Page 11 of 28 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 271
  1. #101
    Player
    Ichigodaifuku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    244
    Character
    Ichigo Daifuku'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 62
    sijimi22さん丁寧な説明ありがとうございました。貴方の趣旨理解できたと思います。

    現状では開発する力がないのでユーザーが合わせる事しか選びようが無いって事で合ってますでしょうか?

    私がいろんなところにしつこい様に書き込みしているのは、別に今すぐ買わせろとかって事では無いのですよ。
    今後の開発の方たちのハウジングに対する認識を変えていただきたく思い投稿してるわけです。
    あくまで自分の希望を書いていると捉えていただければと思います。

    書き込みしてる間に私へのレスがヽ(;・ー・)ノ

    yuunagi487さんへ
    補足理解いたしましたが、上記に書いた通りです。
    (2)
    Last edited by Ichigodaifuku; 09-19-2014 at 01:44 PM.

  2. #102
    Player
    Sweetback's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    244
    Character
    Baby's Breath
    World
    Tonberry
    Main Class
    Fisher Lv 58
    Quote Originally Posted by yuunagi487 View Post
    ~略します~

    http://gigazine.net/news/20100224_unbelievable_wow/
    上記サイトにはWOWで「アメリカとヨーロッパの人たちがゲームに支払っている料金がサモアのGDPを超え、またサーバーの維持費だけで毎日スポーツカーが購入できるだけの大金がかかっているなど、驚くべき結果がそこには描かれていました」とあります。
    http://photoncloud.jp/server/#order
    さらに上記のサーバーレンタル会社のサイトを見てみると同時接続数制限なしの場合498,857円掛かるそうです。
    実際FF14でどれだけかかっているかはわかりませんがすくなくともそうぽんぽん簡単に追加できるほどの維持費ではないと思います。
    リンク拝見しました。

    絶対的価格に見れば高額ですが、全体の割合で50%を占めるAsiaを含めない年間収益が800million$だから約800億円ですよね。
    維持費が1260万円/日だとしても年間で4億6000万。

    1日にかかる1260万円(Audi R8と同じ価格)の維持費というのは年間収益の約0.5%
    こうみると、逆に「思うほどかかってないんだな」と感じますし、大したコストじゃないんだからもっと増やせよ。という側の理屈も通ってしまうと思いますよ。

    ただ、「簡単に追加できない」というのは確かに同意で、サーバを置くデータセンター用地の確保や色々と問題があるんじゃないでしょうかね?
    (結局その部分はユーザーには見えない部分なので、気にもしませんが)
    (5)

  3. #103
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    とても言いづらいですが、1260万×365日って45億9千万だと思う・・・
    利益じゃなくて収益なので売り上げと同義ですので、ごっそり固定費で持ってかれるんじゃないかなと予想。

    WoWの開発なんていっぱいお金もらってる人いそうだし・・・。
    (9)

  4. #104
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    sijimi22さん丁寧な説明ありがとうございました。貴方の趣旨理解できたと思います。

    現状では開発する力がないのでユーザーが合わせる事しか選びようが無いって事で合ってますでしょうか?

    私がいろんなところにしつこい様に書き込みしているのは、別に今すぐ買わせろとかって事では無いのですよ。
    今後の開発の方たちのハウジングに対する認識を変えていただきたく思い投稿してるわけです。
    あくまで自分の希望を書いていると捉えていただければと思います。

    書き込みしてる間に私へのレスがヽ(;・ー・)ノ

    yuunagi487さんへ
    補足理解いたしましたが、上記に書いた通りです。
    正確に言えば、「現状は」と言う話では無くハウジングで言うなら「土地の需要と供給のバランスが逆転し、過剰供給状態」にならないと
    全員が一番欲しいものを欲しいときに買える状況にはならないんですよ。
    そのためには「開発の開発力」だけでは無く「実際の容量」の確保や「そのための設備投資」が必要になり、実現には非常に時間が掛かります。
    ですので、「現状」だけでなく、理想が現実化するまでずっとこの部分は考え続ける必要が出てくる部分では無いかと思います。

    開発の認識は「より多くの人に楽しんでもらいたい」と考えては居られるかと。
    それはシステム変更しを考えてでも土地を倍に増やそうとする努力をし続けてきてる事からも明らかです。
    多分、「現状を何とかせねば」と一番考えてるのは運営でしょう。その努力もちょっとだけ受け入れて見て
    「楽しく遊べる方法」の中で足りないものを求めていく事も大切ではないでしょうかね?

    と言っても、貴方の要求が間違ってるとかそういう意味ではありません。個人的にも「土地の早急な手当て」などは
    必要だろうと思ってますしね。「こういう考え方も出来るんだ」と言うくらいで受け止めてみたください。
    (9)

  5. #105
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by yuunagi487 View Post
    単純にですが
    バハは定員が数千人で来場者全員が集まるようなアトラクションではないので順番待ちがない。(ただしグループで来てくださいとなっているので条件を満たさないといけない)
    ハウジングは定員が90人程度で今は8区画あるので最大640人で来場者全員が集まるようなアトラクションなので順番待ちがあります。
    これって人気アトラクションが1時間待ち3時間待ちあるのと変わりは無いとおもいます。
    私的には特に問題ないように思えるんですよね。
    たしかに、そのように見れば問題ないように見えますが、実はそれとは違うことが今回のハウジング問題ではかなりあります。
    アトラクションの場合、3時間待ち続ければ「確実に」「みんな同じ料金で」「みんな得することなく、また損することなく(肉体的疲労とかのことを入れるとまた話がややこしくなるのでそこは考えないとするとです。)」アトラクションに乗れます。その保障があるから待てるのです。
     
    しかし、今回のハウジングはその保障がまったくありません。
    土地が追加されるたびに並びなおしを強要され、そして並んでいても、いくら並びなおしてもその保証はまったくないのです。しかも、横入りし放題。
    並んでいても並んでいても、その並びが「報われる(=ハウジングが買える)確実性が0」に近く、また「値段はいくらになるかわからず」「我慢できないほどに損得が広がっていく」仕様なのです。
    これはマーケットの常識からいえば実は一番やってはいけないことです。
    マーケットの常識は「サービス提供者がサービス希望者へかけた負担に確実に報いること」です。
     
    並んだら並んだだけ報われる(たとえば優先予約権のようなものが配布されるなど)などがあったりすればまだ別です。
    が、そういうシステムはまったくありません。
    並んだら並んだだけ損をする、報われない状態なのです。
    (6)
    Last edited by haiiromikotte; 09-19-2014 at 02:39 PM.

  6. #106
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    たしかに、そのように見れば問題ないように見えますが、実はそれとは違うことが今回のハウジング問題ではかなりあります。
    アトラクションの場合、3時間待ち続ければ「確実に」「みんな同じ料金で」「みんな得することなく、また損することなく(肉体的疲労とかのことを入れるとまた話がややこしくなるのでそこは考えないとするとです。)」アトラクションに乗れます。その保障があるから待てるのです。
     
    しかし、今回のハウジングはその保障がまったくありません。
    土地が追加されるたびに並びなおしを強要され、そして並んでいても、いくら並びなおしてもその保証はまったくないのです。しかも、横入りし放題。
    並んでいても並んでいても、その並びが「報われる(=ハウジングが買える)確実性が0」に近く、また「値段はいくらになるかわからず」「我慢できないほどに損得が広がっていく」仕様なのです。
    これはマーケットの常識からいえば実は一番やってはいけないことです。
    マーケットの常識は「サービス提供者がサービス希望者へかけた負担に確実に報いること」です。
     
    並んだら並んだだけ報われる(たとえば優先予約権のようなものが配布されるなど)などがあったりすればまだ別です。
    が、そういうシステムはまったくありません。
    並んだら並んだだけ損をする、報われない状態なのです。
    そもそも並ぶという概念がない事柄に並んだから損するというような表現はミスリードになると思います。
    20時から先着という状態に対し、それより早く開けたことは非難されるべきだと思いますが。

    土地販売だけ20時からってことにしておけばこんなこともなかったのになぁと思います。

    並ぶということをほしい人と置き換えて考えたとしてもほしい人数が相対的に減るのでライバルが減ると言う意味では多少は得をしているとも考えられますし。
    ただし、現状では一人でいくつも買えてしまうわけですから規制をいれることは必要です。
    現状では畑で稼いだお金でまた別宅を買えますからね。
    (7)

  7. #107
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by IrisFrowers View Post
    そもそも並ぶという概念がない事柄に並んだから損するというような表現はミスリードになると思います。
    あ、確かにそうですね・・・。ただ、いい表現が思い浮かばなかったこととyuunagi487さんのところで「並ぶ」という表現があったため、そう表現させていただきました。
    そこのところを補完して呼んでいただければなぁとおもいます。(汗
    (1)

  8. #108
    Player
    Sword's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    74
    Character
    Loco Deal
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    単純に考えて、実装されてすでに9ヶ月も経つコンテンツですよ。
    未だに条件をクリアし必要なギルも所持してる人が参加できない状況って異常でしょう。

    正直、開発・運営に対して擁護できる要素は何一つないように思いますよ。
    コストだとかそういうのは企画する段階で開発・運営で考えることであって、ユーザーがあれこれ推し量る必要はないよ。
    「出来ます。やります」って言って始めたのは他ならぬ開発・運営なんですから。

    壮大な大風呂敷を広げて期待をあおった挙句に大失敗してしまった旧FF14と、今のハウジングの惨状は似た状況にあるように見える。本当に残念です。
    (16)
    Last edited by Sword; 09-19-2014 at 04:23 PM.

  9. #109
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by minakaze View Post
    あと畑ですかね
    畑が儲かりすぎるのでこの人気なんです
    まぁ畑が儲かるというのも、ハウジング所持者しか関われないうえに
    ハウジング供給量が圧倒的に不足しているから既得権益化してるわけですけどね。

    で、ぽんぽんと畑限定でみんなほしがるようなものを追加するくせに畑そのものだけでも手軽に関われる代替策を用意しないからこうなる。
    本来ならこのような形での畑長者がいる経済構造はおかしい。その最たる原因がハウジング仕様だということは明白。
    (9)

  10. #110
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by baby-ron View Post
    「ハウジング以外のコンテンツのためにINしようとした人がハウジングログイン戦争に巻き込まれてINできない」⇒「同じ月額料金を支払っているのに遊べる人と遊べない人が存在する」
    とするのであれば同意です。ロビーサーバーの強化は是非して欲しいです。
    ただ、ログインできなかったからハウジングが購入できなかったと言うのであれば賛同できません。無事ログインしてハウジングが購入できた可能性は全員平等にあったはずだからです。
    これって、ゲームとして平等ですか?この部分もゲームコンテンツとしてふさわしいものだと思うものでしょうか。
    そうであるならば、平等だどうだ、というのもうなずけるのでしょうが、FFのゲーム性とは全くもって関係のない事柄だとおもいます。
    リング外の争いはまっとうな試合の一部でしょうか。
    (10)

Page 11 of 28 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast