イメージしているリリース時期は、通常verと同時なように読めますが、
そうすると
パッチ配布1週くらいで、たいがいのプレイヤーが最終層までクリアしてそうですね。
今のメインストーリーみたいな。
わたしがバハムート行ってるモチベーションは装備品<バトル攻略<=ストーリーなので
ストーリーさっさと知ってしまうぶん、少なくとも今よりは低下しそーなので賛成しにくいかな。
イメージしているリリース時期は、通常verと同時なように読めますが、
そうすると
パッチ配布1週くらいで、たいがいのプレイヤーが最終層までクリアしてそうですね。
今のメインストーリーみたいな。
わたしがバハムート行ってるモチベーションは装備品<バトル攻略<=ストーリーなので
ストーリーさっさと知ってしまうぶん、少なくとも今よりは低下しそーなので賛成しにくいかな。
まず自分はイージーモードには反対です。
その時の最難関コンテンツ(今の侵攻編)がアイテム制限でなく突入制限である意味は
皆がうまくなることでコンテンツの寿命が短くなることへの対策と「誰か」が言ってた気がします。
なのでイージーモードとしてギミックの対応を覚えるというのは
結果、コンテンツの寿命を短くするものなので実装は難しいかと。
確かにバハしかやる事無いってのも問題ではありますが
そのバハも終わってしまったらどうですかね?
いや、そもそもなのですが練習PTで事足りないですかね?
誰かが言ったんならもう決まりでしょうね。
まあ練習に関しては現状でもいいとは思う。
根本を変えずに意見するって難しいね。システムの変更の意見は消されるんですよね。
Player
ストーリーに関してこういうのはどうでしょうか。
最難関のコンテンツにストーリーがあるのは自分も引っかかる所があったので考えてみました。
バハを戦闘パートとムービーパートとに分けて
ユーザーの誰かがクリアしたら公式サイトもしくはゲーム内で
バハのストーリーを誰でも見ることができるというのは。
一層をクリアしたら一話。二層をクリアしたら二話。とそのたびに。
(ゲーム内であれば鯖ごとでもいいかもしれないし、ネット上なら一定数PTクリアでとかでもいいかと思います。)
戦闘パートはそのまま現状のバハですが。
(挑戦したからといって特別なムービーが見れたりはしない)
(クリア時には先にムービーパートが見れてもいい)
ムービーパートは戦闘シーンも敵らしきものもでてこず
ムービーパート内だけでその話の流れが分かり完結するもので。
ざっとぱっと思いついたものなので色々突っ込み所はあるかもしれませんが
誰かがクリアすることを祝ってあげれたりハイエンドユーザーのモチベーションにはなるかもなと思いました。
装備欲しい人は今まで通り。話が気になる人は自分で行ってもいいし応援してもいい。
・・・・安直すぎますかね(;´∀`)
バハ其のもののイージーモードよりギルドオーダーに追加していくほうが
個人的には良いかなぁと思いますね。
元々、バハ自体が「時期が来れば緩和して戦いやすくなる」方向のコンテンツであり
侵攻編導入時に邂逅編はかなりの緩和がなされました。
其の流れから行くと次のバハ導入時には侵攻編、邂逅編共に緩和が来るのではないかと
考えます。(はっきり発表があったわけじゃないので推測ですが)
イージーモードの練習を追加すると基本、難易度の逆転を起こすことが出来なくなりますから
一定の緩和以降は緩和がこない可能性が高くなるかと・・・・。
※緩和の停止は確実に起きますがそれが高難易度の状況で起きる可能性があります。
高ILの装備の追加自体もバハへの緩和になりうる状況(ILシンクなどがない為)ですので
イージーモードのバランスとるのが難しいと考えますね。
其の点、オーダーならフェーズ毎に区切って作れますし基本は別コンテンツなので
難易度の逆転が起きても問題ないかと。
人の集まりに関して、難易度から敬遠するのもあるけど、一緒にやる人がギスギスする可能性があるから敬遠されてる方が理由としては高い気がするなぁ。
結局イージーいれたところでギスギスする可能性ある以上根本の改善にはならんと思うよ。
何より攻略をガチにやりたい人と気軽にワイワイやりたいって人達を混ぜるのは今より悪い環境を招きそうな気がします。
混ぜるな危険。
イージー作るくらいなら別の皆で楽しめるエンドコンテンツってものをつくってほしい。
実際、2.5くらいには邂逅のストーリー見る版を実装するのは良いんじゃないかなと思います。
バハは個人的にステージ間の繫がりの話が分かりづらいイメージもあり、邂逅なんかはCFのコンテンツ紹介を読んで理解しました。
その文を読むだけでもとても面白い侵入方法だったので、是非邂逅のステージ間をある程度カットシーンで補完した、ストーリー版バハ邂逅編は見たいなと思います。
難易度なんてのは、1人でクリアできるジョブクエスト型だったりの程度の調整で良いと思います。
ソロでクリアできるようにして、廃れてもいつでも突入できるようになればありかもしれません。
イージーモードに限らずですが、エンドコンテンツが抱える問題として、廃れたら練習はおろか攻略人数も集まらないということが多々あると思います。
イージーモードが8人の場合、一昔まえの外郭やリットアティンのようになりそうな気がします。
参加希望してるのに、何時間も待つとかそういうことと、ネクサスなどのクエストが追加されたときに高レベルな人たちに食い物にされる。
そういったことを回避できるようにソロでクリアできるのなら、実装を希望します。
即死ギミック退場ギミック無しにしてストーリーだけ体験できるのは私も実現して欲しいと思います。
ただ報酬は当然無しです。そこで差別化を図り、ストーリーを楽しんだ後は、装備を求めてHardMODEにチャレンジ
イヤならそこでお終いというふうに棲み分けるべきだと思います。
私は侵攻編4層で練習や予習復習に時間割くのが馬鹿らしくなったのでリタイアしました。
結局は長時間かけないとクリア出来ないような旧来のMMOの悪い所は据え置きなんですよね。
練習モードなんて要らないからストーリーだけ追える様に
イベントNPCでムービーだけ見れるようにすれば良いんじゃないですか?
ネットで探してみれば良いじゃないって言うなら探す手間も面倒だから
ゲーム内で見れるようにしといてよ、装備なんて要らないからさ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.