Results 1 to 10 of 1003

Hybrid View

  1. #1
    Player
    seigitowa's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    6
    Character
    Lonely Heart
    World
    Ramuh
    Main Class
    Thaumaturge Lv 48

    私の思うこと

    ここもギスギスして来ましたな
    人の提案に対して、反論とゆう形でしか自分の意見を述べないとか
    反論もいいけど、相手の意見を尊重した上で建設的な意見を
    述べれば楽しい意見交換が出来るのではないでしょうか
    システムに付いてなど、私では思い付かないような
    良い提案が沢山あるのに、残念です

    生意気な事を書いて、ごめんなさい

    CFですがここでの提案が採用され、システム的に改善されると
    信じていますが

    システムが改善されたとしても、使用する人が
    もう少しだけ、心に余裕が持てればギスギスが減ると思います

    攻略法を理解しない人が極やバハにはこないで
    FF14やオンラインゲームはそんな優しい物ではないよ
    アドバイスしただけでギスギスとか何なの
    ゲームで予習とかどうなの
    勝たなければ楽しくないでしょ
    他にも、人それぞれ色々なご意見が有るでしょうが
    誰でも簡単に申請でき、何方とご一緒するか解らないCFだからこそ
    心に余裕を持って、遊びたいですよね

    イライラする時をあるでしょうが、熱いコーヒーでも飲んで
    最強の武器、装備を揃えた最強の戦士も素敵ですが
    他人を思いやる気持ちを持った、最高の戦士に私は憧れます

    文才が無くて申し訳ないです
    (6)

  2. #2
    Player
    Rine_Sinc's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    101
    Character
    Refilansus Roofxy
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by seigitowa View Post
    ここもギスギスして来ましたな
    人の提案に対して、反論とゆう形でしか自分の意見を述べないとか
    反論もいいけど、相手の意見を尊重した上で建設的な意見を
    述べれば楽しい意見交換が出来るのではないでしょうか
    ここは討論する場所、ですのでお互いの意見が一致しないのは不思議なことではありませんよね?
    みんな思ってることが違うので
    ちょっと熱くなって文章が荒くなる人もいるでしょう
    それをギスギスしていると感じる
    みんな手をつないで仲良くしてないとギスギスなんでしょうか?
    (18)

  3. #3
    Player
    seigitowa's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    6
    Character
    Lonely Heart
    World
    Ramuh
    Main Class
    Thaumaturge Lv 48
    Quote Originally Posted by Rine_Sinc View Post
    ここは討論する場所、ですのでお互いの意見が一致しないのは不思議なことではありませんよね?
    みんな思ってることが違うので
    ちょっと熱くなって文章が荒くなる人もいるでしょう
    それをギスギスしていると感じる
    みんな手をつないで仲良くしてないとギスギスなんでしょうか?
    すごい発想力に驚いています、想像力かな
    相手の意見を尊重して上で、建設的な意見で反論が
    みんなで手をつないで仲良くしないとギスギスになるんでしょうか?
    私はギスギスしてると感じたから、ギスギスと書いただけ
    それに、熱くなって文章が荒くなるの良くないよね 
    ギスギスで回答してみました

    ご指摘のとうりです、一行目は必要無かったですよね
    今後は気おつけます
    私の言いたかった事は、反対意見であっても
    相手の意見を尊重した上で、反対するだけでは無く
    建設的な意見を示せれば、より一層実りのある
    意見交換が出来るのではと思いました
    私の文章が誤解を与えた事をお詫びします
    心に余裕を持って回答してみました

    どっちの回答がいいのでしょね
    意見交換は難しいですね
    (11)

  4. #4
    Player
    JackRion's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    176
    Character
    Yamato Takeru
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 70
    文字数オーバーしました。

    これらのアドバイスを戴きながらやってたらラストフェイズまで行けました。(オイラとしては驚きです。
    最後は次に会った時にはもっとやれるようになってます!と割合朗らかに解散しました。
    所謂ベテラン勢には少なからず面倒見の良い人達は相当数存在してます。
    求めれば教えて貰えるし、変な所は指摘して貰えます。
    変でも良いんです。直せば。

    こうやって交流していけばエオルゼアは明るいと思ってました。
    でも違うんですよね?

    アトバイスは考え方の押し付けである。して欲しいならお願いするべきだ。行動を指摘する事は責任を押し付ける事である。
    このように考える人がカジュアルユーザーの中にいるらしい、と言うことがわかってきたんです。
    そうなると下手にアドバイスはできません。ネタバレ!と言われるからギミックも教えるのを躊躇します。

    この結果何が起きるのか?当然二極化が促進します。
    初心者かベテランかじゃないんです。カジュアルかヘビーかの二極化なんですよ。
    初心者だからサポートして欲しい。これならオイラの例のように手を取り合えます。
    初心者でもヘビー志向ならどんどんクリアして行きます。
    しかしカジュアルユーザーはクリアに重きを置かないのでスタートは同じでも格差は広がるんです。
    どちらかが正しいなら話は簡単ですが、どちらも正しいから問題なんです。

    ではどうすれば解決出来るのか?
    答えはなるべく接触しないこと。接触しても会話は最低限に。上手くいかないなら齟齬が出る前に解散することが望ましい。
    下手に切り分けてもマッチングしやすいほうに流れていくのですから結局反発しあうのが関の山です。

    マッチングしたら挨拶して数回やってダメならギブアップ。
    お互い文句無しにやれますし、ギスギスしないですよ。
    みんなが納得する方法とか、カジュアル(ヘビー)の理想をどうやったら受け入れて貰えるか・・・なんて考えても意味無いです。
    結論なんか出ないですからね。
    楽しくやりたいだけなら募集しろ、やり込みたいなら募集しろ。
    理想を押し付けあってるだけですもん。

    あくまでシステマチックにできる今のCFこそが最も適した方法なんですよ。
    (17)

  5. #5
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    CFでとある同じコンテンツを何らかのカテゴリ分けして棲み分けるっていう話ですけど、棲み分けたところでその細分化されたカテゴリの中でヒエラルキーが出来るんじゃないでしょうかね。
    わたしとかつて一緒に遊んでいたプレイヤーですが、有り体に言えばカジュアルプレイヤーで、わたしの他のフレ等と進行度がどんどんはなされていく形になってしまいました。
    わたしたちに指示やアドバイスをされるのを嫌うタイプだったので、段々一緒に遊ぶことが減る代わりに、新しい、進度の似たようなカジュアルプレイヤーと遊ぶようになっていきました。
    その結果、彼のほうが進度や練度が高くなる結果になり、彼は彼のフレに指示やアドバイスをするようになり、その彼のフレはそれを嫌うようになり……というループが起きてしまったことがあります。
    こんな話もあると言うことで。



    Quote Originally Posted by JackRion View Post
    マッチングしたら挨拶して数回やってダメならギブアップ。
    お互い文句無しにやれますし、ギスギスしないですよ。
    ギスギスしないことを最重要にするならこれが浸透すれば一番楽にシステマチックにギスギスしない世界ができますね。
    指示やアドバイスがあればクリアできたかも、というメンバーでクリア出来る可能性はつぶれてしまうかもしれませんが、ギスギスしないほうが大事なら目をつぶれる程度でしょう。
    実際なんとなく多数がクリアできると判断されればギブアップが出ないか却下されるでしょうし。そこから発展するキック、キックしてくれ、抜ける問題はギスギスというより既出の他の問題になりますし。
    (1)

  6. #6
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    カテゴライズすると、線引きの基準でもめるので今よりギスギスするのではないかというのが住み分け反対の主な理由のようですね。
    確かに究極の住み分けツールであるPT募集も“周回”“練習”といった見る人によっていかようにも解釈できる表現で使用されているために、「意図してない人がきた」とギスギスしてますね(笑)
    そんな曖昧な線引きでなく、単にギブアップ機能の“有り”“無し”などシステム機能で線引きすればよいと思います。
    このスレだけでなく、ギブアップでギスギスしてると思う人の意見も、ギブアップでギスギスが緩和されてると思う人の意見も数多くみてきましたがどちらにも一理あり、そして両者の考え方には大きな隔たりがあり、どちらかの意見を組み入れたら他方が我慢して付き合うか利用を諦めるしかないのが現状ですから、こういう住み分けはしてもよいと思います。
    (0)