個人的には、マウントやミニオン等、
コレクターズエディション、OST、アートブックについてきたものと同程度のものなら、
どうにか許容出来る範囲です。
(本やCDは絶版になる事もありますし。)
ただし、
現在の3.5ヶ月毎のパッチの質・量を落とさない、これ以上パッチの間隔が延びない、
という事が守られていればですが。
日本・欧米のプレイヤーは全員、1パッチに対して一律4000〜5000円
=パッケージゲームを一本買うのに近い金額を払っている訳で、
有料課金アイテムに工数を割いた事によってパッチの質が下がれば当然怒ります。
(別のMOの例もありましたが、有料課金アイテムが無ければ、
パッチ毎のコンテンツも満足に遊べなくなるような状況は言語道断ですね。)
私を含め、月額課金だからこそプレイしているというプレイヤーも多いと思いますが、
そういうプレイヤー達の気持ちを踏みにじる事が無い事を切に望みます。
…にしても、ミニオン1体500円て高すぎじゃないの?
(基本無料アイテム課金ゲーを一切遊ばないプレイヤーの感覚だと、
こんな感想なんじゃないかと思います。)
これはちょっと違うと思うなぁ。
欲しいけど、値段的にギルが足らなくて買えないなぁって思うのと、リアルマネーなら買えるなぁって事は考えると思う。
勿論、全員が買うかどうかなんて判りません。
その人がお金を出しても欲しいって思える様なものであれば買うだろうし、いらないなぁって思えば買わないだろうし。
現状、オシャレ装備には戦闘での効果とかの機能はないですし、それこそ現状のアナウンスとしては、そういった機能は付けないと名言していますから、あくまでミラプリ等に使う前提だと思います。
そういった見た目に拘る人であっても、リアルマネーがない(というか、使いたくない人ですね)、かといってギルも無いっていう人は普通に買わないって選択になると思う。
アイテム課金アレルギーな方は金金金ーって言いますけども
別にスクエニだって”現時点では”金欲しさにミニオンと馬をオプショナルサービスにしたわけじゃないと思いますよ?
どちらかと言えばニッチな層に向けての需要を満たすイメージ。
(もちろん採算度外視ってわけじゃなく目標のGPは達成できる算段なんでしょうが)
なら基本料金を~とは言いますが、これでミニオンとマウント追加量を増やすから基本料金300円アップね、って言われたら、”いらないなら買わなきゃいい”が通じなくなってそれこそ興味ない人は( ゚д゚)ハァ?ってなるでしょ?
昨今のMMO乱発、敗色濃厚になったらアイテム課金で最後に資金回収して撤退、みたいな悪いイメージだけで語ってませんか?
何にせよ課金やめるわーとか脅すにはまだ早すぎる。騒ぐならドラクエ10見たく課金土と課金水出てからでいいかと。
Player
腹話術でブリザガ3とを唱えちゃうお馬さんはともかく、ミニオン同盟なる酔ky情熱的なおっさんたちが用意したミニオンが、ふつーのものであろうはずがない!とおもう!
ゲーム内でだせるものより開発コストをかけることにより、500円いただくことになっちゃったけど、相応のものができたからかってくれってことなんですよ!たぶん!この発言の責任はとれませんけど!(コラ
課金制を使うことで、これまででは開発コスト的にできなかったものが作れてゲーム内を彩ることができるってことなら、わたしはいいとおもいますけどね。F2Pと違って、ゲーム進行に影響するものはださないでしょうし。
もっといいデザインの装備がつくられるようになるといいなー。
ラーメン屋でトッピング注文するのと同じことだそうです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.