Page 6 of 40 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 392
  1. #51
    Player
    A_Curtis's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    126
    Character
    Alicia Curtis
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by yoshi_mal View Post
    HPが半分未満~になると保険で追加のバフを焚くタンクがいるので、死なない程度にHPを維持するのは好手ではありません
    多分、一度自分でタンクをやれば気持ちが分かります


    HP管理の基準なんて人それぞれなので、自分の基準に合わないからといって、”好手ではありません”と断定する物言いはどうかと思いますよ。

    私はヒーラーもタンクもやりますが、死なないようにさえしてくれれば、ヒーラーも積極的に攻撃してくれたほうが、早くクリアもできますし、ありがたいです。
    (5)

  2. #52
    Player

    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    161
    Quote Originally Posted by yoshi_mal View Post
    タンク側ではなくヒラ側からの意見です

    どちらであろうと好きにすればいいですよ。


    回復タイミングは遅くても気にしません。
    死ぬまで回復しないヒーラーは体感では1%未満だと思いますよ。
    タンクが不安に思うのはそういった状況に慣れてないだけで、実際はどうとでもなります。


    ヒーラーやる時もタンクはバフよりスキル回しが重要だと思うので、バフの使い方は特に気にしません。
    (2)

  3. #53
    Player tyaba130's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    308
    Character
    Kai Snow
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    タゲとぶ大体の原因って黒白詩の範囲のせいなんだけどね。
    (6)

  4. #54
    Player
    SnowBrand's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    48
    Character
    Yukiki Yuki
    World
    Atomos
    Main Class
    Weaver Lv 60
    受け売りなのですが
    全力DPS達からの自衛手段のひとつとして、
    暴走してどんどん先に進んでいるとも取れる
    DPSを置き去りにする手段があることを知ってもらいたいがため書き込みいたします。

    待てない待ちたくないなら、先に行くしかない です。

    IDにちょろっと出す程度のにわかタンクなので個人的な話になり一般的ではない、
    こういう一例もあるという程度にごらんいただけたらと思います。

    タンクの持っている遠距離スキルは15mのロブトマホ、25mの挑発です。

    遠距離スキルは25mが多く、DPSより10m以上先に行けば
    マーキングロブを投げても移動なしに攻撃をされることは無く先行詠唱も出来ない
    且つ手数が多いことで剥がれにくい、そう言う思考になります。

    敵の感知範囲が大体15mロブが15m、クール中に撃てるウィズイン3mサークル5mに入るまで
    お互いに近づき何秒もない僅かな間ですが、この間に向きと位置を決め固定
    兎に角これを邪魔されたくないことが理由で

    接近がいるならば、スタン中に削りきれる程度残して移動
    召喚ならdotの残り時間と稼いだヘイト次第で死亡と考え無視
    詩人は移動したままでも攻撃できるのでそのまま連れていく等

    DPSを置き去り、正しくは「残した敵をデコイにして」進み次のグループの準備をしています。

    何にせよマーカーのついたロブを投げると全力を出したい人がい・・・攻撃するのがDPSの仕事なので。

    重ね残念なことにスキルの足りないシンクIDなど
    初見さんの混じる可能性がある場所で先に行かざるを得ない場合がある事が残念なところです。

    お互いに 待てない、待ちたくない相手には 先に行動を起こすしかありません。
    (13)

  5. #55
    Player
    SnowBrand's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    48
    Character
    Yukiki Yuki
    World
    Atomos
    Main Class
    Weaver Lv 60
    また置いていかれるのは、
    自分のスキルがタンクに届くからといってタンクとの距離を離していないでしょうか?

    敵の範囲が当たらない場所ならば、

    フラッシュの5m>かばうの10m>ロブの15m>挑発の25m>以降はスキルが届かない距離
    この順番で安全です。

    距離をとり逃げ回る事はタンクの移動を必要とし、特定の場合を除き悪手です。

    タンクが移動なしに何かしらの手が打てる距離にいること、
    そしてタンクと一緒に移動開始することをお勧めします。

    「自分のスキルが届けばいい、敵から大きく離れていれば範囲を避ける必要も無く安全」
    と思っていませんか?

    遠距離職のアドバンテージではありますが、敵が跳ねるようなことがある場合
    タンクの近くにいることが安全につながります。

    何よりタンクの近くにいれば
    スプリントが自由に使えるヒーラーが置いて行かれる事はまずありません。
    (18)

  6. #56
    Player
    koumei's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    92
    Character
    Sabano Nitsuke
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    SnowBrandさんの言葉が本当なら、ちょっと悲しいですね。

    PTでやっている以上、待てない待ちたくないと思っていても、配慮する気持ちは持ってもらいたいですね。

    私自身、暴走するタンクにせよ究極的にはオフラインでゲームやっているわけではないわけですから、相手を尊重するようにしていけば

    こういう議論もないのになあと思っています。
    (16)

  7. #57
    Player
    aoao's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    100
    Character
    Paparymo Totorymo
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    CFなら突っ走ってヒラやDPSに出来る以上の案件を持ってくるタンクは見殺しにしちゃって良いかと思います。
    タンクの中には全部の敵釣っても大丈夫だと思った!って人もホントにいるので(実際話したことあるけど、IL上がったからとか言ってましたね)
    話してみると、自分や装備を過信してたりする人もいるので、自分にはちょっと厳しいかな~とか言ってあげると、余程人の話しを聞かないタンクさんなら、次からは切り替えて上手くやってくれると思いますよ。
    自分で出来ることと他人に出来ることではやっぱり違うので、自分にはそういう風には出来ないと言うだけでも全然違います。
    NPCではないのですから、会話をして、上手く連携していくことも大事だと思います。
    (19)

  8. #58
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    上手いタンク、上手いヒーラーは、状況に応じてやり方を変えられる(相手のやり方に合わせられる)人達だと思います。
    相手が合わせてくれない&相手に合わせられないのは、双方が未熟だからだと思います。
    タンクが突っ込み型なら、ヒーラーもタンクが突っ込む前提で支援すればいいと思いますし、ヒーラーが安全重視なら、タンクも安全重視で進めればいいだけです。
    お互い察して動ければいいのですが、タンクが察してくれず、タンクのやり方についていけない場合、安全重視でやらせてくださいと言うだけで大半は収まると思います。
    それでも、タンクが暴走する場合は、上手い下手以前にタンクの性格に問題があると思います。

    私はタンクメインなので、最初にDPSとヒラの装備をチェックし、最初の戦闘でどれくらい火力が出るか、回復が飛んでくるか、範囲を撃ってくるかを見て、進め方を変えています。
    CFでは、様々な人達がきますので、相手の力量を見極め、相手に合わせる能力を身に付けるといいかもしれません。
    あまり無茶なやり方をしていたり、効率の悪いやり方をされている場合は、一言お願いする場合もあります。

    どうしても、自分のやり方でしか進められないor進めたくないのでしたら、最初にそう発言をしてコミュニケーションを図る or PT募集をされるのが最善だと思います。
    (17)
    Last edited by Elas; 09-26-2014 at 01:57 AM.

  9. #59
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Elas View Post
    上手いタンク、上手いヒーラーは、状況に応じてやり方を変えられる(相手のやり方に合わせられる)人達だと思います。
    相手が合わせてくれない&相手に合わせられないのは、双方が未熟だからだと思います。
    タンクが突っ込み型なら、ヒーラーもタンクが突っ込む前提で支援すればいいと思いますし、ヒーラーが安全重視なら、タンクも安全重視で進めればいいだけです。
    お互い察して動ければいいのですが、タンクが察してくれず、タンクのやり方についていけない場合、安全重視でやらせてくださいと言うだけで大半は収まると思います。
    それでも、タンクが暴走する場合は、上手い下手以前にタンクの性格に問題があると思います。

    私はタンクメインなので、最初にDPSとヒラの装備をチェックし、最初の戦闘でどれくらい火力が出るか、回復が飛んでくるか、範囲を撃ってくるかを見て、進め方を変えています。
    CFでは、様々な人達がきますので、相手の力量を見極め、相手に合わせる能力を身に付けるといいかもしれません。
    あまり無茶なやり方をしていたり、効率の悪いやり方をされている場合は、一言お願いする場合もあります。

    どうしても、自分のやり方でしか進められないor進めたくないのでしたら、最初にそう発言をしてコミュニケーションを図る or PT募集をされるのが最善だと思います。
    タンク役ってPTメンバーの装備面接してる人多いんですかね?
    自分はHP位でしか判断してませんが・・・。

    皆さん大抵2~3グループ敵を処理してから判断するのが殆どでは?
    (9)

  10. #60
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,891
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    静者必要かなとか、何目的なのかなって知るために
    装備はヒラやdpsで参加しても見てますね。
    ハイルレは過去数回、全身錬成者に途中抜けされてますが…
    タンクの場合、集めたいなって思っても全滅させると申し訳ないので
    装備はあらかじめ全員みます。
    (2)

Page 6 of 40 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast

Tags for this Thread