そんなややこしい調整をしなくても、斧と剣の基本性能を他の武器より少し上げるだけでいいんじゃないかな?
ただ現在すぐに修正が必要な問題でもないので今後を見守っていくことしかできませんけどね。
ちなみに私は必要なHPを確保したらアクセやフィジカルボーナスでSTRを上げてますね、これで今のとこと問題は感じていません。
アクセも110にこだわる必要もないのでトークンアクセや制作アクセを禁断で使ってます。
そんなややこしい調整をしなくても、斧と剣の基本性能を他の武器より少し上げるだけでいいんじゃないかな?
ただ現在すぐに修正が必要な問題でもないので今後を見守っていくことしかできませんけどね。
ちなみに私は必要なHPを確保したらアクセやフィジカルボーナスでSTRを上げてますね、これで今のとこと問題は感じていません。
アクセも110にこだわる必要もないのでトークンアクセや制作アクセを禁断で使ってます。
これだけを捕らえて言うならナイトにヘイト上昇以外のコンボをつければ解消しますし、そのほうがいいとおもうんだけどねぇ。
実際には着替えで悩めるのはタンクくらいかなぁと思うのでそれも楽しみ方のひとつだと思っていますけど。
STRアクセにするのか、VITアクセにするのかは選択肢の一つだと思うんですけどね。
実際、STRアクセで火力が大幅に上がるとはいえ、HPが大幅に下がる分、ヒーラーの手はかかるようになります。
ストンスキンや鼓舞の効果が上がる分、ヒーラーが攻撃に回れるという利点もありうると思いますし、ヒーラー火力分がSTR分を超えるのであれば、パーティDPSとしてはVITアクセのほうが高い、ということも考えられます。
元々回復の手間が少ない難易度の低い場所ではSTRアクセのほうが良いかもしれませんが、そこまでこだわる必要性があるかどうかというと難易度が低いだけに微妙ですしね。
フィジカルボーナスも振り方はわりと人によって様々でしょうし、VIT40振りの人がSTR装備をするのとSTR40振りの人がSTR装備をするのとでもまた変わってくると思います。
このあたりは無理に画一化しようとせずに選択肢として考えたほうが良いのではないでしょうか。
1、システム上NEEDできない装備は果たして選択肢として呼べるでしょうか?STRアクセにするのか、VITアクセにするのかは選択肢の一つだと思うんですけどね。
実際、STRアクセで火力が大幅に上がるとはいえ、HPが大幅に下がる分、ヒーラーの手はかかるようになります。
ストンスキンや鼓舞の効果が上がる分、ヒーラーが攻撃に回れるという利点もありうると思いますし、ヒーラー火力分がSTR分を超えるのであれば、パーティDPSとしてはVITアクセのほうが高い、ということも考えられます。
元々回復の手間が少ない難易度の低い場所ではSTRアクセのほうが良いかもしれませんが、そこまでこだわる必要性があるかどうかというと難易度が低いだけに微妙ですしね。
フィジカルボーナスも振り方はわりと人によって様々でしょうし、VIT40振りの人がSTR装備をするのとSTR40振りの人がSTR装備をするのとでもまた変わってくると思います。
このあたりは無理に画一化しようとせずに選択肢として考えたほうが良いのではないでしょうか。
2、他のロールにはこういった選択肢は存在するのでしょうか?
3、百歩譲って選択肢であるとしても、それは低難易度のIDにおいての話で、高難易度のエンドコンテンツの火力チェックをクリアするためにタンクにSTRを強要することまでなると話は違ってくるではありませんか?
1、システム上NEEDできない装備は果たして選択肢として呼べるでしょうか?
⇒トークン装備がありますし砂や油で強化することが出来ます。また生産装備にSTR禁断やVIT禁断などの選択肢もあります。またエンドコンテンツ実装当初の全体的にILが低い段階においてTANKがVITよりSTRを求められる状況は少ないです。
攻略がこなれてきたからこそのさらなる効率を求めてのSTRではないでしょうか。充分に選択肢として機能していると思います。
2、他のロールにはこういった選択肢は存在するのでしょうか?
⇒HPを増やして耐えれるようにする、という選択肢は存在します。実際に邂逅編などは新式アクセにVITマテリアをつける、というのが流行っていた時期がありました。
もしパッチ2.4の初期段階でIL110の生産アクセサリが登場したらかなり流行ると思います。故に選択肢としては他ロールにも存在します。
またフロントラインにおいてヒーラーはVITアクセをつけていることは珍しくありませんし、むしろ装備の競争率の激しい攻略初期段階にVITアクセなどが必要になる他ロールのほうがNEED制限は厳しいと言えるかもしれません。
3、百歩譲って選択肢であるとしても、それは低難易度のIDにおいての話で、高難易度のエンドコンテンツの火力チェックをクリアするためにタンクにSTRを強要することまでなると話は違ってくるではありませんか?
⇒上にも書きましたが高難易度のエンドコンテンツでタンクがSTR装備をしなければクリア出来ないコンテンツは現在のところ存在していません。STRを装備して火力上げるという選択肢が存在するに過ぎません。
ILが上がってきて攻略がこなれてきた現在、タンクがSTR装備をして火力を上げたほうが効率よくクリア出来るコンテンツは存在すると思いますがタンクがSTR装備をしないとクリア出来ないコンテンツは無いです。
もしそうしないとクリア出来ないときは、それこそ初期の侵攻編3層の時のようにTANKを1にしてDPS増やしたほうがタンクがSTR装備をするよりも早いと思います。
以上の理由により他ロールがVIT装備を求められる場面は存在しますし、タンクがSTR装備をしないとクリアが困難なコンテンツが存在していませんのでタンクがSTR装備をするというのは選択肢の一つに過ぎないと思います。
Last edited by Dai; 10-01-2014 at 11:47 PM.
タンク用のSTRアクセという意味でなら必要ないと思います。
そもそもタンクに必要なものは耐久力であって火力ではありません。もちろん火力があるに越したことはありませんが・・・
一部エンドコンテンツではSTに耐久力が必要ない場面がありますが、
だからと言ってDPS用のアクセを装備しないとクリアできないような難易度には設定されていないと思います。
(もちろんSTRアクセに変更すれば多少難易度が緩和される場合も多いですけど)
どうしてもSTRがほしい場合はフィジカル30ポイントや新式装備で工夫するのがいいのではないでしょうか?
~~~
余談ですが、タンクだけVITアクセとタンク用STRアクセの2種類をNEEDできてズルイとかいう批判の声も出てくると思います。
アクセサリにもVITをつけ、タンク用はVIT高めSTR低めにすれば良いような気がしますね。
1、入手できるものであれば選択肢としあり得るという前提ですね、それなら問題はないです。
2、他のロールでメインステ以外のステータスを増やして戦術的な意味があるのか?という意味で質問したんですが、「増やすことができるから選択肢」というのはちょっと納得できません。
邂逅篇の時は、特定のギミックによるVITチェックをクリアするためにそういう風になってただけであって、逆に、タンクにVITチェック課せずにヒーラーとDPSにVITチェックを課せるのは理不尽と言われてもおかしくないです。そして、PVPまともにやってるヒーラーならVITアクセは選択肢ではなく必須と言っても過言ではないほどPvPの環境とPvEの環境が違うので、それを持ち出してもやや説得力が足りない気がします。
3、今は偶数パッチの直前であって、装備が揃ってきたのでこうなるのは確かに仕方ないかもしれませんが、2.2初期の頃に火力チェックをクリアするためにタンクのSTRアクセを強要する風潮はそれでいいと思っていますか?「タンクにSTRよりDPS5枚」は「メインステでない装備を強要されるか居場所奪われるかの2択から選べ」ということですか?
「私たちが下手だからDPSが足りません、タンクさんSTRアクセ付けろ、じゃなければキックしてもう1人DPS呼ぶぞ」
みたいな厳しい火力チェックのしわよせがタンクにくるのはおかしいと思わないですか?
「VITチェックがあるからVITアクセじゃないとだめです、火力チェックはDPSの仕事なのでしっかり頑張ってください」と言い返したいだけですよ
たくさんの返信有難うございます。
自分の文章力のなさからの問題でしょうが、一番の問題点を簡潔にいうと。
※現在のSTRアクセによる攻撃力の上昇値がIL換算にして45レベル相当の差がついています。今後これが続いた場合基本攻撃力の差がどんどん開いてしまうのではないのだろうか
という点です。
なので現在IDにおいてSTRが必要か必要でないという話よりもこれだけの差がついてしまうのに入手が基本的に他ジョブに比べて難しい部分がある点ですね。
みなさんの返信をざっと見た感じ差がつかなくなるようにするのが根本的な解決だと思いますが、同時にSTRアクセの入手方法についても検討して欲しいところです。(検討士されても困りますがw)
いろいろと余裕ある人なら両方用意出来たりフィジカル振り替えたりできますが、それが当たり前みたいな風潮になるとタンクジョブの敷居が益々高くなります。
これからタンクでエンドデビューにはきついでしょうね。
なので、ILに比例してヘイト上昇upがいいかなーと思いますが開発は何か考えてるんですかねー
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.