Quote Originally Posted by Meka View Post
なぜ現在の愛蔵品キャビネットに一部のアイテムしか入れられないかというと...(以下省略)
Mekaさん、ご意見ありがとうございます

ただ、ひとつだけ云わせていただきたいのは、
私は”今ある愛蔵品キャビネットの同等性能で”、既存のダンジョンドロップ等の武器装備の全て(または一部)を収納できる倉庫が欲しいというわけではないのです

ノーマルオプション(無料)のリテイナー2体+追加有料リテイナー2体でも、素材や触媒を貯めなければそこそこの収納は可能です
(保管しておく装備の取捨選択は必須になりますが)
しかし、クラフター職や武具投影、マテリア装着をするにあたって素材や触媒等の枠を確保しておきたいため、4体のリテイナーでは装備を収納するスペースを確保できないでいる、というのが現状です

単純に有料リテイナーの上限が開放されれば一応問題は解決するのですが、先に述べたとおり「追加料金を支払うにも限度がある」ということ、
また、自分が今必要としているのはマーケット売り出し機能や探索依頼のできるリテイナーではなく、単純に保管庫である巨大倉庫であるということから、
新たな収集要素として「装備集め」が実装されればシステム側で専用の保管庫ができたりしないかな...と思い、愛蔵品キャビネットを例にイメージを書いてみた、ということなのです
(説明もなしに愛蔵品キャビネットもどきを例えに挙げてしまい、余計にややこしい話にしてしまって申し訳ない)

装備交換チケット等の案は、他に手の無い今現在はアイテム枠を圧縮できるだけでも有難いシステムになるかもしれませんが、
これまでの武具投影やJobAF染色装備の件を体験してわかるように、非常に煩わしいシステムではないかと個人的に思っています

アイテム(武器・装備)を管理するために、さらに別のアイテムが(たとえ圧縮した1枠でも)必要というのは個人的に好みません
(「"巨大倉庫(武器装備庫)の鍵"でアイテム枠1枠のみ専有」というのであれば問題ナシ)


いずれにしても、溢れるアイテム類について何らかの対策がされることを切に願っています
(私にとって、ゲーム(FF14)は素材アイテムや装備類の収集なので..)