Results 1 to 10 of 1141

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    混合鯖賛成派の方々は偏見で反対派を人格攻撃をしないでください。
    あちらも日本に合わせようとしてくれるというならこちらからも海外の方に歩み寄って相互に交流もできます。
    しかし
    海外の文化にすべて合わせろ、というのは交流ではないです。
    だからこそ「国」というものがあり各地で戦争もおこるんです。
    良い人が沢山いるから、とか
    言語の問題だけではなくそれぞれの住む地域で常識の違いがあります。
    日本とその他、ではなく各国それぞれに。
    だから私は混合鯖というのは強制されるものでなく選択して「遊びに行く」場所だと考えます。
    あと14に関しては田中氏がこういったものの調整できなかっただけですね。ギサールサーバーパンクしましたし。
    「現状は,FFXIと同様のグローバルサーバーでのクロスリージョンサービスを想定していますが,
    プレイヤーの要望に応じて,フリー選択制のサーバーを用意することも検討しています。
    ですが,フリーにサーバーを選択できるようにすると,どうしても偏りが出てしまって,
    現在のFFXIのBahamutサーバーのように,プレイヤー数がパンク状態になることが避けられないので,
    そうならないようにバランスを調整できればという前提ありきですが。」
    (2)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    296
    Quote Originally Posted by Meru View Post
    あちらも日本に合わせようとしてくれるというならこちらからも海外の方に歩み寄って相互に交流もできます。しかし海外の文化にすべて合わせろ、というのは交流ではないです。だからこそ「国」というものがあり各地で戦争もおこるんです。良い人が沢山いるから、とか言語の問題だけではなくそれぞれの住む地域で常識の違いがあります。日本とその他、ではなく各国それぞれに。
    まさにそういうことだと思います。ただFF14のクライアントは各国に言葉にカスタマイズされていて、日本人にとっても外人にとってもいわば言語的自国なんですよ。同じサーバーを自国と感じる、異なる文化圏の人間が混在するわけです。リアルでこういう場所があったらどうなります?ガザにしろ、旧ユーゴにしろそうです。戦争が起こりますよね。

    なので今のスクエアの混合サーバーのやり方は、非常に下手なやり方だと思ってます。

    追記:ちなみに私は混合サーバーは賛成です。NAにまみれて遊ぶのも、それはそれでおもしろいので。
    ただし、各サーバーに公用語を設定すべきだと思ってます。キャラメイクはどのサーバーにも可能。でも日本語サーバーでは日本語が公用語。
    (4)
    Last edited by Yslir; 03-12-2011 at 12:26 PM.

  3. #3
    Player
    luna79's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Integral Hellsing
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    >>kinokonoyama様
    FF14に関しては、それがスクエニの思い上がりだったとしても、発売前から混合鯖が一つの売りだったように思いますが・・・。
    買う時って、そういうこと皆さんは気にしないのですかね。
    私も書いたとおり、感情的な言葉とは裏腹に本当に言語鯖導入しても良いと思っています。
    混合鯖と併設と言う事なら、選ぶ権利も確保されるでしょうし。

    >>sil様
    いえいえ、決して理解できないわけではありません。
    少々強い言い方をしましたが、言語別鯖に否定的なわけではありませんよ。
    言葉の強さはあっても、仰るような意味と同じ気持ちで導入しても良いと書いた事もご理解いただけると嬉しいです。
    先にも書きましたが、混合鯖であることを大抵の場合はわかって買うものだと思うわけでして、レアケースと言われても私自身は嫌な思いより楽しい思いのが多かっただけなのです。外国の方とご一緒した時にね。
    ただ、ここを読むと感情的になるほど嫌な思いをした方も多いようですので、それならば導入もやむなしという事です。
    憎しみ合いながら一緒に遊ぶとか、おたがいの溝をどれだけ深くしようというのかって話です。
    (0)

  4. #4
    Player
    kinokonoyama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    471
    Character
    Kino Konoyama
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by luna79 View Post
    >>kinokonoyama様
    FF14に関しては、それがスクエニの思い上がりだったとしても、発売前から混合鯖が一つの売りだったように思いますが・・・。
    買う時って、そういうこと皆さんは気にしないのですかね。
    私も書いたとおり、感情的な言葉とは裏腹に本当に言語鯖導入しても良いと思っています。
    混合鯖と併設と言う事なら、選ぶ権利も確保されるでしょうし。
    まぁ、ネットで事前に調べて買うような人って実際のところ少数派なんだと思います
    私も含めてネットで隅々まで調べる人よりはテレビのCMや店頭POPを見て買うのを決める人が大多数かと
    混合鯖が売りなのだったらCMや店頭でのPOPなどでも前面に押しますよね?
    でもスクエニが押していたのはグラフィックオンリーでしたからね
    やはり上でも言われるようにコスト節減からの導入でありユーザーのためって言うわけではないと思います
    (3)