
    AkaneTune's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    90
    Character
    Akane Tune
    World
    Atomos
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    早期弱体というけれども、どこから早期でどこから早期じゃないのでしょうね。

    どのみち、弱体というのはどの段階でどんな名目でいれようが不満なひとは不満です。当たり前です。
    どの段階であろうと天秤の錘をはずす調整方法がうけいれられないならひたすら載せ続けて調整するしかないけど
    それが不満ではないのなら、時期の早い遅いの意見をつのったところでなにかまとまった解決は見いだせるのでしょうか?
    (しかし実は、強化策=実質他の人の相対的弱体だから不満はどこかででてくるもので、結果的には弱体のみ否定するというのはありえませんが)

    調整に対する補償措置として詩学変換というとそれはどうなのか、とおもいますが
    単純にトークン交換品を、もとのトークンに戻せる仕様の検討というのであれば
    もう少し議論のしかたはちがう気がします。
    私も実装から調整までの期間が短い。と言いましたが「短い」というのはほんとうに私の勝手な主観的な観点だと思っています。
    しかし個人の感覚やゲームの状況にもよるので絶対的な定義は難しいと思います。
    どこまでが早期だと思われますか?
    例えば次のハイエンドコンテンツ実装のタイミングの調整(3.0?)であれば、ずいぶんと心持は違うかなと思います。
    あるいは忍者実装のタイミングで「一か月後に調整します」と言っていれば違うかなと。
    (2)
    Last edited by AkaneTune; 12-01-2014 at 12:17 PM.

  6. #6
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by AkaneTune View Post
    私も実装から調整までの期間が短い。と言いましたが「短い」というのはほんとうに私の勝手な主観的な観点だと思っています。
    しかし個人の感覚やゲームの状況にもよるので絶対的な定義は難しいと思います。
    どこまでが早期だと思われますか?
    例えば次のハイエンドコンテンツ実装のタイミングの調整(3.0?)であれば、ずいぶんと心持は違うかなと思います。
    あるいは忍者実装のタイミングで「一か月後に調整します」と言っていれば違うかなと。
    ですから、個々人の主観でおおきく左右されるものに線引きして不満解消しようという議論は少々不毛に感じます。

    いついつに調整します、というのも基本的にはその意味で結果にあまり差はないのではないでしょうか。
    私はそもそも、早期かどうかという部分を議論することに意味を感じませんし
    はやいかおそいかを私がどのように感じるかは、そのときのさまざまな状況によってかわるだろう、としかいえません。
    あまりに大転換が連続するとなると(これもすごく曖昧な表現ですが)こういった話も賛同しやすいとは思います。

    そもそものはなしが、常に調整はかけていきます、というふうに常々いわれているじゃないですか。
    それがいつなのかは、なにかしらの理由で必要と感じたときに、調整方法検討・開発して、実装日程を発表する
    という段取りなのでしょうがそこに問題をかんじるのでしょうか?
    (3)