ハードモード初見だけどイージーモードクリアしてます、で初見が排除された練習PTに入れるのか、というところでしょうか。
個人的には入れる可能性は増えるでしょうけど思ったほどではないんじゃないかなと想定します。
イージーモードの内容次第ですがハードモード初見である要素を払拭するほどの難易度に設定されるとは思いにくいからです。
イージーモード実装の目的が練習PTに入れないことの解消であれば、それは鯖内に同じ進度の人が少ない、つまりはボリュームゾーンからはずれた場合のマッチング率低下が問題なのですから
他の方法でそれを補わないと効果的な結果が得られないんじゃないかなと思いますね。
現実的に今は邂逅編は1~2人初見や不慣れな人が居てもPT運次第でCFで突破出来ますが、侵攻はそうはいかないでしょう。
しかしながら次パッチ以降のCF開放や超える力の実装とともにクリア出来ていくと思いますので、常時同じ追いつきやすさではないでしょうけど、パッチ毎に追いつきやすくはなっているので
新規でもある程度集中してプレイする人は開始3~4ヶ月後には追いつけるような設計なのだと思います。
1と2は済みなのでしたら、Zakさんが言ったように「行動パターンとギミックを頭で覚える」かつ「ギミックの詳細や補足を見て理解する」
ということになりますので、
R-EXMACHINAさんが#76で言った状況、
PTリーダーから「ギミックは理解していますか?」という質問に対して「はい」といえるわけで、
練習PTに入れると思いますが・・・。
確かにいまとなって練習PTが前ほど多くないのですが、
まだまだ毎日探せばあると思います。
私の友人は1ヶ月前にから侵攻編の攻略を始めまして、
先週につい3層をクリアしました。
Zakさんが言ったような予習(完璧じゃなくても)しましたら、
どんどん練習PTに参加していいと思います。
ん~・・・自分の場合ですがPSお察しレベルですがどうしても侵攻行きたかったので、「初見歓迎練習PT」を自分で立ててひたすらシャウトして待ちましたね。
どうしても集まりが悪い時にはLSやFCで「クリアしないから付き合って!」ってお願いして練習させてもらいました。
何度も何度も挑んで最終フェーズまで行けるようになってから始めて掲示板に立ってる練習PTにはいりました。
なのでやり方次第でPT組めないって事は無いと思うんですよね。
あと、このスレの本題で言うなら・・・「アイテムドロップ無しの即死ギミックを瀕死ギミックに変えたイージーモード」ならありだと思います。
何度も練習してクリアした時の達成感は忘れられないので自分はイージーモードやりませんがw
同じ敵を何度も倒しても楽しくないですし(´・ω・`)
面倒でもPT募集をされるのが良いかと思います
初見歓迎、予習済みの方で募集されれば時間はかかるけど集まってくれるんじゃないかな
CF対応後に行くにしても、初見ってだけでいやな目でみられることはきっとあります
(邂逅5層の時に実際いました。初見の人に執拗に暴言吐く方)
なのでステップという意味であれば、サーバ内でPT募集してみるのがまず最初かなと思います
最近は旬が過ぎてますが極ラムウ実装時に真ラムウで練習して~という人いたでしょうか?
仮にイージーモードが実装されても報酬が無ければあまり人が行かなそうな…
安易にイージーモードを実装するより無駄に実装される新規ID(ハード等)で
ツイスターやカータライズなど単品ギミック(即死無しで中ダメージ位)を導入してもらう方が実用的な気がします
イージーモードの是非はともかくとして、ボタンワンクリックでとか公式HPでとかでストーリーを見れちゃうようにするのは反対です。
そんな物を実装した瞬間にそのコンテンツに挑む人はいなくなってまさしく死にコンテンツになるでしょうね。
もし自分が新規にこのゲームを始めるか悩んだ時に、緩和後とはいえメインであったコンテンツが「ワンクリックでストーリー進むよ」とか言われたら、もう萎えちゃって買わないと思います。
緩和は、あくまで挑戦のハードルを下げて今まで敬遠していた層にゲームを進めてもらうという目的と、頑張ったけどクリアが見えなかった層に対する処置であるんじゃないかな。
だから、ゲームすることを萎えさせるようなものは実装してほしくありません。
そもそも「時代の終焉」みたいな質の高い動画ならまだ観たくなるかもしれませんが、さすがにバハのストーリー動画はそこまでのものではないわけで、ある程度の努力という積み重ねたものが無ければわざわざ観たいものではないと思います。(もちろんどれくらいの努力をするかは人によるので、そのためにも徐々に緩和をするのです)
というわけで緩和後にワンクリックでストーリを追えるようにする案は反対です。
それならまだソロでクリアできるように緩和するってほうがまだ良いです。
あとイージーモードを入れないのであれば、主軸ともいえるストーリーを最高難易度コンテンツに盛り込んだのは間違いだと思います。主軸のストーリーは皆が遅れず追えることを可能にすべきです。(いくらメインストーリーではないといってもさっきの「時代の終焉」でも出てきますし、これをただのサブストーリーだからと言うのは無理があると思う。)
パッチが進むと超える力とかいって実質イージーモードになるので
今無理でもそのうち行けるんだしいいのでは?
わたしもギミックについていけないので侵攻篇は緩和待ちです。
今すぐがいい!なら、皆さんが言うように自分で努力して自分のレベルに合わせたPT集めるしかないと思います。
それって、いまの侵攻編と零式の立ち位置と同じじゃないですか?
報酬云々は別にしても、難易度の具体性なんかは同じですよね。
かといって、侵攻クリアできたから、零式行こうか? ってなる人は極少数なので、結構厳しいんじゃないかな。
①②済ならあとは主催して初見集めて行けばいいだけの話です。
みんな初見なら主催が全部背負う必要ないですから。
イージーモード経験した所でハードモード初見には変わりないですよ。
ギミックや被ダメージが緩和される意味わかってますか?
すべてのジョブのスキル回しが全く変わるんですよ。
そういう意味でイージーとハードは別物のコンテンツになるってことです。
自分が経験者で募集してて「イージーモードはやりました!」なんて言われても初見と扱いは一緒です。
初見は排除されるって言いますが、固定でも野良でもPT集めるとこから攻略みたいなもんなんですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.