Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 71
  1. #41
    Player
    casca's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    263
    Character
    Ebifal Zo
    World
    Shinryu
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    Quote Originally Posted by Sisyamony View Post
    基本的なところですがブリザガ後にファイアprocを引いたらトランスを挟んでからファイガ、
    他にはAF中にサンダーprocを引いたら折り返しのサンダーまで取っておく、もしくは途中で折り返すとかですね

    最近はPTリストの横に7個のステップマクロを置くようにしました
    今まで使っていたマクロですとステップ目標をタゲるのに一度敵のタゲが外れてしまうのが難点でしたが、これでばっちり解決です!
    私はブリザガ中にファイガproc引いたら、移動キャンセルしてAF3維持したまま打ちます(こちらのほうがいいのかは不明)。

    またサンダーprocは早めに打っちゃっていいと思いますが
    ファイガprocしてない場合は1回ファイア打ってからサンダーproc打つってのが大事だと思います(ファイガprocの無駄をなくすため)。
    (0)
    Last edited by casca; 09-22-2014 at 01:36 PM.

  2. #42
    Player
    kimaneko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    24
    Character
    Kimaneko Mithran
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 53
    ※長すぎると言われたので二つに分けてます。

    みんなで黒魔の理解を深めるスレッド、いいスレッドですね。
    私は新生FFXIVが始まってからずっと黒魔メインな黒魔大好き人間です。
    そんな私のサンダー系Procに関する考えを書いておきますね。


    Quote Originally Posted by Misosirusi View Post
    サンダーはprocした時点で撃っても問題ないかと思います。
    「残り●秒まで打たない方がいい」とか「UB時までとっといた方がいい」とか言われてますが
    そもそも効果アップのサンダー系魔法は『(もともとの直撃ダメージ+継続ダメージの合計)+継続ダメージ付加』なので僕は撃っても問題ないと思います。
    サンダガ撃ったときの時間いっぱいまでの発生確率は全体で約20%はありますしね♪
    サンダー系Procをすぐ撃つのは考えが足りないかと思います。
    お書きになられている通り、サンダー系Procは直撃ダメージ+継続ダメージですが、この継続ダメージの部分が問題です。

    ご存じだと思いますが、継続ダメージはサンダーDOTです。
    このサンダーDOTは後に撃ったサンダー系スキルによって上書きされます。
    上昇志向の強い黒魔であれば、ブリザガの後に必ずなんらかのサンダー系を撃ち、
    なるべく敵にサンダーDOTを入れ続けている状態にしているかと思います。

    すぐにサンダー系Procを撃つということは、『既に入っているサンダーDOTを消す』ということになります。
    サンダーDOTは上書きされるから別にいいじゃんと思われるかもしれませんが、果たしてそうでしょうか?
    (1)

  3. #43
    Player
    kimaneko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    24
    Character
    Kimaneko Mithran
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 53
    サンダーDOTの有効時間は、サンダー系を撃ってからMPが無くなってブリザガを撃った後、次のサンダー系を撃つまでの約21秒前後しかありません。
    基本サンダラを撃っていればファイアProcが爆発した時ぐらいしかサンダーDOTが切れる事が無いようになっています。
    これをサンダー系Procの即撃ちでサンダーDOTを更新しても、継続ダメージ部分は『単に残り時間が更新されただけ』で、
    継続ダメージ部分のダメージの上昇はほぼありません。(ファイアProcが爆発してサンダーDOTが切れるような場合にはほんの少しだけダメージ上昇があります。)

    つまりサンダー系Procの即撃ち≒直撃ダメージONLYと考えて貰って間違いありません。

    そしてサンダガProcの直撃ダメージはAF3状態のファイアとほぼ同じです。
    詠唱時間が無いから詠唱時間分ファイアより上になるんじゃないかとは思わないで下さいね。
    サンダー系Procを撃った後に発生する詠唱時間と同等のリキャストタイムがあるので、詠唱が前にあるか後ろにあるかぐらいの違いしかありません。

    なのでサンダー系Proc即撃ちとは、『絶対にProcしないファイアをわざわざ撃ってるのと同じ』と言っても過言では無いかと思います。

    以上から、サンダー系Procを撃つ最適なタイミングは、よく言われている通りのブリザガの直後となります。
    次点で回避の為等で移動する時、サンダーDOTやサンダー系Procが切れそうな時、ブリザガの後サンダー系を撃った直後MP回復タイミング的にまだ少し時間がある時ですね。
    それ以外はぶっちゃけ撃つとDPSが下がると思います。
    絶対にProcしないファイアを撃つってことはファイア連打しかしない場合のDPSに近づく行為でしかないですからね。

    以上、私のサンダー系Procに対する考えでした。

    黒魔は一般的には簡単だと思われていますが、モンクでとてつもないDPSを叩き出す友達に黒魔のDPSを上げるコツを何個か教えたら「絶対無理、モンクで良かった」と言われる程、実は簡単ではない職のようです。私の考えがそんな黒魔の理解を深める一助になれば幸いです。
    (2)
    Last edited by kimaneko; 09-22-2014 at 04:11 PM.

  4. #44
    Player
    casca's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    263
    Character
    Ebifal Zo
    World
    Shinryu
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    Quote Originally Posted by kimaneko View Post
    確かにprocサンダガの威力はAF3時のファイアとほぼ変わらないかもしれませんが、大事なこと忘れてます。
    それはサンダガprocはMP消費ゼロで打てるということです。
    AF3ファイアを折り返し前に1回余分に打てることが、どれだけ大きな恩恵になるかは黒使ってる方ならわかると思います。
    (6)

  5. #45
    Player
    kimaneko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    24
    Character
    Kimaneko Mithran
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 53
    Quote Originally Posted by casca View Post
    確かにprocサンダガの威力はAF3時のファイアとほぼ変わらないかもしれませんが、大事なこと忘れてます。
    それはサンダガprocはMP消費ゼロで打てるということです。
    AF3ファイアを折り返し前に1回余分に打てることが、どれだけ大きな恩恵になるかは黒使ってる方ならわかると思います。
    おおう、私の言いたい事にMP消費は大きな意味を持たないので書いてませんが、パターンひとつ抜けてました。そのせいでおっしゃっていれば申し訳ない。
    AF3ファイアを折り返し前に1回余分に撃てるのが大きな恩恵であるのは分かってますよ。

    とはいえ、ProcサンダガはAF3ファイアではないのでProcファイガを呼びません。この違いもとても大きな物です。

    私は他の黒にもブリザガ直後の最適なタイミングでProcサンダガを撃つように狙って欲しいと思います。
    それが出来ない場合にProcサンダガをどこで撃つように持っていくかが、黒魔の腕の違いの見せ所のひとつだと思いますが、
    ブリザガ直後に比べるとどのタイミングであってもそれ程恩恵は無いとも思っています。
    例えばAF3状態の時にサンダー系Procが爆発してサンダガProcを2,3発撃った場合、間違いなくDPSは下がっているでしょう。
    (0)
    Last edited by kimaneko; 09-22-2014 at 04:30 PM.

  6. #46
    Player
    casca's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    263
    Character
    Ebifal Zo
    World
    Shinryu
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    Quote Originally Posted by kimaneko View Post
    おおう、私の言いたい事にMP消費は大きな意味を持たないので書いてませんが、パターンひとつ抜けてました。そのせいでおっしゃっていれば申し訳ない。
    AF3ファイアを折り返し前に1回余分に撃てるのが大きな恩恵であるのは分かってますよ。

    とはいえ、ProcサンダガはAF3ファイアではないのでProcファイガを呼びません。この違いもとても大きな物です。

    私は他の黒にもブリザガ直後の最適なタイミングでProcサンダガを撃つように狙って欲しいと思います。
    それが出来ない場合にProcサンダガをどこで撃つように持っていくかが、黒魔の腕の違いの見せ所のひとつだと思いますが、
    ブリザガ直後に比べるとどのタイミングであってもそれ程恩恵は無いとも思っています。
    例えばAF3状態の時にサンダー系Procが爆発してサンダガProcを2,3発撃った場合、間違いなくDPSは下がっているでしょう。
    こういうことを数字で実感したいので、ぜひ木人でDPSを計れるようにしてほしいもんです。
    私も自分のスキル回しに絶対の自信があるわけではないし、いろいろな意見を木人で試したいですね。

    黒ってどうしてもprocが確立発生であるがために、どうするのが最適なのか想像だけでは難しい。
    (0)

  7. #47
    Player U-SQUARF's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    233
    Character
    Yui Square
    World
    Fenrir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    みんなはファイアに関して、
    隙間なく詠唱する?proc確認してから詠唱する?

    僕は前者だったけど後者の方が強い気がしてきた…

    procサンダガの話に乗っかると、ファイア後にproc確認時間の暇つぶしに使ってます。
    (0)

  8. #48
    Player
    Diss's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    79
    Character
    Dissembler Feline
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 80
    勘違いしておられるようですが、
    サンダー継続中でproc0のAF3ファイアを連打している状態
    というのは、
    proc込みでUBとAFを往復している通常のスキル回し
    よりもDPS高いですよ。
    なので、前者に近づくのであればDPSは上がります。
    (2)

  9. 09-22-2014 09:30 PM
    Reason
    間違えた

  10. #49
    Player
    Lamia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    42
    Character
    Lamia Stirling
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    UB3からのファイガ中にサンダーprocが発生した場合
     ファイア2回→ブリザガ→procサンダガ→ブリザド→ファイガ
     威力107.9/秒
     ファイアproc発生でブリザド後トランスファイガしたら 威力115.2/秒

     ファイア→procサンダガ→ファイア4回→ブリザガ→サンダー→ブリザド→ファイガ
     威力107.3/秒
     ファイアproc1回発生したら 威力112.6/秒

    ファイア1発目にサンダーprocが発生した場合
     ファイア2回→ブリザガ→procサンダガ→ブリザド→ファイガ
     威力107.9/秒
     ファイアproc発生でファイアをファイガに変えたら 威力115.1/秒

     ファイア→procサンダガ→ファイア3回→ブリザガ→サンダー→ブリザド→ファイガ
     威力104.3/秒
     ファイアproc1回発生したら 威力111.6/秒

    ファイア2発目にサンダーprocが発生した場合
     ファイア2回→ブリザガ→procサンダガ→ブリザド→ファイガ
     威力107.9/秒
     ファイアproc発生でファイアをファイガに変えたら 威力115.1/秒

     ファイア→procサンダガ→ファイア2回→ブリザガ→サンダー→ブリザド→ファイガ
     威力100.6/秒
     ファイアproc1回発生したら 威力109.1/秒

    UB3中のサンダー→ブリザド中にサンダーprocした場合
     ファイガ→ファイア→ブリザガ→procサンダガ→ブリザド
     威力102.7/秒
     ファイアproc発生でブリザド後トランスファイガしたら 威力111.5

     ファイガ→ファイア→procサンダガ→ファイア4回→ブリザガ→サンダー→ブリザド
     威力107.3/秒
     ファイアproc1回発生したら 威力112.6/秒

    結論
    UB3中のブリザド中にサンダーprocした場合
     ファイア→procサンダガ(GCD中にファイアproc確認)→ファイア4回→ブリザガ→サンダー→ブリザド→ファイガ

    それ以外でサンダーprocした場合
     ファイア→ファイア(procファイガ)→ブリザガ→procサンダガ→ブリザド→ファイガ

    計算が合ってる自信は無いので気になる人は自分で計算してみてください、、、
    (1)
    Last edited by Lamia; 09-23-2014 at 03:42 PM.

  11. #50
    Player
    kimaneko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    24
    Character
    Kimaneko Mithran
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 53
    Quote Originally Posted by Diss View Post
    勘違いしておられるようですが、
    サンダー継続中でproc0のAF3ファイアを連打している状態
    というのは、
    proc込みでUBとAFを往復している通常のスキル回し
    よりもDPS高いですよ。
    なので、前者に近づくのであればDPSは上がります。
    たぶん私に言った言葉だと思うので、反応します。
    言葉が足りなかったとか言い方が悪いのもあると思うんですが、言葉の一部だけを抜き出して揚げ足取りのような事をされてもと残念に思います。

    とはいえ、それだけ黒魔がまだ理解されていないんだなと思って、私が言ってるのがどういう事か分かりやすい(と思う)計算結果を持ってきました。

    >>計算結果<<
    (小数点以下切り捨て、おおちゃくして計の補正威力にDOTも加えた合計の与えたダメージを表示しています)

    一番上が私が考える最適なタイミングブリザガ直後にProcサンダガを撃った場合の1ループ(Procファイガ1回)のDPS。DPS137になります。
    二番目がサンダー継続中でAF3ファイア連打しかしてない状態のDPS、手数を一番上と合わせています。こちらはDPS133になります。
    三番目がProcサンダガを2回即撃ちした場合のDPS、オマケでProcファイガを一発増やしときました。こちらはDPS123になります。とても低いです。
    念の為に。一番上のProcサンダガ後MP回復待ちで0.5秒待った場合のDPSはDPS134になります。

    以上の結果を持ちまして、私が今まで言った事を補強しておきます。
    最適なタイミングがブリザガ直後で、それ以外はブリザガ直後に比べるとどのタイミングであってもそれ程恩恵は無い。
    2番目のファイア連打しかしない場合のDPSに近づく行為をするより、1番上のDPSに近づく行為をする方がいいのは分かりますよね。
    (1)

Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast

Tags for this Thread