マケボの仕様変更は難しいかもしれないですが
ハウジング内で小売り販売なら有りですね。
以前、この様な回答が付いたことがあります。
スレッド: マーケットで売りに出されている商品を品数していで購入したい
リストのどの順で買われていくのかが問題 安いものからならいっそう値下げ合戦が加速する
出品順ならいつ買われるかわからないから出品しづらい
なにより提案のマケボの買い物は買い物として楽しくなさそう
開発からコメントもあるみたいなのでこのコメントも蛇足ですけどね
大量購入して貰えるなら割り引きますよ~
という価格設定してるので、買い手の都合で分割購入されるのは困ります。
単価100ギルの商品
99個で9900ギル→9000ギル
もちろん、単品販売もしています
ただし、売り手側が出品毎に分割販売の可否が設定できて、可能と設定している出品は売れた分だけ自動補充できるなら(リテイナーの在庫の限り)、双方にメリットがありそうです。
調達した商品をリテイナーに渡すだけでよくなりますしね。
また、陳列数が設定できると売買の幅が広がるかもしれません。
色々な意見がありますね~
私は呼ぶたびに挨拶してくるリテイナーはいらないから Stash でいいと思っている人なので、
分割出品とか面倒だし、連続購入できない仕様は不便としか思わないから楽しさを感じないんですよね。
物々交換の別のゲームもやっていますが、陳列品を見て tell いれて買うのは凄く楽しいと思います。
「おまけでこの指輪やるよ」 とか 「貴重な消耗品 20 個もってるなら代金はそれでいいよ」 とか楽しいです。
時差とか英語とか困ったりすることも多いですけど。
それは売買の際の会話があったり、相場を判断する要素があるから楽しいんですよね。
そうやってとことん原始的になるなら楽しみも生まれるんでしょうが、
このゲームは 「アッシュ原木 99 個買ってくれた、ありがとう」 みたいなコミュニケーションもないし、
単に不便なだけで中途半端な印象を受けるんですよね~
Last edited by Cream_Puff; 11-13-2014 at 02:07 PM.
クエの個数ぴったりとかで販売してるのに中途半端に変われると困るような気がします。
前のスレでも書きましたが、1袋10個で売られてるものを2個だけ抜き取って買われたら売る側が困ってしまいます。
安くても99個だとうれない、ちょい高くてもクエストにあわせた個数だと売れる。
買い手側も上記のような状況をみて一番自分の望む形で買うほうがマーケットとしてよい気がします。
マーケットをいじるより、個人バザーの実装を何とか頑張ってもらいたいと思う。
Last edited by Silvershark; 11-13-2014 at 03:02 PM.
紹介されてるスレで意見出尽くしてますね。
私は今のマーケットは出品者の値段付けや個数設定で思惑を妄想できるので楽しいです。
クエストで使うってパッと思い当りませんが、グラカン納品か何かでしょうか?
そういう少額のものを分割して何枠も使って出品するより、
99 個おいとくから好きなだけ持って行ってよというほうが私は楽でいいですね。
10 個、10 個、10 個、リテイナーの所持品に残りの 69 個と合計 4 枠使うより、
99 個出品なら出品枠の 1 枠だけで済みますしね。
クエではないですが、ブイヤベース HQ が 5 個単位だったりすることに特に魅力を感じたりはしないので。
ID で産出される単品のトーニーラテックス等を素早く購入できる方が私は魅力的だと思います。
もうほんとにこれは好みの問題なんでしょうね~
例えば、新式ブームなので今まで溜めてきた 58 個の武略のマテリダを売りたいってなったときに、
10 個くらいが買いやすいかな?といちいち分割する手間が省けるんですよね。
このシステムだととりあえず全部出品しておけばいいので。
記憶領域の問題を理由に実装を見送ったりしている要素が多いことから個人バザーはいらないですね~
エリアの読み込みも長くなりそうだし・・・
Last edited by Cream_Puff; 11-13-2014 at 03:36 PM.
フリゲ 2015 一位おめでとう!!!
個数を合わせることや絞ることでで高く売れたりするものは多くありますね。多分みんなやってることだと思いますよ。クエストで使うってパッと思い当りませんが、グラカン納品か何かでしょうか?
そういう少額のものを分割して何枠も使って出品するより、
99 個おいとくから好きなだけ持って行ってよというほうが私は楽でいいですね。
10 個、10 個、10 個、リテイナーの所持品に残りの 69 個と合計 4 枠使うより、
99 個出品なら出品枠の 1 枠だけで済みますしね。
クエではないですが、ブイヤベース HQ が 5 個単位だったりすることに特に魅力を感じたりはしないので。
ID で産出される単品のトーニーラテックス等を素早く購入できる方が私は魅力的だと思います。
もうほんとにこれは好みの問題なんでしょうね~
例えば、新式ブームなので今まで溜めてきた 58 個の武略のマテリダを売りたいってなったときに、
10 個くらいが買いやすいかな?といちいち分割する手間が省けるんですよね。
このシステムだととりあえず全部出品しておけばいいので。
記憶領域の問題を理由に実装を見送ったりしている要素が多いことから個人バザーはいらないですね~
エリアの読み込みも長くなりそうだし・・・
スレ主さんの言うとおり好みの問題なので今のままが良いと思います。
好みの要素が大きいものは下手に自動化を行わない方が多くの人が納得できる気がする。
Last edited by Silvershark; 11-13-2014 at 08:53 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.