はい。
ではそれに対して「ポーズだから無視していいんだよ!」って事ですかね?
他ならぬ開発者から「○○ぐらいはしてほしい」
と言う意見は疎かにしていいものなんでしょうか?
どのような形であれ指標として出されたものだと受け止めるのが当然だと思いますが・・・
Last edited by SINCE; 10-02-2014 at 03:50 PM.
Player
ルールとして明確に定められていないからこそ相手に配慮した行動をとるってのが公共の場ではホントに必要だと思いますねぇ・・・
まぁPの発言に関してはコント風味でやっていましたので(動画もありますし)流石に覚えてると思いますよw・・・覚えてるよね?
疎かにしていいかという質問に対しては、
知りませんよ(笑)としか言えませんね。
別にプレイヤーがPLLなんて見る義務無いし。
そこで発言した方針に従うのはプレイヤー個人の自由だと思っています。
あの放送を観て「あ!挨拶しなきゃいけなんいだ!僕いけない事してたんだ!」って思う人が居れば、そうすればいいんじゃないでしょうかね?
開発者のご機嫌伺ってゲームするのは馬鹿みたいで嫌いですね。
「誰のためにゲームしてるの?」って話です。
挨拶に関してはそもそも相手に押し付けてる時点でお互いが気持ちよくプレイするためという部分から外れてますよね
なのに押し付けている側がマナーを語るのはどうなの?って感じです
吉田PのPLLの発言についてはそもそも全てのプレイヤーがPLL見ているわけじゃないってのと、
前にも書きましたがキャラ作り(無口キャラ)のロールプレイってのもあるのでなんとも言えませんね
Player
挨拶は押し付けられずとも人と付き合う時は出来て当然でしょう・・・
もしリアルで「挨拶が押し付けられているのでしたくない」なんて言っていたらどのような立場であれ孤立してしまうでしょう?
相手の表情がわからないゲームの世界ではより一層大事に思いますが・・・
Last edited by SINCE; 10-02-2014 at 05:01 PM.
Player
お金稼ぎやデイリーボーナスで討伐ルレを回す時、例えばティンに当たってもちゃんと挨拶する人が
多いように見えますが、「挨拶しない人がいた」と訴えている方々は、開始時や終了時の挨拶発言が
8人に満たないことを態々チェックして「あ、挨拶していないのがいるな」と確認しているのですか?
挨拶はする派ですが、他人に強制はしたくないかなぁ
CFなんてよっぽどレアな遭遇をしないかぎり「よろしく」「行きます」「おつかれ」くらいしか発言が
ないことがほとんどですし、誰かが挨拶していなくても、全員無言でも気にならないです
この手のマナー云々な話は議論しても結論出ないんじゃないかな…
Player
挨拶というのはあって当たり前だからこそ軽んじられる点なのかもしれません。
挨拶の有無<早く倒す この状態の人が多いわけで、それはやっぱりネクサス作成者に多いのでしょうが、何百何千回と繰り返す作業に近いことをやる時に、5分もかからない戦闘の度に、もう会うか会わないかわからない人にする挨拶にどれだけ意味があるのかと聞かれたらぼくはちょっと応えられません。
ぼくはそれでも挨拶します。
でも他の人に挨拶しろとは思いません。
形式的な挨拶を繰り返すことより、集会勢はさっさとクリアすることが気持ち良く遊ぶことなら、それを否定はぼくはできないです。
問題にすべきは、挨拶をしたひとをバカにしたり、仮にゴリ押し無理そうで以前と同じ方法で攻略提案しても受け入れてもらえなかったりそれが受け取り側にとっては暴言に聞こえてしまうetcではないでしょうか。
そしてそれらはCFでずぅーっと問題にされていることのような気がします。
が、現時点でマッチング機能なだけであるCFにどんな人とマッチングするかまでを求めるのは期待しすぎなのかもと、ぼくは一年やってきて思います。
いろんな人がいるから一緒にプレイして自分が楽しめる人にいつも出会えるわけではないし、それは相手に対しても相手が楽しいと思うに足る自分でいるわけではないと感じています(盾で迷子になった時とかorz)
ネクサス作成者が多いことで、ずぅーっと言われてた事が、大きくなったのかもしれません…が。
他人に期待をしない、割り切るというのはとても悲しいことだとは思います。
ただ、現状をよしとせず挨拶してる人は絶対にいますし、周回は募集でやっている人もいますし、なので挨拶云々をネクサスと繋げて問題にしすぎではないかなと感じました。
ぼくは挨拶なしプロなしの修正が入ったら、自分が周回募集で回るとき若干面倒だなぁと思ってしまうので、賛成はできないです(´・ω・`)
挨拶は絶対しなくてはいけないルールではなく。あくまでマナーかと思います。
挨拶をしようと言う方々の、挨拶はマナーだからと主張するのは当然かと思います。
ただそれを押し付ける行為に他者への気遣いはなくマナーから離れてしまっているかと思います。
また、挨拶をしない人達の即スタートは早く終わらせよう。
という、気遣いからきてるのではないでしょうか。
これには挨拶をする方々への気遣いがありません。
キレイ事かもしれませんが、みんな気遣って行動してると思いますよ。
ただ、お互いが自分と同じ立場には気遣っているけど、それ以外には気遣っていないのが現状ではないでしょうか。
だから、ちょっと相手の気持ちになって考えてみませんか?
挨拶だけでなくギミック無視なども含めて、
歩み寄る事で何かお互いが気持ちよく遊べる形が生まれるかもしれませんよ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.