Page 11 of 32 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 317
  1. #101
    Player
    Noa-Noa's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    99
    Character
    Noa Noa
    World
    Typhon
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    何かバハ攻略者は優遇されるべき、と勘違いしてる方いませんか?
    確かにバハムートはFF14のトップコンテンツですし、得られる報酬はその時最高の物です
    ですが、バハムート攻略者が一番に最高ILに到達できると保証されているわけではありません

    そもそもバハムート攻略はFF14に用意されたプレイスタイルの一つでしかありません
    過去の吉田Pの投稿にも、バハムート攻略とトークンを貯めるプレイとで、同じくらいの期間で最高ILに到達できるように調整していると書いてあります(神話時代)
    戦記トークン実装時に方針が大きく変わったのなら別ですが、そうでないならバハムート攻略者が先に最高ILになるべき
    ましてやバハムート攻略者が最高ILになるまで未攻略者は待つべき、というのは暴論でしかありません
    (15)

  2. #102
    Player
    hirotaka_muduki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    80
    Character
    Hirotaka Muduki
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    正直な話し、最高難易度コンテンツをクリアしたのだからそれ相応の見返りは欲しいって言うのは、大体の人が持っている感情ですよね。
    別に威張りたいとか、優遇されたいとかの願望はありません。しかし頑張ったなりの見返りがないと、これからのモチベーションという物が上がらないと思います。
    称号があるじゃんと言われても、称号を気にする人がどれくらいいるでしょうか。英語表記で書かれた称号を見て、あれカッコいい!って思える人がいるとは思えません。
    見ている側も、貰った側も同じだと思います。称号が邪魔と消している人もいるぐらいですからね。
    最高難易度コンテンツをクリアしていなくても、最高レベルの装備が手に入る。
    それって、「最高難易度コンテンツに行く必要性」が問われると思うんですよね。
    勿論クリアしたいだけの人もいるでしょう。海外の最速バハ攻略組である海外の集団「BG」のように。
    バハのストーリーを気にする人もいると思います。
    でもやっぱりクリア特典という物があった方が、やった側のテンションも上がって次もトライしよう!ってなるんじゃないかなと思います。
    まあ俺自身、まだ侵攻編1層しかクリアしていないんですけどね。

    ただ極ラムウの報酬を聞いていたら、やる気がなくなったのは正直な所です。
    あれ、クリアしなくてもストーリーに関与しませんし、次の極シヴァに影響するだけですからね。
    (8)
    俺はFFが大好きです。

  3. #103
    Player
    Noa-Noa's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    99
    Character
    Noa Noa
    World
    Typhon
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    Quote Originally Posted by hirotaka_muduki View Post
    正直な話し、最高難易度コンテンツをクリアしたのだからそれ相応の見返りは欲しいって言うのは、大体の人が持っている感情ですよね。
    バハムートのドロップ数を上げて欲しい、数回クリアしたら報酬が貰えるようにして欲しい、等の要望なら何の問題もないのですよ
    ですがここを見ていると、バハムート攻略者は未攻略者より上の立場なのが当たり前、という考えの方がチラホラ見えます
    バハムート攻略者が最高ILを揃えるまで未攻略者は下のILで我慢するべき、なんてのはまさにって感じです

    現状ではILの差を半年近く維持されてますし、武器に関してはオンリーワンの性能です
    クリアしても手に入らないというのは結局のところ個人の運の問題ですし(意図的に確率を調整されてるなら別問題ですが)

    半年も緩和を待っていたプレイヤーからしたら、運が悪くハイアラガンが取れなかったという理由でお前らも最高IL我慢しろ、なんて言われたら、ふざけるなと言いたくもなるでしょう
    (14)

  4. #104
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    称号の価値ってそんなに低いですかね?
    自分はthe Insatiable取れた時は嬉しかったですし主釣りしてて同じ称号見かけた時は更に嬉しかったですよ
    自分は侵攻編全く行ってないのですが零式の称号とか物凄い羨ましいです
    確かに一見して何の称号かはわかりにくいですし認知度低いのはありますが
    だからこそ通じる人には通じる尊称なのかなと思ってますが…
    (4)

  5. #105
    Player
    Ryok's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    モグの森
    Posts
    433
    Character
    Ryo Kuromatu
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 90
    モブハンは制限が無かったから人が集中するしちょっとイキナリやりすぎかなーと思いました。

    でもバハ行ってない層からしたら妥当かなと思います。
    (上限はつけてほしかったです。人の集中で負荷が凄かったので・・・)
    ラムウの件は・・・ご愁傷様です・・・修正を願います。


    ところで・・・バハ(侵攻編)にいってる方は何のために行ってるんでしょうか?
    IDを楽しむため?装備を手にいれるため?クリアした自己満足のため?


    装備品を手に入れるためなら、もっと集めやすい方法ができたので喜ぶべきではないでしょうか?
    IDを楽しむためなら、モブハンに人が流れてPTが組みにくいという不満は分かります。
    クリアした自己満足は・・・モブハンと関連性が無いですね。


    バハクリアできる人は侵攻編でもモブハンでもゲットするチャンスがあるので
    なんら不公平はないように感じますが・・・・
    バハのリスクが高すぎるというならばモブハンに専念すればいいと思います。

    結局今回のモブハン仕様でバハ行く気を無くしたと言う方や不満を持ってる方は
    侵攻編をID自体としては楽しんでなかったんでしょうか。
    (10)
    Last edited by Ryok; 09-02-2014 at 04:29 AM. Reason: 3行目追記

  6. #106
    Player
    hirotaka_muduki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    80
    Character
    Hirotaka Muduki
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    自分としてはIL一緒でも別段問題ないと思っています。
    性能。これが俺の中では一番大きい部分です。
    同じIL50装備でも戦闘職の装備と、ギャザクラの装備じゃ性能がまるっきり違いますからね。
    ハイアラガンの武器は、今の所どれよりも強いのはNoaさんが説明しています通り。装備に関しては性能が戦記とハイアラでは違います。
    自分はヒーラーですが、頭装備の性能でPIE(ハイアラ)とクリティカル率(戦記)じゃ差がありますからね。
    議論が分かれる所ですが、俺はPIE派なので頭はハイアラが欲しい所です。

    性能の好みで装備を獲りに行くのはいいとしても、
    「最高難易度コンテンツをクリアしているしていない」「クリアしていても運が無くて装備が手に入らなかった人と、手に入った人」での差別化は図るべきはないと思っています。

    特にこのFF14では、ILは通行許可証のような役割を果たしています。
    様々なダンジョンに行くにしても、必須のILが存在し、満たしていなければコンテンツに参加できないという仕様です。
    キャラのレベルであれば、ゆっくりしたペースでも敵を倒して経験値を得れば問題ないです。
    ですがIL制限は「それに適正した装備を持っていないと、このダンジョンには入れません」という事です。

    次のパッチでどのようなコンテンツが来るかは解りませんが、
    このような急激な緩和が行われたという事は、パッチ2.4でくるコンテンツはそれ程の難易度があるという事だと思います。

    今のうちにプレイヤーのILの底上げを行わなければ、いざパッチ2.4が導入された時にILが満たされずに困窮する人がでてくるのではないでしょうか?
    パッチ2.4では真世編がくるらしいですね。
    侵攻編をクリアしていてもアイテムがドロップせず、ドロップしたとしてもロット運がなくてILが満たせなかった人は、パッチ導入時に真世編に行けなくなるわけです。
    運営としてはそこを危惧しているのではないか、と俺は考えています。
    (2)
    Last edited by hirotaka_muduki; 09-02-2014 at 06:56 AM.
    俺はFFが大好きです。

  7. #107
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Noa-Noa View Post
    何かバハ攻略者は優遇されるべき、と勘違いしてる方いませんか?
    確かにバハムートはFF14のトップコンテンツですし、得られる報酬はその時最高の物です
    ですが、バハムート攻略者が一番に最高ILに到達できると保証されているわけではありません
    いや、発言を勘違いされても困りますよ。誰も、「バハの人間を優遇しろ。」やら「バハ挑戦者のほうが優位なんだから緩和は不当」なんて
    話は一切してませんよ?何度も言うようですが「バハドロップのレアリティの維持」の問題です。

    経過時間によってクリア者が増えハイアラガンの排出量の増加により「レアリティ」が戦記装備と近くなった時点で開放するべきという
    話ですね。これは吉田Pの言う「取得の為の掛かる時間」の観点からも同様の事がいえます。現在の戦記装備の取得時間が果たして
    ハイアラガンの取得時間と同等と言えるでしょうか?明らかに短くてすみますよね。勿論、運営はこれらの排出量を確認しながら緩和策は
    進めておられるでしょうから「そこまでの差」が生まれてるかは疑問が残りますが少なくともハイアラガンに比べて戦記装備の取得が考える
    より短くなってるのは確かではないでしょうかね。

    戦記装備にはトークンによる制限が課せられてますがそのトークンを収集するのに掛ける時間は短くなってます。これは当然の事なので
    仕方ないのですが結果、ハイアラガンのレアリティが急速に減少する事になれば取得者や当選者の不満が出てくるのは当然です。
    これを片方の暴論だと言うなら、申し訳ないが緩和希望者の「十二分にレアリティ維持が行われた」と言うのも暴論と変わりありません。
    立場が違うだけですからね。

    戦記装備の強化素材に関して言えば「緩和」は必要であると言う点に関しては誰も否定しないと考えます。
    後は、「双方の立場の人がそれなりに理解できる」方法の緩和策が必要であったと言う事です。
    その点で、「双方の意見」を感情論を抜いて考慮すべきであり、そうやって考えるなら単純に、
    「数量の問題としてもっと緩やかな緩和」を必要としていたと言う話になると考えます。
    こういった意見の違いがゲームバランスが崩れてると感じる要因であると思いますよ。
    (11)
    Last edited by sijimi22; 09-02-2014 at 09:15 AM.

  8. #108
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ryok View Post
    略させていただきます。
    その辺はなんとも・・・・・・・・

    元々、IDにはいる為の目的が複数存在しますし、アイテムに関して求めるものも人によって違います。
    一概に「装備が欲しい」と言う人も装備に求める価値は「性能」であるのか「見た目」であるのか「レアリティ」であるのかと
    固定できるものでは無いと考えます。

    こういった双方の価値観を否定するのではなくて認め合ってよりよい方法を考える。ここで言うならゲームバランスのどこが
    おかしいかを探っていく。こういうことが必要なんだと思いますよ。
    (4)

  9. #109
    Player
    Noa-Noa's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    99
    Character
    Noa Noa
    World
    Typhon
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    いや、発言を勘違いされても困りますよ。誰も、「バハの人間を優遇しろ。」やら「バハ挑戦者のほうが優位なんだから緩和は不当」なんて
    話は一切してませんよ?何度も言うようですが「バハドロップのレアリティの維持」の問題です。

    経過時間によってクリア者が増えハイアラガンの排出量の増加により「レアリティ」が戦記装備と近くなった時点で開放するべきという
    話ですね。これは吉田Pの言う「取得の為の掛かる時間」の観点からも同様の事がいえます。現在の戦記装備の取得時間が果たして
    ハイアラガンの取得時間と同等と言えるでしょうか?明らかに短くてすみますよね。勿論、運営はこれらの排出量を確認しながら緩和策は
    進めておられるでしょうから「そこまでの差」が生まれてるかは疑問が残りますが少なくともハイアラガンに比べて戦記装備の取得が考える
    より短くなってるのは確かではないでしょうかね。

    中略

    戦記装備の強化素材に関して言えば「緩和」は必要であると言う点に関しては誰も否定しないと考えます。
    後は、「双方の立場の人がそれなりに理解できる」方法の緩和策が必要であったと言う事です。
    その点で、「双方の意見」を感情論を抜いて考慮すべきであり、そうやって考えるなら単純に、
    「数量の問題としてもっと緩やかな緩和」を必要としていたと言う話になると考えます。
    こういった意見の違いがゲームバランスが崩れてると感じる要因であると思いますよ。
    なんか前提からしておかしくないですかね
    アラガン装備のレアリティはそもそもバハムート以外でアラガン装備がドロップするようにでもならない限り落ちることはありません
    また現状最高IL110に価値を求めてるのであれば、バハムート+戦記と両方からIL110を目指せるバハ攻略者の方が圧倒的に早いです
    バハ攻略者と未攻略者を比べた時にバハ攻略者=戦記無しで比べること自体無意味です、IL110を目指してるのに戦記トークンを貯めないなんて人はいません


    アラガン装備と戦記装備の片方を選んだ時点でもう片方を入手できない、という仕様だったら確かにバランスがおかしいと言えるでしょう
    しかし現状では両方選べる仕様ですから、同じ時期に始めたバハ攻略者と未攻略者を比べた時に前者が後者を下回ること自体ありえません(戦記トークン稼ぎをサボったら別ですが)
    さらにバハで砂や油の入手もありますから戦記強化の面でもバハ攻略者の方が早いです
    (13)
    Last edited by Noa-Noa; 09-02-2014 at 11:42 AM.

  10. #110
    Player

    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    147
    Quote Originally Posted by Noa-Noa View Post
    なんか前提からしておかしくないですかね
    アラガン装備のレアリティはそもそもバハムート以外でアラガン装備がドロップするようにでもならない限り落ちることはありません
    また現状最高IL110に価値を求めてるのであれば、バハムート+戦記と両方からIL110を目指せるバハ攻略者の方が圧倒的に早いです
    バハ攻略者と未攻略者を比べた時にバハ攻略者=戦記無しで比べること自体無意味です、IL110を目指してるのに戦記トークンを貯めないなんて人はいません
    バハになんで週制限がかかっているか→レアリティの維持のため。
    レアリティはクリア者が増えれば増えるほど下がります。

    モブハントにより間接的にレアリティの低下を招いてるのは事実ですね。

    ただ侵攻4も野良でもクリア出来るようになった今となっては、
    レアリティなんてほとんど意味ないと思います。

    バハ行ってる行ってないとか、どうでもよくて、
    砂の排出がモブハントのみで過剰に行われた点がおかしいと感じるし、
    その他のコンテンツでもある程度排出されたほうがバランスがいいと思う。

    今後は、トークン装備の強化素材をバハ運ドロップです。をそもそもやめてもらいたいと強く思います。
    (11)

Page 11 of 32 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast