平均待機時間を見て、マッチングまでの過ごし方を決めています。
そこに5分未満と表示されているときに、態々クラフターになって作業したいとは考えたこともありません。
DPSの場合は、短い時間で表示されることもありますが
30分以上と表示されることが多いです。
そういった時なら、クラフターになって作業してもいいんじゃないんですか?
平均待機時間を見て、マッチングまでの過ごし方を決めています。
そこに5分未満と表示されているときに、態々クラフターになって作業したいとは考えたこともありません。
DPSの場合は、短い時間で表示されることもありますが
30分以上と表示されることが多いです。
そういった時なら、クラフターになって作業してもいいんじゃないんですか?
Player
PT募集機能の場合、メンバーが確定するまでの間にチャットでやり取りするなどして、トイレ離席等による機会喪失を防ぐことができる点をふまえ、CFに同様の機能が持たせられないか次のような改善策を考えてみました。
1 まずシャキッたら、強制的にID突入用のロビーサーバーでPT編成されます。
2 強制的にそれまでのアクションが中断されるため、クラフト、リーヴ、トレハン等については、アイテム亡失を防ぐため、開始前の状態に戻るよう仕様変更します。
3 ID突入用のロビーサーバーにおいては、一定時間ごとに自動的にレディチェックが行われ、全員が〇になったら自動的にIDに突入します。
4 数回レディチェックが行われても突入できないときは、オフライン等を理由にメンバーから除名投票を提起できるようになります。
5 除名投票が成立すると、除名されたメンバーの補充募集が自動的に開始されます。この補充はマッチングの最前列に割り込みされるようにします。
6 補充メンバーがそろったら3へ(以下繰り返し)
思い付きで書き留めてみたので掘り下げていただけると幸いです。
スレッドの趣旨から外れているように思えます。PT募集機能の場合、メンバーが確定するまでの間にチャットでやり取りするなどして、トイレ離席等による機会喪失を防ぐことができる点をふまえ、CFに同様の機能が持たせられないか次のような改善策を考えてみました。
1 まずシャキッたら、強制的にID突入用のロビーサーバーでPT編成されます。
2 強制的にそれまでのアクションが中断されるため、クラフト、リーヴ、トレハン等については、アイテム亡失を防ぐため、開始前の状態に戻るよう仕様変更します。
3 ID突入用のロビーサーバーにおいては、一定時間ごとに自動的にレディチェックが行われ、全員が〇になったら自動的にIDに突入します。
4 数回レディチェックが行われても突入できないときは、オフライン等を理由にメンバーから除名投票を提起できるようになります。
5 除名投票が成立すると、除名されたメンバーの補充募集が自動的に開始されます。この補充はマッチングの最前列に割り込みされるようにします。
6 補充メンバーがそろったら3へ(以下繰り返し)
思い付きで書き留めてみたので掘り下げていただけると幸いです。
新規でスレッドを立てて、そちらでディスカッションされてはいかがでしょうか。
Player
ずいぶんと悪意を持った解釈をされているようですね。
キャンセルされた側からは、辞退者の事情はわかりません。
また、それが悪意を持って行われたものなのかもわかりません。
そのうえで、開発側が1日3回以上の辞退は悪意があると判断したので
今回ペナルティが発生したのではないのでしょうか?
Player
Player
1時間に3回なら悪意ありそうな気はするけど、1日3回は範囲広すぎかなぁとは思います。
まぁ1日3回でも、1時間3回でもペナ食らう人は食らいますよ。
それが悪意があろうが無かろうがね。
どういう理由があっても、「キャンセル」した事実は変わらないし
仮に不可抗力でペナ1受けたとしたら、@2重ねないように気を付ければいいだけの話ですよね。
このシステムが入ってから実際マッチのキャンセルは大分減りました、今のところ。
んで採取、制作も時間チェックしてればペナも食らってません。
言い方なんですが、これだけの毒を盛らないと意識が変わらないってことでしょう。
前にも書いたけど、辞退そのものが悪だとするなら最初からそんなボタンつくらないだろうし、辞退もやむを得ない状況があるというのは運営サイドも了知していると思います。
何人かの方が書いている通り、意図的に辞退を繰り返すことが支障になっているとして今回の仕様になったわけですが、
どれくらいの期間に何回辞退したら、意図的に繰り返していると判断できるのか、今は”1日に3回”で認定しているわけですが、それが妥当かどうかというのはみんなのフィードバックで変わりうると考えます。
仕様の変更を望む方も、それに反対の意見を述べる方もちょっと感情的になり過ぎているような気がします。
意図を全く理解できません。
私は昨日FCメンバーに誘われて幾度かPTを組んでいましたが、
他メンバーの辞退により一度も辞退していない私だけが2回ペナルティを課せられました。
辞退した本人やレディチェックを怠ったまま申請するPTリーダーにペナルティを課すのであれば十分理解できます。
しかし、シャキキャン行為に一切関与しないプレイヤーをコンテンツから締め出すのは、
結果的に申請しているプレイヤーの内、辞退する可能性があるプレイヤーの割合を増やすだけではないでしょうか。
全く身に覚えがなかったので始めは不具合かと思いましたが、このルール作りを知って驚愕しています。
Last edited by dgsatti; 11-15-2014 at 03:19 AM.
自分としてはff14を始めてから通算で数えるほどしか辞退したことが無いんだが
思いの外辞退するプレイヤーが多くて驚いた。
いっそ辞退そのものを出来なくして、シャキッた瞬間何をしていようが
強制中断で無理矢理突入させる方がまだマシかも知れんな。
高額素材?ご愁傷様です・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.