Page 105 of 365 FirstFirst ... 5 55 95 103 104 105 106 107 115 155 205 ... LastLast
Results 1,041 to 1,050 of 3644
  1. #1041
    Player
    Ruvy's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    26
    Character
    Ruvy Uc
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 91
    個人的には魔法防御は上げなくてもいいが、捨て身の副作用を物理防御25%減少などにしてほしいと思う
    (9)

  2. #1042
    Player
    Lone_Night's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    197
    Character
    Lone Night
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 30
    Quote Originally Posted by Ruvy View Post
    個人的には魔法防御は上げなくてもいいが、捨て身の副作用を物理防御25%減少などにしてほしいと思う
    これ系の個性を強めるタイプの要望よく見るけど、プレイヤーからしたら竜騎士はいま未実装なようなものだから、
    多少物防やHPを下げてでも魔防(モ忍詩と同じ程度でいい)や火力を底上げすべきだと思いますけどね。
    今では竜騎士がいるだけでヒーラーのギミックが増えると揶揄されるゲームになってきてますから。
    ついでにキーンフラーリか何かを金剛の構えのように回避不能攻撃を軽減できるスキルにすれば、零式ギガフレアやテラフレアも安心。

    つまりですね、何がいいたいかというと、
    もちろん個性と差別化は必要なものですが、モ竜忍で座席争いをさせるための個性付けは、
    最低限役割を果たせる基本性能を持たせてからでも遅くはないはず、ということです。

    余談ですが、捨身のデメリットが物理のみというのは結構いろんな場所で相当使いやすくなりそうで個人的には面白いなと思いました。
    (13)

  3. #1043
    Player
    Mineheart's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    18
    Character
    Mineheart Gallant
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Carpenter Lv 55
    Quote Originally Posted by Ruvy View Post
    個人的には魔法防御は上げなくてもいいが、捨て身の副作用を物理防御25%減少などにしてほしいと思う
    現状色んなジョブに捨身は反映されてるので効果変更は厳しいかもしれないですね。個人的には大賛成ですがw

    竜槍の仕様変更は是非おこなってほしい・・・ジョブスキルとしてあまりにも微妙すぎるんですよねー。
    あとはサポート面ですが、タンクのジョブやDPSが被ったときの救済的なスキルもありかもですね。STRダウンや攻撃力ダウン、intダウンあたりですか。
    ジャンプの追加効果で回避力ダウンってのもおもしろそう。他ジョブの必要命中を下げ、ほかのサブステに振り分けれるようになることで火力貢献って感じでw

    とにかく竜槍とジャンプの改善で「槍術士」の強化ではなく「竜騎士」の強化を是非にお願いしたいです・・・・w
    (10)

  4. #1044
    Player
    VAMPS's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    115
    Character
    Van Anya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Lancer Lv 90
    竜槍ではなく竜の紋章と名ずけて(ff9の技)
    PT全体バフ効果アップみたいしたらどうでしょう。
    (5)

  5. #1045
    Player
    CherylArk's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    127
    Character
    Cheryl Ark
    World
    Ultima
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by Ruvy View Post
    今まで散々斜め上な調整をしてきているので、今回ぐらいはユーザーの意見を聞いて調整して欲しいものです。。。
    今まで行われてきた調整も一応はユーザの要望にあったものではあるんですけどね。
    前回行われたジャンプ系のリキャストや硬直の調整に関しても、過去にそれらの要望を複数見た覚えがあります。

    近々行われるであろう強化に関してもここで挙がっている要望の一部に近いものがあるのだとは思いますがどんなものになるんでしょうね。
    ユーザの要望に完全に沿う強化はまず不可能ですが、多くのユーザがこれならと納得できるような感じになるといいんですけどねぇ
    (10)

  6. #1046
    Player
    VAMPS's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    115
    Character
    Van Anya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Lancer Lv 90
    運営、開発者様へ
    竜騎士強化調整は、いつぐらいになりますでしょうか?予定日だけでも教えて頂きませんでしょうか。お願い致します。
    (22)

  7. #1047
    Player
    Forest_Wind's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    185
    Character
    Wind Forest
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70
    Quote Originally Posted by Ruvy View Post
    個人的には魔法防御は上げなくてもいいが、捨て身の副作用を物理防御25%減少などにしてほしいと思う
    魔法防御の件については、
    蛮神とかボス系の回避不可全体攻撃(激震、大地の怒り、地獄の火炎等)が魔法攻撃なため、
    他のジョブより魔法防御が極端に低い竜騎士が割りを食っているのが要因なので
    上げなくて良いという選択はないかと・・

    回避不可全体攻撃は物理防御+魔法防御+属性耐性の三項目で減算すれば良い気もしますが
    それだとゲームシステムの内容なので、竜騎士のみの対策となると魔法防御の上昇という話になるんだと思いますよ。

    竜系にダメージ40%カットの属性「竜鱗」を付与
    (翼竜は竜羽 で10%カット)
    竜系のHPを30%減少

    ジャンプの効果で「竜鱗」のバフを抑止するデバフ付加(確率)
    竜槍を使うことで100%付加

    とか、一寸考えてみた・・・
    そうすれば対竜能力が竜騎士に追加されるし!
    (1)

  8. #1048
    Player
    Nyaoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    2
    Character
    Fiona Loha
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Lancer Lv 50
    バハムートって竜だよね?
    竜騎士ってドラゴンスレイヤーなのにいらないってなんか矛盾してる…
    (15)

  9. #1049
    Player U-SQUARF's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    233
    Character
    Yui Square
    World
    Fenrir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Adelbert0774 View Post
    状況によっていくらでも数字や最適解が変わるものに正しい計算式や正確な検証を求めるのはいわゆる「悪魔の証明」でしかないと思いますが。
    反論されているのはあなたが本来無意味な計算や数字に意味があるかのような発言をしているからです。計算の結果が間違っているからではありません。
    別にそれはあなたの意見ですよね。意味がないと言い切れるのがよくわかりませんね。
    このスレには体感でしか語らない方が多いので、僕は計算という方面で考えているだけです。
    計算があてにならないというのであれば、体感で語るのもあてにならないと思いますけどね。
    (4)

  10. #1050
    Player
    naoen's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    213
    Character
    Naoene Dibuger
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    Quote Originally Posted by U-SQUARF View Post
    省略
    私が指摘した想定されていない点が多々あるのに、
    貴方の計算結果にいったい何の意味があるというのですか?
    無意味と捉えられてもなんらおかしくはありません。

    計算という方面で考えるのも非常に重要なことだと思います。
    ただ、計算があてにならないというより、貴方の計算があてにならないのですよ。

    adelbert0774さんの仰る通り、計算の前提条件はいくらでもあります。
    条件が無数なら、計算結果も無数にあるということです。
    計算という方法でアプローチするなら、条件もいくつか複数想定して計算します。
    机上で考える理論の大変さがお分かり頂けますか?

    体感で語るのが一人、二人と少数だと確かにあてにならないデータです。
    ただ数が多くなると意味を成してきます。
    アンケートと同じです。
    「○○は好きですか?」というアンケートを二人に取ったところ、
    スキキライが分かれた=人々の意見は50:50です、ということにはならないでしょう?
    ですが、たとえば100人にアンケートを取りましたとなると、
    結果に信憑性が出て来ますよね。
    体感で語るのがあてにならないというのは少数のデータしかないときです。
    データが増えれば増えるほど無視できないことになりますよ。

    って、なんだかスレッドとまったく関係のない、
    授業になってきていますね。
    これ以上はやめておきます。
    スレと関係ないことで、失礼しました。
    (27)

Page 105 of 365 FirstFirst ... 5 55 95 103 104 105 106 107 115 155 205 ... LastLast