Page 22 of 28 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast
Results 211 to 220 of 271
  1. #211
    Player
    RyuTWI's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    アリアハン
    Posts
    173
    Character
    Ryu Ta
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    私が言いたいのは「おかしな所」と「間違ったとこ」は違うと言う事です。

    少なくとも、同じ土地を同じ条件で同じように売り出す状況下において「FC」と「個人」との差をつけることは出来ません。
    それは、明らかに「不公平」を土地の購買システムの中で認めることになりますからね。
    (これは、あくまで現状が同じものを同じように購入すると言う条件だから成立します。個人とFCではハウジングシステムが違うなら話は別です。)
    と言うことは「どちらかに基準を持って同一価格とする必要がある」事になります。
    土地の購入後は、フリーカンパニーのハウスと同様にハウジングの機能を利用することができます。
    ※個人用のハウスには、個室の増築を行うことはできません。

    これはかなり大きな違いだと思いますよ。
    (2)

  2. #212
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by RyuTWI View Post
    土地の購入後は、フリーカンパニーのハウスと同様にハウジングの機能を利用することができます。
    ※個人用のハウスには、個室の増築を行うことはできません。

    これはかなり大きな違いだと思いますよ。
    それは、「多数」で利用するために「個人」が楽しめる部分を有する状況であるのであって、
    「個人で購入する」なら現存する部屋をすべて自分好みに出来るわけですから同じように楽しめる部分では
    無いかと考えます。
    FCが買う故に「必要な追加機能」であって「個人」が買う上では「有れば便利な機能」になるのではないでしょうか?

    この機能を「優位点」とするなら本来追加され差を生む機能は「FC全員が共有できる部屋を追加できる機能」になるのでは
    無いかと思います。
    (1)

  3. #213
    Player
    RyuTWI's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    アリアハン
    Posts
    173
    Character
    Ryu Ta
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    同じもの 同じ条件 ではないですよね。それでいて同一価格というのは不公平ではないのですか?
    (4)

  4. #214
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by RyuTWI View Post
    同じもの 同じ条件 ではないですよね。それでいて同一価格というのは不公平ではないのですか?
    先ほども書きました通り「FCとして必要な追加機能」であって「個人との差を作るための機能」では有りません。
    ですので「購入時」は「同じもの」を「同じ条件」で買って購入者がFCの場合に必要だから追加される機能だと考えております。

    例えば、「個人のハウジングは設置物が半分になります」であるなら同じ土地でありながら機能縮小と言う状況であり
    FCの方が確実に機能が高いと考える事ができます。なぜなら「個人」でも「FC」でもその利用方法と結果は変わらない
    モノでありながら個人の方が「数が少ない」と言う不利な点を引き受けるからです。

    無論、個人購入者からしたら「機能の低減」でしか有りませんがこの個人部屋を同等に持つと個人の方が明らかに
    「多く楽しめることになる」訳ですからね。やれる事が著しく増える事になりますから。
    つまりは使えないことで価値を「同等」にしてる部分ではないかと考えます。
    (8)
    Last edited by sijimi22; 09-21-2014 at 11:25 AM.

  5. #215
    Player Bickle's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    242
    Character
    Pickle Pickles
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 52
    いらない誤解を招くので「」多用するのやめてください。
    (12)

  6. #216
    Player
    Chikasada's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    27
    Character
    Chikasada Kato
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by HNNH View Post
    簡単に抽選といいますが、簡単に実装できるシロモノなんでしょうかね
    仮に実装したとしても、土地がある程度増えてしまえばその抽選システムは無用の長物になってしまいます

    そんなものにコストを掛けるのは、同じ月額料金を払っている者として反対したい気持ちが強いですね
    簡単に抽選と言ってるか、思っているかは想像でしかないでしょうし、
    簡単に実装出来るかどうかって考えるのは、こうしたらどうかな?っていう
    ただ単純に案を出すという場であまり意味が無い気もします。

    そして、運営上コストはとても重要だと思いますが、私たちプレイヤーが
    どうこう言うものじゃないと思っています。もちろん、言うのは好き好きですが。

    私としては無用の長物になろうとなんだろうと、それにコストが掛かることは
    少しでも平等感を出す上で無駄ではないと思います。
    (3)
    Last edited by Chikasada; 09-21-2014 at 02:08 PM. Reason: 不必要な言葉を削除

  7. #217
    Player
    Ichigodaifuku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    244
    Character
    Ichigo Daifuku'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 62
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    先ほども書きました通り「FCとして必要な追加機能」であって「個人との差を作るための機能」では有りません。
    ですので「購入時」は「同じもの」を「同じ条件」で買って購入者がFCの場合に必要だから追加される機能だと考えております。

    例えば、「個人のハウジングは設置物が半分になります」であるなら同じ土地でありながら機能縮小と言う状況であり
    FCの方が確実に機能が高いと考える事ができます。なぜなら「個人」でも「FC」でもその利用方法と結果は変わらない
    モノでありながら個人の方が「数が少ない」と言う不利な点を引き受けるからです。

    無論、個人購入者からしたら「機能の低減」でしか有りませんがこの個人部屋を同等に持つと個人の方が明らかに
    「多く楽しめることになる」訳ですからね。やれる事が著しく増える事になりますから。
    つまりは使えないことで価値を「同等」にしてる部分ではないかと考えます。

    実装時期が逆だったらすんなり受け入れられる考えではありますよね
    でもそうするのであればFCの個人ルームを○○○ギル使って解放ってなると思うので
    やはり今のFCと個人ハウスが同額ならば個人ハウスでもルーム使える方が公平感が有るように思うのですがいかがでしょう?
    (1)

  8. #218
    Player
    yuunagi487's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア弓術士ギルド
    Posts
    370
    Character
    Yuuna Shiranui
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by kiasu View Post
    ホームレスです。
    個人的に、自分が今後触れない(ログイン戦争を運良く生き残れば獲得できる)コンテンツの運営費用が、月額料金から出ていることが許せないです。
    なぜ、鯖代という他人の土地代金を払わねばならないのか理解できません。
    潤沢な土地供給が難しい理由としてリソースを出すならば、リテイナーと同じく別料金にすべきでしょ。
    あ、ハウジング開発費用は出してもいいですよ。 ”もしか”すると触れるかもしれないので
    触れていないのにハウジングサーバー代を出したくないというならば、現状一時課金停止とか以外手がないですね。
    それ以前に他のコンテンツも破綻いたしますし、どうやって持っている人の代金から引っ張ってくるのでしょうか?
    全員確実にアンケートをとって、利用者数を見込んだ上でオプションサービス追加じゃないとどちらにせよサーバーが足りませんになりそうですが
    どちらにせよ、待ち時間が発生するとはおもいます。
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    実装時期が逆だったらすんなり受け入れられる考えではありますよね
    でもそうするのであればFCの個人ルームを○○○ギル使って解放ってなると思うので
    やはり今のFCと個人ハウスが同額ならば個人ハウスでもルーム使える方が公平感が有るように思うのですがいかがでしょう?
    FCハウスという多人数コンテンツに個々人の部屋追加と個人宅という個人コンテンツに追加で部屋追加ではぜんぜん公平ではありません。
    使えるようにしたとしてもよくて1部屋くらいになるでしょう。
    理由は土地がないといっているのにそこにリソース裂いてどうする?ってことです。
    (4)

  9. #219
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    実装時期が逆だったらすんなり受け入れられる考えではありますよね
    でもそうするのであればFCの個人ルームを○○○ギル使って解放ってなると思うので
    やはり今のFCと個人ハウスが同額ならば個人ハウスでもルーム使える方が公平感が有るように思うのですがいかがでしょう?
    ん?個人ルームはお金払って追加する状況ですよね?今も。30万ギルだったかな?
    FCで個人ルーム作る人にそう聞いたのですが違いましたっけ?

    追加ルームと言う点で考えるなら個人ハウジングが個人部屋追加が出来るならFCハウジングはFCの共用スペースが増える事が
    できて初めて同等だと思いますよ。
    個人ハウスで部屋を追加すると言う事はそう言うことと変わらないと考えてます。

    まぁ、感覚の違いと言われるかもしれませんが。
    (3)

  10. #220
    Player
    kiasu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    4
    Character
    Kiasu Blaster
    World
    Fenrir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by yuunagi487 View Post
    触れていないのにハウジングサーバー代を出したくないというならば、現状一時課金停止とか以外手がないですね。
    それ以前に他のコンテンツも破綻いたしますし、どうやって持っている人の代金から引っ張ってくるのでしょうか?
    全員確実にアンケートをとって、利用者数を見込んだ上でオプションサービス追加じゃないとどちらにせよサーバーが足りませんになりそうですが
    どちらにせよ、待ち時間が発生するとはおもいます。
    程度の差こそあれ、ハウジング以外のコンテンツは楽しめているので課金を続けます。触れますし。
    ただその間にも他人様の土地代を払っているわけで…うまい棒何本買えるかしら。
    土地無しの人だけ現在の月額料金から下がる形でいいですよ。

    料金以外のハウジング仕様を現状維持する場合はそうなるでしょうね。
    ワールド毎、サーバ毎に集計し、物理サーバの実装条件を満たす需要があれば実装確定、メンテ中に追加~ などと妄想します。
    ご懸念の通り待ち時間は発生するでしょうが、その時間が平等(に見える)で費用が発生しなければ文句ないです

    あ、「ホームレス」です。
    (4)

Page 22 of 28 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast