操作技量の差もラグも詩人だけの問題ではないと思います。
壁を越えて先の世界に行ける人、壁を越えられず止まってしまう人、これも詩人だけの問題ではなく
むしろPvPだけの問題でもなく、果たして問題と言えるものでしょうか?
主にこのスレッドで話すべきは、詩人の火力が他DPSより弱くてパーティの足を引っ張ってしまっている。
あるいは、そんな事はない。
又は詩人は火力が仕事ではない。
この辺だと思います。
とは言え、出てくる意見も大分似通った物になってきた気はしますね。
操作技量の差もラグも詩人だけの問題ではないと思います。
壁を越えて先の世界に行ける人、壁を越えられず止まってしまう人、これも詩人だけの問題ではなく
むしろPvPだけの問題でもなく、果たして問題と言えるものでしょうか?
主にこのスレッドで話すべきは、詩人の火力が他DPSより弱くてパーティの足を引っ張ってしまっている。
あるいは、そんな事はない。
又は詩人は火力が仕事ではない。
この辺だと思います。
とは言え、出てくる意見も大分似通った物になってきた気はしますね。
原付で走っている時に大型二輪に乗った人から「お前は運転が下手くそだから俺よりも遅いんだ」と言われたらムカつくと思いませんか?
PvPに於いて詩人というジョブ自体にこのスレッドで上げられてきた様な種々の欠陥があるのは確かだと思います。
それを「PSの不足」だけで片づけられてしまうのは納得できないです。
PvP詩人って、迷惑かけないレベルになるためのハードルが高くて、熟練しても上手く連携できない限り脅威というわけではないんですよね
扱いの難しさの割に、他のPTメンバー次第で強さや有用性の上限が低くなりやすい、という意味で、微妙な立場になりやすいです
(フルバフも、バトルボイスも、連携できなければ無駄打ちですし)
ただ、固定に入っている熟練詩人は連携しやすくなるので、相当強力みたいですけどね
野良詩人にバランスを合わせたら、固定詩人がやたら強くなりそうな気も
この間は、ホーリー軍団の敵と遭遇しましたけど、あれは詩人のマナソングがなかったら不可能な作戦だったでしょうし
詩人がいるから負ける、ではなくて、本当は、詩人と連携を取れない(意思疎通すらしない)PTメンバーに問題があるケースがチラホラ有るんですけど、何故か詩人のせいにされてしまうんですよね、これが
Last edited by Luckywind; 09-09-2014 at 09:53 AM. Reason: 誤解がありそうなところを修正
ボクの常識はボクだけの常識
キミの常識はキミだけの常識にゃ
ヒーラーの攻撃と同じで歌わなけりゃと思い込みすぎなんじゃないだろうか。フレイミングアローしてレインを1000TP+奮起75%+気合分脳死的に陣外からうってればいいと思うんだけど。
それで陣が取れるきっかけもつかめないなら、他のプレイヤーのタゲの選択ミスの可能性も否定できないような(タゲの切り替えしにくいけどさ)。
それとヒーラーの数無駄に増やすよりきちんと攻撃できるDPS揃えたほうがいいんじゃないかと感じるんだけど。
なんせい単独で瞬殺できるほどの火力をもったPCなんてめったにいないような。
後は装備面の考察かな。クリティカル効果の1.5倍って案外馬鹿にしたものじゃないとおもう。
陣内にフレイミング敷いてレイン連打って、睡眠、バインドを片っ端から解除する地雷詩人その物じゃないですか。ヒーラーの攻撃と同じで歌わなけりゃと思い込みすぎなんじゃないだろうか。フレイミングアローしてレインを1000TP+奮起75%+気合分脳死的に陣外からうってればいいと思うんだけど。
それで陣が取れるきっかけもつかめないなら、他のプレイヤーのタゲの選択ミスの可能性も否定できないような(タゲの切り替えしにくいけどさ)。
それとヒーラーの数無駄に増やすよりきちんと攻撃できるDPS揃えたほうがいいんじゃないかと感じるんだけど。
なんせい単独で瞬殺できるほどの火力をもったPCなんてめったにいないような。
後は装備面の考察かな。クリティカル効果の1.5倍って案外馬鹿にしたものじゃないとおもう。
陣を取る切っ掛けどころか、取られる切っ掛けになりかねないです。
あと、詩人がクリティカル優先で装備を組むのはPvP実装前のPvEの頃からの常識なので、このスレに来てる人達はそれをした上での詩人の性能について話してるんだと思います。
Last edited by aokuro; 09-09-2014 at 09:38 AM.
たいてい陣は取られてるんだけど。陣の中でスリプルとか陣の中に居座って欲しいのかなとおもう。スリプル打ってるぐらいなら自慢の火力で1mmでも削れとおもうんだけど(たぶん1mmなんて目じゃないぐらい削れるとおもうんだけどな)。
タンクやってるときはまあよく眠らされてるがねw
陣を取るためにはまずHP0にして敵排除しなくちゃ始まらなくないか?それができないからいつまでたっても旗の色は変わらない。それとも旗の色が変わらないのは詩人のせいなのかね?
ミスリルテンペスト、ブリザラ波動、ブラストショットとCCを上手く使えば殺さずとも旗塗り替えることぐらい可能です。
逆に言うと、相手の吹き飛ばしを対処するためにも自由に動ける詩人が居れば陣の中の人数調整がしやすいです。
敵を殺すにしても、スリプルなどで一部の敵の動きを止めて他の敵に集中砲火を浴びせた方が成功率が高いし
吹き飛ばし、支援技盛りたくさんの職なのに、「hpとりあえず削る」ことに拘ってるから白目で見られるんじゃありませんか?
瞬間火力が大事なFLで支援技と火力は矛盾していないと思いますけどね。
黒がスリプルで寝かしたヒーラーをフレイミングで起こさなかったら、そのヒーラーのヒールが数秒間消えるわけで、フレイミングはそのヒール分のダメージ出ているとでも?
レクエイムがあるかないかで黒の火力や白のホーリーがどう変わるかちゃんと見たことありますか?
マナソング1つのMPあれば耐えれたかもしれない場面もあります
タイマンではないので、ちゃんと味方と連携をとりながら「潜在的な攻撃力」を生かしてください、決してリザルトの与ダメ総量ではなく、本当の攻撃力をね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.