Last edited by Ichigodaifuku; 09-21-2014 at 05:08 PM. Reason: ここに投稿すべき内容では無いモノを書いてしまってました。
概ね同意します。
色々認識のズレがあるようなので解説踏まえてお話します。
僕が指す間違っていると思うのはハウジングシステムそのものではありません。
前に書いたように
ハウジングの為にFC分解や合併をしたりフレと泣く泣く別れて鯖移動したり
そこまでするかっていうぐらいの過剰の努力とか仮病を使ってまで休みを取らなければ
遊べないコンテンツになっていることを間違っていると言っています。
これはユーザーが引き起こしている行動ですが
原因は土地不足によるものです。←ある程度致し方ない部分もある。
それと皆さんも注目している通り値段設定やSサイズの仕様にも問題があるからです。←おかしい部分。
結果的に間違っていることになっているのでおかしい部分を修正して
直すようにしてくださいと言っています。
経済と共に土地の値段を変動すべきという意見は個人宅を導入する前の話です。
あのレス以外にフォーラムでは間違っているという強い言葉は使ったことがありません。
なぜあそこで使ったのか。
個人的にどうしてもハウジングをただ楽しみたいだけなのに
下線で引いた部分のように異常な状況を生み出していることが強く納得がいかなかったからです。
Last edited by Ryok; 09-21-2014 at 05:11 PM. Reason: 上2行の追加
不公平じゃないMMORPGが存在するんですかね
古今東西どんなMMORPGでも、基本は他プレイヤーとの競争であり、
全てにおいて平等な、お手手つないでみんなでゴールみたいなゲーム
やってて楽しいんでしょうか
平等であるべきというなら、レベルが上がるペースも
ドロップするアイテムも、拾えるギルの量も、全て平等にすべきですよね
だって同じ料金払ってるのに、ゲーム内で使えるお金に差があったり、
装備できるアイテムに差があったりしたらおかしいですし
もちろんハウジングも、ドロップ素材が必要な家具なんてだめだめ
みんな平等に手に入れられるようにしておかないとね
全部NPCから好きなタイミングで受け取れるようにしましょう
畑だって、取れる作物や種の種類や数に差があったら不公平ですよね
畑を調べるだけで、みんな好きな野菜や種を手に入れられるようにしましょう
そもそも家も手に入れられる時期がずれちゃ不公平ですから
キャラを作った時点で全員に配られるようにしましょう
同じ立地で、同じサイズで
そんなゲームがやりたいというのなら、もう何もいいません
サーバー内に数の限られたアイテムがあったり、超低確率でしか手に入れられない強力なアイテムを持ってる運のいい人がいたり、
ギャンブルで大金を当ててるプレイヤーがいたり、もちろん家だって良い立地に買える人買えない人、
そもそも家を持てる人持てない人
いろんな人がいて、みんなで競い合っていくから楽しいんであって
お金を払って買っているのは、「ゲームにログインする権利」であって、
その中のコンテンツを平等に遊ぶ権利ではないということを理解できない人が多いんじゃないでしょうか
私は皆さんと同じお金払ってますが、1日1時間もプレイできません
皆さん私と平等になるようにプレイ時間調節してくれませんかね
Last edited by cocobret; 09-21-2014 at 04:59 PM.
そう言う意味で考えたとしても単純に追加される部屋1室に対する価値が同等でない事には変わり有りません。
と言うか「個人ルーム」でFCでハウジングをしてる個人が満足出来ない人がいて個人ハウジングを購入したいと
言ってる人が居るところからも価値が同等で有るとはいえないと考えます。まぁ、何より個人ルームでは機能削減がありますから
同じような部屋として受け止められないってのも有るのでしょうが。
ただ、この辺は個人の価値観の違いである事も否定できませんので議論しても答えは出ないのかもしれませんね。
Last edited by sijimi22; 09-21-2014 at 06:15 PM.
皆さんが皆さん同じ意見と言ってるわけじゃないので
個人的な意見としてなんですが。
ちょっとだけ論点がズレてる気がするんです。
おっしゃるとおり完全に平等なんていうのは現実世界と同じく
そんなものはあり得ないと思います。
このハウジングの現状で不満を言うのは
(主にSの購入を希望するにあたって)土地が不足する中で、
購入機会が平等に得られないというのが不満なのではないか
と思うのです。
ちなみに、プレイ時間というコトを除けば
レベルが上がる速度 ⇒ 各レベルが上がるのに必要な経験値の量
ドロップするアイテム ⇒ システム上ドロップ率は等しく適用(そうでなかったこともあったようですが)
拾えるギルの量 ⇒ システム上ドロップ量のランダム性は等しく適用(よくわかんないです)
と、基本的にはシステム上の話は平等なのではないか、とも思ったりします。
ここの感覚は実のところ人それぞれな気がします。
そういうものなのかも知れませんし、そうではないのにそうなってしまっているのかも知れません。
ただ、前述した通り結果的にそのコンテンツの遊ぶ権利が得られなかったとしても、
それを手にする機会は平等であって欲しいと思うのです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.