Page 27 of 96 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 ... LastLast
Results 261 to 270 of 953
  1. #261
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    いろんな意味で日本だから騒がれてるだけで
    海外じゃ何のことはない状態な気がするけど
    (21)

  2. #262
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    よくわからないんですけど、個人箱にすると排出量が変わらないなら7/8でハズレが出る仕様になり排出量はかわらないのですが
    ヒーラーにアタッカー装備が出て、DPSにタンク装備が出て、ヒーラーにタンク装備が出たら、従来の方式のほうが取得率が上がるし
    グリードPTも組めないことも取得率があげられなくなるので、精神的なものを満たす代わりにプレイヤー介入による実質取得率UPが望めなくなるので反対です。
    なんかもうギスギスっていうより自分がいやなこととか、人に負けたことから目を背けたいってだけなんですかね。
    (21)

  3. #263
    Player
    E-S's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Eclair Sweets
    World
    Hades
    Main Class
    Weaver Lv 63
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    よくわからないんですけど、個人箱にすると排出量が変わらないなら7/8でハズレが出る仕様になり排出量はかわらないのですが
    ヒーラーにアタッカー装備が出て、DPSにタンク装備が出て、ヒーラーにタンク装備が出たら、従来の方式のほうが取得率が上がるし
    グリードPTも組めないことも取得率があげられなくなるので、精神的なものを満たす代わりにプレイヤー介入による実質取得率UPが望めなくなるので反対です。
    なんかもうギスギスっていうより自分がいやなこととか、人に負けたことから目を背けたいってだけなんですかね。
    アイテムを トレード可 及び マーケットボード取引不可 にするのはどうでしょう。
    装備を使用して戦闘すれば、バインドして取引不可に結局なるんですし。

    もしくは、ロウェナに トレード希望を出して、同じ条件の人と合えば、トレード成立 にしてはどうでしょうか。
    (0)

  4. #264
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    ちょっと違う視点から。
    自分の思っている「ギスギス」と、いろいろなところをにぎわせている「ギスギス」とあまりにかけ離れていたらどうしようとおもい、アマゾ○レビューを前回書いた後に見てきました。
     
    個人的な感想ですが、「MMOでは普通のこと・・・。長く付き合ってればよくあるレベル」としか思わなかったです。
    主にその根底にあるのは2パターンで、
     
    1>自分の思っていたゲームと違ってギスギス。(FF11-2と思ってはじめたのにそうでは無かったを含む)
     
    2>暴言・退出などがあってギスギス。
     
    といった感じでした。
     
    ここにも書かれていますが、1は「このゲームがあわなかった」って言うレベルだと私は解釈しました。
    これに関してはFF14が「FFシリーズだけどFF14という独立した作品」という認識を持てるか否かにかかってくるのかなあと思いました。
    これはダレに対しても強要できるものではないですし、分かってもらえるかどうかにかかっているので誰かがどうこう言って変わるものでもないでしょうし、また、システムを変えてもどうしようもないものと思います。
     
    また2に関しては「何度も」という言葉もありました。
    ですが、ここにも書いてありますが、ほとんど今続けている人が「そういう人ばかりじゃない」という認識だと思います。
    また、そういうのがたまたま続いたとしても長期にわたってMMO歴があったり、通ってきたMMOの数が多ければ「そういう人ばかりではない」「この人とは遊べない、遊びたくないと思ったら退出はある程度しょうがない」「暴言は通報でファイナルアンサー」といい意味であきらめることが出来るとおもいます。

    そして、ある程度MMO歴が長い人が、短い人にアドバイスすることだけでも変わるのかもしれません。
     
    確かにハイレベルエンドコンテンツでは箱問題はありますが、なんかそういうことを分かってもらえれば意外とすんなり解決するのかなぁとおもいました。
    (13)
    Last edited by haiiromikotte; 11-21-2014 at 12:07 AM.

  5. #265
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    勇気を振り絞ってCFに、ですか、
    バハや極蛮神に関してはライト層の人のほうが、はるかに精神衛生上よくない遊び方をしますよね…
    バハも極蛮神もやってる層ですが、練習の足りないうちから勇気を振り絞ってCFになんてやったら僕も100%挫けると思いますね。

    攻略にかかる時間の感覚や、
    旬の時期に参加する(=練習PTがふんだんにある)価値への感覚がズレてるせいだと思うのですが。

    極蛮神だと練習量は3時間~6時間、バハだと1層あたり6時間~12時間(最終層はもっと)ぐらいでしょうか。
    それだけ練習の要るコンテンツだから、初見なら予習済みであってもあたりまえに死にます。
    もしどんな人がくるかわからないCFで、自分は初見だけど周りの人がかなり練習を積んでいたなら、
    自分だけが死にまくるのは明白で、辛すぎて耐えられない。
    やはり練習PTがある時期に、同じぐらいの進行度の練習PTで練習を積んで行って勝つのが一番です。
    練習対象のフェーズのギミックで死んでも文句いう人はいませんし(アドバイスはありますよ)

    ライト層の方で「自分は下手だから、もっと装備を整えてから参加します」なんていって練習PTが多い時期を逃す人をちょこちょこみますが、
    ILが5上がったって10上がったって練習しなければ死ぬんですから、できるうちに練習したほうが良い。

    あえて茨のCFを進んだり練習に適した時期をスルーするのは、ギスギス道を邁進してるんですよね…
    それでギスギスは良くないというから、「う、うーん?」ってなります。


    「訓練を積んだ兵士達のコンテンツ」の件ですが「練習をつんだプレイヤー達のコンテンツ」まんまのほうがしっくりきますね。
    上官命令絶対服従よろしく「イェッサ!」なんて言わないし、罵声がご褒美なんてこともないので、言い換えることでずいぶん変になっているような…
    (43)
    Last edited by pocky; 11-21-2014 at 01:00 AM.

  6. #266
    Player
    daso's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    11
    Character
    Yekaterina Daso
    World
    Alexander
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    ここ最近でCFの待ち時間がルーレット討伐戦以外とても長くなってきているように感じます。
    皆さんあまりCF使用されてないように思います。
    (0)

  7. #267
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,891
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    pockyさんの意見にいいね、を連打したい心境。
    他が慣れてれば自分一人くらい大丈夫。
    なんて考えは早々と捨てるべきだと過去のコンテンツで気付いているべき。

    自分なら絶対行かないですね。
    ロール変えたら参加がまた怖いので、改めて適度に練習混ざっておきます。
    練習ptは、練習したいところをちゃんと練習できれば
    まったくギスりません、むしろ楽しいです。
    (19)

  8. #268
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by E-S View Post
    なるほど、トップだから、自分が他を 認めるか 認めないか ですかねー。
    と言うか・・・MMOができるコンシューマー機はPS3以降のはずでは?(FF11がPS2からだったかは覚えがない)
    スマホのゲームもMMOのような長時間接続系のゲームよりパズ◎ラのようなパズル系ゲームが主流ですよね?
    協力プレイのゲームは多いですがMMOとはちょっと違いますし。
    貴方が言ってる世界に一人しか居ない世界(コンシューマーでのオフラインゲーム)をする人は多いのですが
    多人数が同時に世界を動いてるゲームを「やれる機械」と「やる機会」は今まで少なかったのですよ。

    後、どの様な手法を凝らしてもロットでのギスギスは解消できません。
    貴方が言うような嫉妬心は「自分がもらえなかった」と言うところからくるのですから
    場面が変わろうが周回回数の増加に伴いもらえなければいらいらは溜まります。
    考えるべきは元々、現在のロット方法が何を均等化してるのかであり、それが偏るのはなぜかです。
    個人的には「望んだようにならないのがMMORPG」と思ってますのでロットでイラつくことはないんですけどね。
    (5)
    Last edited by sijimi22; 11-21-2014 at 02:10 AM.

  9. #269
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by E-S View Post
    アイテムを トレード可 及び マーケットボード取引不可 にするのはどうでしょう。
    装備を使用して戦闘すれば、バインドして取引不可に結局なるんですし。

    もしくは、ロウェナに トレード希望を出して、同じ条件の人と合えば、トレード成立 にしてはどうでしょうか。
    前者はシャウトで商売できるから論外ですし、後者は同条件が何を指しているのかにも因りますが、交換出来ない市場条件になったらどうします?
    そこでイライラするくらいならこのままでも別に構わないと思ってます。わざわざ1システム導入してまでフォローすべき問題だとも思いませんし。
    (8)

  10. #270
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    ライト層の方で「自分は下手だから、もっと装備を整えてから参加します」なんていって練習PTが多い時期を逃す人をちょこちょこみますが、
    ILが5上がったって10上がったって練習しなければ死ぬんですから、できるうちに練習したほうが良い。

    あえて茨のCFを進んだり練習に適した時期をスルーするのは、ギスギス道を邁進してるんですよね…
    それでギスギスは良くないというから、「う、うーん?」ってなります。
    実際それは効率プレイだと揶揄されたりしちゃうんですよね。ギスギスだけを問題にするなら一番建設的な方法だと思うんですけどね。
    時間が経てば経つほどギスギスしやすくなるのですが、こういうアドバイスも焦らせてるととらえられてしまうこともままあり難しいですね。
    価値観の違いなのでしょうけど、目的と手段と精神的問題の天秤って理解し合えるのは大変なのかもしれません。
    いいね押させていただきました。
    (9)

Page 27 of 96 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 ... LastLast