既に取得済みなのに、使うことで取得になるアイテムの所持数
ミニオンやバディ装甲を所有している状態で、
使用するとそれらを取得するアイテムにカーソルを合わせると、
所持数ゼロとなるため、持っていないものだと勘違いしてしまいます。
マーケットやID道中ではリストが開きにくいので、
これらのアイテムの取得および購入時には、
「使用した場合の効果を確認する」みたいなサブメニューがあると助かります。
既に取得済みなのに、使うことで取得になるアイテムの所持数
ミニオンやバディ装甲を所有している状態で、
使用するとそれらを取得するアイテムにカーソルを合わせると、
所持数ゼロとなるため、持っていないものだと勘違いしてしまいます。
マーケットやID道中ではリストが開きにくいので、
これらのアイテムの取得および購入時には、
「使用した場合の効果を確認する」みたいなサブメニューがあると助かります。
オートランでございますけれども、インスタントアクション、または迅速魔を併用したアクションを使用した際に、自分を対象とした場合はオートランが解除されず、ですのに他人を対象とした場合はオートランが解除されてしまうのが困りものでございます。
パッドで操作しておりますと、走りながらでは十字キー側に割り振ったアクションの使用が難しく、オートランを使用することになるのですけれども、他人を対象としてアクションを使用しますとオートランが解除されてしまうので、自分が逃げ遅れてしまうということがございます。
例えば極リヴァイアサン討滅戦での、ジャイヤスピューム出現中のスピニングダイブに当たってしまった方へ、スプラッシュ対策としましてリジェネを差し上げたりしますと、自分がボディプレスで押しつぶされてしまう等でございます。
対象にかかわらず、インスタントアクションではオートランが解除されない様にして頂ければと思います。
リテイナーの持ち物からマーケット販売の品物を設定する時に
自分に持ち物を移動するという項目が一番上に来ているので、マーケットに出すを一番上にしてもらいたいです
自分の持ち物からの場合は一番上がマーケットに出すになってるので
癖で一番上を選択してしまい、しょっちゅう自分のアイテム枠に品物移すことになるのが微妙にイラっときます
入力デバイスによる操作のしにくさはオンラインゲーム全般に言えることですよね。
スキル数も多いですし、機能、UIウィンドウがたくさんあるので…。
キーボードでWASDで移動しながら、0~9やShift+0~9でスキルに限界を感じて、
今はゲーミングデバイス(左右)を使うことでその辺りのストレスは無くなりました。
パッドだと 「二度押し」 や 「長押し」 の判定が受け付けられるだけでも、
各ボタンに今の3倍のスキルを割り当てができるようになるんですがね♪
特にヒーラーだと切実な問題ですね。
ご存知かもしれませんが、問題はあるものの回避策はあります。
「キャラクターコンフィグ」->「操作設定」->「ターゲット」タブのアクション実行時にターゲットの方向を向くのチェックボックスをオフにすることでオートランは中断されなくなります。
問題というのは敵に使うアクションなど、実行の条件に「視界内にいること」が含まれている行動全般がキャラの向き次第では不発になります。
白魔だと各種攻撃魔法やウイルスなどがキャラの向きを合わせないと発動しなくなるので注意が必要です。
他のクラスにチェンジしても設定はそのままなので、タンクDPSも楽しむなら戻し忘れにも注意です。
「敵対NPC/PCに使うアクションの実行時にターゲットの方向を向く」っていう仕組みが出来ないかな~と要望を書いておきます。
同じくオートランなんですが、オートラン中に詠唱のあるスキルを使ったときには、オートランが解除されるようにして欲しいです。
オートラン解除せずに詠唱を始めると、そのまま詠唱キャンセルされちゃうのでちょっと使いにくいです。
詠唱のないスキルはオートラン継続 / 詠唱のあるスキルはオートラン解除 になると便利だと思います。
ロックオンを、キーを押している間だけロックオンという機能を選べるようにしてほしいです。
混戦だと、近接職の場合ターゲットがどこにいるのか一瞬わからず、攻撃が届かないことがよくあるので、ロックオンして近付くなどしたいのですが、その場合、ロックオンして近付いてもう一度解除の為にキーを押さないといけないので、地味に手間です。
ロックオンのキーを押している間だけロックオンして、キーを離したらロックオン解除、カメラの向きはそのまま、という風にしてほしい、もしくは従来のロックオンとどちらか選べるようにしてほしいです。
Last edited by ohsan; 08-29-2014 at 04:52 PM.
もう一つカメラワークについて
PC版ですが、endキーを押すと登録したカメラポジションに切り替わるんですが、押した瞬間別のカメラに切り替わるようにパッと変わってしまって、周囲の状況を認識するのに一瞬戸惑います。
なので、”endを押したら登録したポジションまでサッとカメラが移動する”、という風にしてほしいです。
他のFFシリーズではそういう仕様になっていたように思うのですが、もしくはPC版のみでしょうか。
後ろに振り返りたいときに矢印キーでカメラを回していると時間のロスで、ダンジョンで置いて行かれそうな気がして嫌なのでendを使っていますが、それでも一瞬「ぅおっ」となってしまうので、変更してほしいです。
返信ありがとうございます。
フリップカメラも使っています。振り返る、と書いたのがいけなかったと思います。すみません。
行き止まりの部屋から後ろに向いて部屋を出たい時などにendを使っています。
フリップカメラはキーを離すと元のカメラアングルに戻ってしまうので、後ろに向かって進みたいときには結局カメラを回すかendでカメラアングルを変えるしかなくなってしまうんですよね;
Last edited by ohsan; 08-29-2014 at 06:08 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.