Page 10 of 26 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 257
  1. #91
    Player
    Riva-Razbet's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    76
    Character
    Riva Razbet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    とにかく和風のヒーラーを!!!

    巫女とか神主さんみたいな衣装を着たいです!
    巫女とかだと「式神」みたいな物が使えて面白そうですよね。
    学者のフェアリーとの差別化に期待したいです。

    式神をストック制にして、ストックがある時だけオートで回復してくれるとか。
    あとは、式神を消費して範囲回復したり単体へのダメージ軽減とかできたりすると面白いのかも。

    性能とは別に単純に「巫女服」は着てみたいですね。
    (2)

  2. #92
    Player
    Riva-Razbet's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    76
    Character
    Riva Razbet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Kuirukaito View Post
    なので、私自身は、白や学とは異なる、とがった性能のヒーラー(タンクも含む)の追加をとても望んでいます。

    例えば、ここにも上がっているジョブ、赤魔道士なんかはとても最適なのではないでしょうか。
    赤魔導士の実装も期待する声が多いですよね。
    万能型というのも面白いと思うのですが、調整間違えると怖いですよね。
    強すぎたり、逆に弱すぎたりしたりする可能性がありますので。

    ただ細剣と盾が装備できれば……ヒーラーの中では防御力高そうで「ヒーラーに抵抗がある人」でも出来そうです。
    (1)

  3. #93
    Player
    Kuirukaito's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    83
    Character
    Reiru Kaito
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    確かに、Wintmharさんが言うことも分かります。

    これらの調整を一歩間違えば、最悪バランス崩壊以前にゲーム自体が崩壊しかねないですしね。
    単純に回復する従来のヒーラー、白魔道士。
    そして、事前に策や陣を展開し、ダメージをカットする遮断系の学者。

    現在の白学って、思った以上にバランスがとれており、尚且つ、互いに補完し合えるという、とんでもなく相性の良い存在なんだよなぁ。
    これらの白学のバランスを崩すことがなく、尚且つ斬新で新しいヒーラージョブを追加する、か・・・。(;´Д`)
    むぅ~、これは、思ったより大変かもしれませんな。
    少なくとも、大ボスには弱体系魔法やそれら効果のあるアイテムは、レジストされないような専用アビでも使わない限り、ほぼ効かないようにしないとダメかもしれませんねぇ。

    しかし、新しいヒーラージョブはやっぱり、欲しいのですよ!
    と言うことで、無い頭をひねって私なりに考えてみました。

    案は既に他でも出ているとは思いますが、現在完全に死んでおり、価格が激安となっている、薬品達を最大限に使う事が出来る、FF5の薬士の出番ではないでしょうか!

    ポーション系の薬品をレベルが10上がるごとに、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.5倍、3倍と、効果的に使うことが出来る上、アビでそれ以上の効果アップも可能。
    又、エーテル系やエリクサー系もアビ等で効果アップして使うことが可能であり、相方の白や学のMP切れに対しても、私がいれば大丈夫!と、心強いバックアップも出来る!
    (薬士は、10個までフェニックスの尾をスタック出来る!)

    更には、毒薬系などの補助アイテムもアビ等で効果アップして使うことが出来、今まで死んでいたアイテム達に命を吹き込むだけでなく、薬品系のアイテムの流通を大幅に活性化できます!
    そんな、新しい方向のヒーラーなら、白、学のバランスを崩すことなく上手くやっていけるのではないでしょうか?^^

    まぁ、お金がかかるという事と薬品の値段が恐らくハネ上がると思うので、錬金術も併用してやらないといけない等という欠点も出てきそうですけど。(;゜ロ゜)
    従来のヒーラージョブとダメージカット&回復の遮断系ジョブ、そして、薬品を用いたヒーラーって、互いに干渉することなく協力し合えそうな気がしませんか?
    (2)
    Last edited by Kuirukaito; 11-09-2014 at 02:43 PM.

  4. #94
    Player
    Kuirukaito's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    83
    Character
    Reiru Kaito
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Riva-Razbetさん、返信有り難うございます。

    確かに、万能型のジョブは、調整を間違えれば、ゲーム崩壊レベルのとんでもない事態を引き起こすのは間違いないです。
    かといって逆に、完全な器用貧乏過ぎて、PTの役に立てなければ、追加する意味が全くない所か、ヒーラーになろうと思っていた人達が更に遠くへ去って行く結果にもなりかねません。

    ただ、Riva-Razbetさんの仰られているとおり、剣(細身)と盾が装備できるからやりたい、ローブではなく、スタイリッシュでかっこいい深紅の羽根付き帽子とタバートが良いからやりたいと言う、人たちも沢山いると思うのです。

    現に、タンクでどういうジョブを追加して欲しいか?等という、ここと似たようなスレッドを見た時に、魔法を駆使した後衛装備系のタンクが欲しいと言っておられた方もいました。
    たぶん、ふっちの長ちゃまのような、魔法障壁を利用した、スタイリッシュなローブを身にまとった魔法タンクが欲しいという意味だと解釈しましたが、そんなタンクが出るなら、私だって是非ともやってみたいと思いますもの。

    魔道士系タンクが欲しい人がいるのであれば、私のように、その逆を求める人だって必ずいるはずです。
    赤魔道士という存在がFF1の頃より存在し、今現在でも広く愛されているのは、Riva-Razbetさんの言うとおり、ヒーラーに抵抗がある人にも出来るジョブだったから、なのかもしれませんね。

    ただ、Riva-RazbetさんやWintmharさんの言うとおり、どんなに良いジョブであっても、白学とのバランス(ゲームバランスを含む)を崩してしまうジョブであれば、全くの逆効果とも言えます。
    その辺りのバランスも色々と考慮していかなければ、ヒーラー赤魔道士の実現は夢で終わってしまうのかもしれません・・・。(;´Д`)

    スタンダートな白と遮断系の学、そして、薬品を使った薬士と白と学の中間的存在の赤、いつか、このような様々な可能性を秘めた、ヒーラー達が楽しく共存できるような世界になればと、願っております。
    (1)
    Last edited by Kuirukaito; 11-09-2014 at 02:47 PM.

  5. #95
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Kuirukaitoさん
    薬師はヒーラージョブ追加のスレでよく見ますが、あるクラスジョブのことを思い出してください。
    それは弓術士と吟遊詩人です。かれらはもと矢弾という矢を消費して戦闘するクラスジョブだったのですが、これは新生して廃止されました。どうしてこうなったか。それはやはりお金、ギルを消費したくないという気持ちでしょう。
    矢弾を消費してまで戦闘したくないし、だったら別に弓以外するわ、ということを見込んでの廃止だったのだと思います。
    前のプロデューサーレターライブで、「ハイアラ投げてください」発言で盛り上がった忍者特集では、なげる というFFでは忍者特有の戦闘スタイルがありませんでした。
    ビジネス的にもプレイでも、やはりライトに万人が楽しめる設計になってると思いますので、アイデアは面白いと思いますが難しいですね・・・検討します!

    と吉Pなら言いそうですw

    でもお金のかかるなどというマイナスに感じる部分は徹底的に減らさないとストレスにしかならないので、もっと薬師はいい方法が見つかれば現実味を帯びるかもしれませんね。
    (1)

  6. #96
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    連投失礼。

    巫女を侵攻編一層を白でやりながらぼんやり考えてたのですが、
    ・ダメージの反射
    ・対象プレイヤーが受けた被ダメの吸収によるダメージの肩代わりによるダメージカット
    ・シャドウフレアとは逆の、味方をある範囲内で回復する設置系の回復結界
    ・学者がプロテスかけると物理のみになりますが、逆に魔法攻撃ダメのプロテスのような固定バリア

    くらいでしょうか。
    ペットジョブというのが学者の売りなので、式神がでてきたら白と学者のいいとこ取りみたいになるかもw
    設置回復はPVPの白魔のスキルだったかにありましたが、それをPVEでも使えたらなぁとか。

    FF14でのヒーラーの共通点は必ずケアルやフィジクの初期ヒールスキルがあること、最低限のダメージカット魔法は持っていること、そしてなによりベネデクションや士気高揚の策、野戦治療の陣のような必殺技(?)のようなスキルをジョブが持っていることですかね。

    それがあるからこそそれぞれのジョブが魅力的に見れるのだと私は思います。
    (1)

  7. #97
    Player
    Riva-Razbet's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    76
    Character
    Riva Razbet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    Kuirukaitoさん
    薬師はヒーラージョブ追加のスレでよく見ますが、あるクラスジョブのことを思い出してください。
    それは弓術士と吟遊詩人です。かれらはもと矢弾という矢を消費して戦闘するクラスジョブだったのですが、これは新生して廃止されました。どうしてこうなったか。それはやはりお金、ギルを消費したくないという気持ちでしょう。
    矢弾を消費してまで戦闘したくないし、だったら別に弓以外するわ、ということを見込んでの廃止だったのだと思います。
    前のプロデューサーレターライブで、「ハイアラ投げてください」発言で盛り上がった忍者特集では、なげる というFFでは忍者特有の戦闘スタイルがありませんでした。
    ビジネス的にもプレイでも、やはりライトに万人が楽しめる設計になってると思いますので、アイデアは面白いと思いますが難しいですね・・・検討します!

    と吉Pなら言いそうですw

    でもお金のかかるなどというマイナスに感じる部分は徹底的に減らさないとストレスにしかならないので、もっと薬師はいい方法が見つかれば現実味を帯びるかもしれませんね。
    薬師に関しては、本スレッドでも要望の声がありました。
    ポーションなどが機能していないから薬師が使えるように、という意見もありましたが、私はアイテム消費はないほうがいいと思っています。
    今は捨て値で売られていますけど薬師が使うようになればポーション一つで数千ギルとかなる事もあると思うんです。
    「これは勝てない」と判断したら薬師がポーションを投げないという事態もありそうなので、アイテム消費は案としては面白いですが実装は難しいと思います。

    そういう意味では、調合などのスキルでストックできるようにするか。
    またはMP=薬品の残量にして、ポーションの使用でMPが減っていく方が現実的だと思ってしまいますね……。
    (0)

  8. #98
    Player
    Riva-Razbet's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    76
    Character
    Riva Razbet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    連投失礼。
    FF14でのヒーラーの共通点は必ずケアルやフィジクの初期ヒールスキルがあること、最低限のダメージカット魔法は持っていること、そしてなによりベネデクションや士気高揚の策、野戦治療の陣のような必殺技(?)のようなスキルをジョブが持っていることですかね。

    それがあるからこそそれぞれのジョブが魅力的に見れるのだと私は思います。
    一番重要なのは「ジョブ」で覚える魔法なんですよね。
    ここに個性が出るとやりがいはある気がします。

    グランド設置型の回復魔法というのは好きな人いそうですよね。
    学者でも設置型の魔法が使えますが「回復」ではなくて軽減の方ですからね。
    PVPでは設置型の回復魔法がありますが、PVEでも扱えたらいいと思う事はありますね。
    (0)

  9. #99
    Player
    Coffeemania's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    65
    Character
    Eriza Arkright
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Lancer Lv 70
    フォーラムにしては珍しく、愚痴などが無くとても面白そうに盛り上がっていたので参加させてください^^

    ここまでをざっくり読ませて頂いたのですが、最初、私は新しいジョブを追加するにしても方向性がなーと思っていました。
    というのも、白が範囲(個人的には白の単体回復が少し高い気がしてます。このせいで白白はよくて学学が駄目になってるのかな、と)・学が単体(実際にはダメージカットですが、これに特化させてしまうとヒラでなくタンクかバッファーになっちゃいますし)と現状のバランスがとても良いのが原因でした。
    間を取って万能といっても、結局どっちつかずになることも多くなってしまうでしょうし、そうなるとりゅーさんと同じ状態になってしまうのかな?と。
    ですが、リジェネタイプというのを見かけて妄想が膨らみました!w

    薬士というのはもちろん薬を使うのでしょうけど、薬というだけあってじわじわ効いてくるものだと思うのです。即行性がないといいますか。
    なので、薬を投げた直後はあまり回復せず、段々と(リジェネ方式)大きく回復していき、最終的には鼓舞みたいに最大HPをオーバーして回復しその分をバリアに回せるようになるというのはどうでしょう?

    また、風水士と被りそうですが、その場に温泉みたいな設置型範囲回復をできるとかも面白うそうに感じますw
    それに、薬でオーバーヒール分をバリアに回せるなら、逆にバッファー的な考え方もできるかなーとか思いました。
    味方に強化薬投げて、ステ・ダメUP付与!けど、劇薬のため一定時間、中毒症状を起こしてじわじわダメージが入り続けます!w
    これなら、自分の責任の中で色々出来るよな気がしますし!w
    立ち位置は範囲回復も単体回復も他の2職には及ばないけど、その分バリアを重ねられたり、HoTを重ねられたりバフも使えてと棲み分けもできるかなーと思いました。
    もちろん、地脈を探すのはMPで薬を作るのはTPです!w

    更にこれを戦闘中に薬を制作・ストックしながらの回復なら色々楽しめる気がします。
    完全に腕の見せ所ですねw
    設定はいま思いつきましたが『大地の流れを感じ、自然の恵みをもって道行く人を癒やす』とかこれなら、クラス・ジョブで風水士・薬士を両立出来る気が!w


    はぁ……、完全に妄想ですがこんなのが来たらホントに楽しそうだなぁ……。
    (0)
    Last edited by Coffeemania; 11-18-2014 at 07:05 PM. Reason: 文章がまちがってた

  10. #100
    Player
    sacra's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    14
    Character
    Nheu Epocan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    ウルダハの踊り子さん達をみてると、モンク+幻術=踊り子ってなりそうだなと思う今日このごろ
    それはさておき、戦闘の流れの中でヒーラーがやってきたことは
    1「ある攻撃力を持った敵」が2「ある防御力を持ったタンクを」攻撃して3「タンクのHPが減る」
    この3つの流れの中で、2の部分を学が3の部分を白が主になんとかしてきたのだと思います。
    あと触れられてないのは敵の攻撃力を下げる行為です、ウイルスアイフォみたいな効果をモンクみたいなスタイルでこすりつけてくのでしょうか・・・

    ともあれ設置系のヒールスキルは使っていてとても楽しいので、新しいヒラ様にはぜひぜひ持っていてほしいです!
    (3)

Page 10 of 26 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast