Results 1 to 10 of 17

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Ltz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    363
    Character
    Ltz Zwei
    World
    Alexander
    Main Class
    Scholar Lv 72
     まぁハイデリン語なのかエオルゼア語なのかその間くらいの規模で用いられる言語なのか分かりませんが、架空言語ならそれはそれでOKなので、
    英語でない歌詞をたまには……といったところでして。

     言語設定で切り替えられるとなお面白いのですが。
    (2)
    PS4/PC 両環境でプレイ中。主にPS4。ゲームはゲーム機で派なのです。

  2. #2
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Ltz View Post
     まぁハイデリン語なのかエオルゼア語なのかその間くらいの規模で用いられる言語なのか分かりませんが、架空言語ならそれはそれでOKなので、
    英語でない歌詞をたまには……といったところでして。

     言語設定で切り替えられるとなお面白いのですが。
    英語だとなんとなく聞き取れるので目立ちますけど、侵攻4層の後半はラテン語ですし、ラムウの曲は1/4ぐらい架空言語の古シルフ語みたいですね。

    あと日本語だと言葉の意味がはっきりと聞き取れてしまうので、逆に邪魔だったりしませんか?
    なんとなくわかんない言語で歌詞の意味は解釈せずに、楽器の一つのように音として歌を聴くのが私は好きだったりします。
    (10)
    Last edited by Chilulu; 11-20-2014 at 07:57 PM.

  3. #3
    Player
    Ltz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    363
    Character
    Ltz Zwei
    World
    Alexander
    Main Class
    Scholar Lv 72
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    あと日本語だと言葉の意味がはっきりと聞き取れてしまうので、逆に邪魔だったりしませんか?
    なんとなくわかんない言語で歌詞の意味は解釈せずに、楽器の一つのように音として歌を聴くのが私は好きだったりします。
     歌詞の意味が理解できるのも、曲を構成する楽器の1つとして認識する(≒歌詞の内容はさほど気にしない)のも、どっちも好きなんですけども(とは言え7:3くらいで前者のほうが好み)、
    英語圏の人だと歌詞も頭に入ってきてるんだろうなーと思うと、プレイ体験というか楽曲体験的にズr……もとい羨ましいと言いますか、僕らにもそういう体験くださいなーってな感じです。
    別に全部の曲とは言いませんし、英語やめろ架空言語onlyやスキャットにしろとかそういうのでなく、バリエーションの1つに日本語詞があったら嬉しいな、と。

     余談。聞き取れると邪魔とか言っちゃうと作詞した人に失礼かも。

     余談2。実際プレイしている時だとSEとかでほとんど聞き取れない場合が多いんですけど、馴染みのある言語だともうちょい耳が拾ってくれるかな?とも。
    (2)
    PS4/PC 両環境でプレイ中。主にPS4。ゲームはゲーム機で派なのです。

  4. #4
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    英語だとなんとなく聞き取れるので目立ちますけど、侵攻4層の後半はラテン語ですし、ラムウの曲は1/4ぐらい架空言語の古シルフ語みたいですね。

    あと日本語だと言葉の意味がはっきりと聞き取れてしまうので、逆に邪魔だったりしませんか?
    なんとなくわかんない言語で歌詞の意味は解釈せずに、楽器の一つのように音として歌を聴くのが私は好きだったりします。
    別のとこでちょっと書いたけど、やっぱりテキストでの演出部分が弱いので
    そこを『意味のわかる音』で補完してもらうのはありなんじゃないかな。
    ゲームだからしょうがないけど、尺が短いから話が急転回すぎて置いてかれるんで。
    描写が足りない分を歌詞にこめるんで邪魔って感じはしないかも。
    後半部分は同感。初音ミクが最初に発売されたとき『声も楽器です。楽器として売ります』って
    いう担当の人の話に、なるほど面白いこと考えるもんだなぁと思ったし。
    そうゆう側面もあるんだなぁと思った。
    なんかそれとは違う売れ方したけどw

    あきてはきてるんだけど、イベントでライブ盛り上がるしボーカル曲2本立ては良い手だよね。
    ボーカル曲のジャンルを変えてもらえばいいのかなぁ。
    ただなんだろう。ちゃんと歌手、手配してあげてよって思うことはある。
    パン屋さん聞いてると、最初の頃はノンエフェクト版思い出して笑ってたんだけど、
    最近は「祖堅苦労してんなぁ・・・」ってなんか泣けてくる。
    (1)
    Last edited by shenka; 11-20-2014 at 10:32 PM.