Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast
Results 51 to 60 of 71
  1. #51
    Player
    Yasai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    237
    Character
    Ida Neshian
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 47
    Quote Originally Posted by kinokonoyama View Post
    技術論的なことはもういい加減いいのでは?
    素人のユーザーがなに書き込んでも「はぁ、そうですか」としか思えませんしね
    もし書き込んでる人がプロならスクエニに就職してから頑張ればよいと思いますよ
    存分に死に体なこの子をスタッフとして救ってあげてくださいな
    サーバーに関するスレッドで技術的なこと以外何を語ればいいというんだw
    SEのプレイヤーは多いでしょうから、開発の気づかないようなことも書かれるのでは?
    (4)

  2. #52
    勘違いかもしれないが1.18で軽くなった感じしない?
    あの水の中にいるような感じはなくなったような気がする
    同じ感想です。特に戦闘中は明らかな改善が実感できました。
    オートアタックは負荷軽減の意味もあると開発が言っていたと思います。
    その成果と思います。

    嬉しい。けど欲を言うなら
    「このスレッドで、改めて告知しても良かったのではないか」
    と思います。
    俺は改善さえすれば、開発の情報発信のありかたがどうであろうといいのですけれど、
    そっちのほうがよりきめ細かい対応かな、と。不安に思っている人も、より良い意見を出すために議論してる人もいるから。
    (4)

  3. #53
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    確実に軽くなってますね。ご担当の方よくやった!
    インスタンスレイドも、FF11の初期ナイズル・サルベのような不安定さや重さは感じませんでした。
    正直、これは予想よりかなり良いと思いました。絶対ラグラグになって緊急メンテだと思ってましたから(失礼w)

    ただ今日も、人の多いウルダハでPT編成中に着替えると2分程アクションの読み込みで固まってしまいました。
    とまあ、まだまだ高負荷には弱いように感じましたので、引き続き頑張って下さい。



    Quote Originally Posted by Yasai View Post
    サーバーに関するスレッドで技術的なこと以外何を語ればいいというんだw
    ご自分の分からない話をされるのを嫌う方っていらっしゃると思いますので、そういうご意見かと受け取りました。
    が、私個人的には、分かる方だけに向けた話をする方がラクですから、スタンスを変えるつもりは一切ありませんがw
    (2)
    Last edited by Zhar; 07-23-2011 at 02:24 AM.

  4. #54
    Player
    Yasai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    237
    Character
    Ida Neshian
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 47
    Quote Originally Posted by tamori View Post
    勘違いかもしれないが1.18で軽くなった感じしない?
    あの水の中にいるような感じはなくなったような気がする
    軽くなってますね!体感できるくらい!


    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    私個人的には、分かる方だけに向けた話をする方がラクですから、スタンスを変えるつもりは一切ありませんがw
    私もサーバーに関することは全く分かりませんが、フォーラムで話す内容としてはある程度専門的な知識に基づいていないと、ただの感想になってしまうので、当然それでいいと思います。私自身が、感想しか言えていないのが矛盾してますが;
    (1)
    Last edited by Yasai; 07-23-2011 at 10:50 AM.

  5. #55
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    マクロの読み込みとか、以前に比べてよくなってますね。 マクロを多用するプレイヤーなので、今回のVUは、うれしいです。
    (1)

  6. #56
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    インスタンスレイド「ゼーメル要塞」は大勢の突入待ちの人であふれかえっており、
    セルビナサーバーのゴールデンタイムとはいえ、かなり入場制限が厳しいと思えます。

    冗談で10組くらいじゃないか?いや、3組くらいじゃない?と言っていました。
    これならサーバーに負荷はかからないでしょうが、プレーヤーの負荷は計り知れません。

    土曜の晩に入場できるまでやったら、冗談抜きで日曜は過労で倒れて一日寝てました。

    [SIZE="5"]「ユーザーの負荷問題の解決の見通しはついているのですか?」[/SIZE]

    ナイズルのシュッシュオンラインを再現したいのか、テーマパーク発言は待ち時間のことなのか
    サーバーに負荷がかからないようにするためにユーザーに負荷をかけるのはやめてほしいです。

    シュッシュオンライン:http://wiki.ffo.jp/html/15868.html
    (1)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  7. #57
    Player
    Ayame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    461
    Character
    Ayame Kakithubata
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    今日予定されてる7時間以上に及ぶメンテナンスで何らかの動きがあると期待する
    実際何のためのメンテナンスかアナウンス位はして欲しいよ
    (3)

  8. #58
    Player Hotorii's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    111
    Character
    Max Coffee
    World
    Masamune
    Main Class
    Fisher Lv 25
    スクウェア・エニックス アカウント管理システム メンテナンス作業のお知らせ(7/26)
    下記日時におきまして、スクウェア・エニックス アカウント管理システムのメンテナンス作業を実施いたします。本メンテナンス作業では、時間帯によって影響範囲が異なりますので以下をご確認ください。

    お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

                 記

    日 時:2011年7月26日(火) 12:00より19:30頃まで

    ■12:00より19:30頃まで
     ・ファイナルファンタジーXIVが利用できません
     ・The Lodestoneへの新規ログインができません

    ■13:00より18:30頃まで
     ・スクウェア・エニックス アカウント管理システムが利用できません
     ・ファイナルファンタジーXIV フォーラムにログインできません。

     ※終了予定時刻に関しては、状況により変更する場合があります。

    対 象:ファイナルファンタジーXIVおよびThe Lodestone、スクウェア・エニックス アカウント管理システムをご利用のお客様

    内 容:システムメンテナンス作業


    みたいですね
    (0)

  9. #59
    Player
    feifong's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    畏国 オーボンヌ修道院 地下書庫 New!
    Posts
    74
    Character
    Victor Arseid
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    くっ、数日見てないうちにこんな美味しい話に展開した上で収束しちゃってるとは……(泣)。
    前後の流れをガン無視して、投稿しちゃいます。 本日はまだ酔ってません。


    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    どうでしょうねえ。ただ気になるのが、未だにアイテムのソートが取得順とカテゴリ順(?)の2種類しか出来ないということ。RDBだったら最も得意な処理のはずなんだけど…と考えると、もしかしたら14でも、という気はしますね。
    キャラクタデータはメモリコンテキスト上に配置しているんじゃないかな。 DBのカーソルとは非同期ってこと。
    ソート種類の少なさは、UIの設計から来る仕様。 ボタンや選択肢を増やす手間が工数と実益を比較して優先度が低い。

    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    SQL Serverは素性的には悪くないRDBMSなんですが……元々はSybaseでしたし。OSとセットで安定性を括られてしまっていたのが不憫だったかも。
    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    RDBMSについては今ではWindowsも随分安定してるのでSQL Serverも基幹系に採用されやすくなりましたし、IBMはPower系+AIX、と鉄板構成保持してますし。むしろ一時期コスト抑えられるので流行だったx86のLinuxにOSSのDBとか、商用RDBMSのLinux版が思ったより伸びない感じですね。

    意外とLinuxもあるんですよこれ……(苦笑)。ハードがx86の中途半端なサーバだと余計にトラブるし(苦笑)。
    Linux は良くも悪くもOSSって所が最大のポイントですよね。
    無料、殆ど互換ドライバで動作、不具合の責任所在がない。 そして何時までもCUIによる非直感的なコンフィグレーションと、まともな情報ソースがなく、マニュアルが餓鬼の悪戯書き程度のお粗末な内容。
    Windows Serverが成功しているのは、Linuxの裏返し。 KBが強力。 オープンソースを嘲笑う結果になっている。

    てか、セキュリティパッチをDBサーバに定期的に当てるのが間違っているんじゃ?
    セキュリティリスクを気にする場所にDBサーバを置いちゃ駄目でしょう。
    1. 外部から直接侵入を警戒する必要があるDMZ に置かない
    2. DMZ と内部は、内側から張ったコネクションを使ってDMZ からリクエストを内部に送りつける
    3. Firewallは必要最低限以外のパケットは落とす
    これだけでも外部からの侵入リスクは減らせるかと。

    セキュリティリスクは、外部より内部の方が圧倒的にリスクが高い。 基本方針が「内側は信用する」前提ですからね
    ブレードからハードディスクをすぽっと抜き取る、故障で交換したディスクの行方とか気にしてますか?

    っと、素面で危険な事を書いているな。。 数日後に削除するかも、この投稿。


    (後書き)
    すみません。 全然ゲームと関係なかったです。
    リソース無駄遣いして、すみませんでした。

    ここのディスク容量って、どの程度を確保しているんでしょうね。 無限な訳がない。
    まあ1投稿=1~2[Kbytes]、日に1000[件]と仮定しても年(400日)で400[MBytes]だから、一般的なグループウェアと同じで大して喰わないのかな?
    (0)
    Last edited by feifong; 07-27-2011 at 12:31 AM. Reason: 駄文追加

  10. #60
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    まず始めに、ゲームとは無関係な投稿であることをお許しを。

    Quote Originally Posted by feifong View Post
    てか、セキュリティパッチをDBサーバに定期的に当てるのが間違っているんじゃ?
    セキュリティリスクを気にする場所にDBサーバを置いちゃ駄目でしょう。
    1. 外部から直接侵入を警戒する必要があるDMZ に置かない
    2. DMZ と内部は、内側から張ったコネクションを使ってDMZ からリクエストを内部に送りつける
    3. Firewallは必要最低限以外のパケットは落とす
    これだけでも外部からの侵入リスクは減らせるかと。
    この思考、大いに危険です。

    Quote Originally Posted by feifong View Post
    セキュリティリスクは、外部より内部の方が圧倒的にリスクが高い。 基本方針が「内側は信用する」前提ですからね
    ブレードからハードディスクをすぽっと抜き取る、故障で交換したディスクの行方とか気にしてますか?
    こちらでご自身が言ってるように、内部からのリスクが高いので、DBサーバーであれどセキュリティパッチは充てるべきです。
    充てなかったら何が起きたのか?過去そのおかげでいくつもの企業が操業出来なくなったSlammerをお忘れですか?

    社内PC(MSDE)が感染 > 社内LANを経由しDBサーバーに感染 > 社内LANにゴミパケット大量でネットワーク負荷増大

    過去にこのような事象があるので、内部であろうが外部に見せようが、DBサーバーにパッチを充てないと言うのは論外です。
    私なら、そのようなDBエンジニアが居たらクビにしますね。リスクヘッジはちゃんと行わないといけません。

    ウィルス(この場合はワームかな)は、一度ネットワークに放たれてしまえば、完全に駆逐することは難しいです。
    簡単に試したいのであれば、ハニーポットでも置いて、httpdを立てるといいでしょう。未だにNimdaやCodeRedのログが引っかかるはずです。
    (0)

Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast