■eを妄信しろとは言いませんが、そこまで穿った目で見なくても良いような気がしますが。
有料にして■e側に得になる部分がたいしてあるとも思えないんだけど、少なくとも今後もロドストにアップデート情報は載るでしょうしパッチノートも公開されていくでしょう。 この部分を有料にしたネトゲをわたしは未だかつて知りませんし、この部分を有料にするようなネトゲならこっちからお断りです。
今回のファンフェスの基調講演については守秘義務がないので基調講演での発言=プレスリリースみたいなものですから、多分当日中に会場に行っていた人なりストリーミングを見ていた人なりが動画を公開するんじゃないかと思いますし、まとめサイトにも当日中に記事にされるでしょう。 また活字媒体にも少し間を置いてからになるでしょうが記事にされるでしょう。 youtubeの公式ページにも、ひょっとしたらアップされるかもしれませんし。
お金払ってまですぐに知らなくていいと思わない人はそれらを待てばいいだけの話ですし、早く知りたいと思う人やおまけほしいと思う人、祖堅さんのライブ見たいと思った人はお金払ってみれば良いだけのことだと思いますよ。
「言葉が独り歩きして本来の意味とは全く違ったものになってしまうことへの懸念」というのはよくわかります。 わたしもそれを防ぐ為にできれば講演そのものを全て見たいとも思います。
が、わたしは正直言って基調講演というものにはあまり期待してないので、お金を払ってまで見たいとは思ってません。 過去の仕事の関係で何度も基調講演なるものを見てきましたが、期待はずれに終わるものがとても多かったですから。 まとめサイトも話半分くらいにしか信じません。 どうせなら要点を纏めた活字媒体を読むほうがいいです。