トマホーク威力130敵視アップあり
ヘヴィスウィング威力150敵視アップ特に無し
スカルサンダー・ボーラアクスともにコンボ無し威力100敵視アップあり
なので、急いでスイッチのときはトマホークもあると思います。
ナイトはST時はライオットコンボ+DPSにストスキ撒き(ナイトにもストンスキン効果アップは欲しいが)でいいんじゃないかな~と。
タンクの仕事はDPS出すことじゃないって思ってるので。
STナイトのストスキが白並みであれば、MT戦士はヴィントルートはしなくても良くなると思いますが、
ヘイトメータ見ながらヘイト差十分ならしてもいいしね。
ナイトはスイッチ後にMTにストンスキン、忠義剣に切り替えてフラクチャー入れてからヘイトコンボを入れたとしてもその間にボーラ1発は入るはずなのでそうそうヘイトを取ってしまうことはないと思います。ディフェンダーボーラ>忠義剣ハルオのヘイト量は維持したなかでハルオのヘイト量が上がってくれればいいかと。
エンドの話なのでアディショナル取得前提の考えですが(あと難しくてスイッチ後に忠義切り替えなんてできないという反論も無しでお願いします)
単純なヘイトアップよりヘイト獲得手段の多様化の方が面白いと思いますけどね。
スワイプやバッシュに敵視アップ効果付けるってのは良いと思います。
6秒でみても、ヘヴィスイング必要なとこあるなら、挑発>トマホ>トマホの方が良いかもです。
トマホ2回は威力260分、ヘヴィ>スカルサンダーは200+αだと思うので。
自分はRepとか使わない派なので、どの技の敵視アップも同じ割合かどうかは知らないですが。
あと、ナイトの範囲ヘイトUPには反対していません。
むしろ、範囲版挑発もあってもいいと思ってます。
トマホークはダメージの6倍
コンボ時のスカルはダメージの6倍
コンボ時のボーラはダメージの10倍のヘイト獲得だったと思います
いつもやってるのはヘヴィ挑発スカルボーラです
これでまずタゲなんて跳ねませんよ
トマホとコンボ時のボーラはヘイト倍率一緒なのでスカルボーラのがヘイトは稼げます
ヘイトの倍率は(ディフェ抜きで)
トマホ>威力130x3
スカル>威力200x3
ボーラ>威力280x5
です。
ヘヴィを事前に撃っておいて挑発>スカル>ボーラをすると挑発後2アクションでヘイトが威力2000相当(ディフェ入れるともう少し増える)稼げるのである程度の余裕ができ早めにヴィントブレハを撃つことができます。
なのでタゲ交代をする時は是非ヘヴィを事前に使っておき、挑発>スカルを使ってみてください。
スイッチ云々は今更議論する事でもない気がしますが
範囲版の挑発が実装されたとしてもナイトにはフラッシュとドゥームしか範囲スキルが無いのでふらつくだけだと思います
挑発なんてバフ1回でタゲ飛ぶんですから
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.