いくつかの例を見と、DPSメーターの目的を勘違いしているのかなと。
「DPSメーターを入れたら、メーターの数値が高いことが絶対の正義になるからダメだ!」
とかそういう議論ではまったくないので。

Quote Originally Posted by EmiriaF98 View Post
例えば、極ラムウで近接、遠隔がいたとしましょう。玉拾いに行かない遠隔がいたとしてフォローのつもりで玉を拾いをしていた近接がいたとします。
遠隔がDPSメーターの数値だけを見て近接にDPS出てないことを指摘されたらどう思いますかね?
DPSメーターは勝つためだったり目的のフェーズにいくために使うので、
極ラムウに関していうと、近接が玉を拾うことで他のDPSが安定して勝てれば何も問題になりません。
負けたとしても、裁きを超えていれば、必要なDPSを持っていることが証明できているので問題になりません。

ギミック処理が順調でも裁きを超えられないなら、勝つために原因を探す必要があります。
玉を拾いすぎている近接がいるなら、STやヒーラーで、あるいは他のDPSでもっと効率良く拾えないか検討し、その人が十分DPSを出せる環境を作ります。
それでもダメなら、そこではじめて本人のDPS不足ということになります。

Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
侵攻編4層で、DPS〇〇〇だしたあるジョブを使う方と、それと同じジョブでそれより若干劣るDPSを出す方がいた場合どちらが優れていると判断されますか。
前者のプレイヤーは通しで出すDPSを最大化するのが最良と考えるのに対し、後者のプレイヤーは出さなければいけないときにDPSを出すのが最良だったと仮定しています。
どちらが優れているかなんて比較で考えている時点でおかしいので。
勝てれば、またはDPSチェックを越えて必要DPSを持つことを証明できればどちらでもよいです。
P1でスターダストが6つも7つも落ちるなら、どちらが優れていようがどちらもアウトです。当たり前ですが。

単にコンテンツに勝ちたくて「IL102以上のクリア者募集!」でも全然火力足りない人が来ることがあるから
ILよりはまだ信頼性のましな指標が広く使えるようにして欲しいってだけです。
神聖視も絶対視もありはしません。