通常、同じコンテンツを周回するゲームだったら、ハクスラ要素(ハックアンドスラッシュ要素=コンテンツを周回することで、レアなアイテムを集める、等)が欲しい所ですが、
このゲームでハクスラして出るものは家具素材、ミニオン、マウント。
ハクスラが好きなユーザ層は興味を持たないようなアイテムが多く、ハクスラ要素が少なく感じます。

例えば、こんな感じでハクスラ要素を入れて欲しいところです。
 ・ID等で、スレ主さんが提案するような特殊プロパティがついたエーテリアル装備品(装備の見た目+パラメータ+特殊プロパティがある程度ランダムで付与される)がドロップする
   →IDでのドロップ品なので、最強装備よりILは落ちるが、パラメータや特殊プロパティによっては実際に使える(尖った運用ができる、見た目+パラメータ+特殊プロパティによっては強装備になりうる)
 ・上記ハクスラ装備がコンテンツクリアの前提にならないように、トークンやバハで手に入る装備はIDでのドロップ品よりILを高くする。但し尖った性能は無い(現状通り)。


また、コンテンツに制限時間やDPSチェックがあったり、コンテンツの高速周回、TANKのヘイトも攻撃系ステで上昇、等、
DPSを出すことが強調されるデザインのため、キャラクターや装備のステータスの幾つか、特に防御系ステが死んでいるように思います。
せめて、攻撃か防御か、くらいのビルド要素はあってもいいのでは、と思います。


これらの要素を入れることで、運営側での装備のバランス調整はもちろん必要になりますが、
それはどのゲームでも言えることで、運営の腕の見せ所でしょう。


現状、装備やキャラのビルド要素を排除しすぎた結果、キャラ間の差異がプレイヤーのPSの差しか残らず、
PSの差が強調されすぎて逆にユーザーの間口を狭くしている ・・・ というのはうがった見方かな?w