Quote Originally Posted by aokuro View Post
近接は動き回る敵に対して妨害されながらいつも通りの攻撃をする。キャスターは詠唱妨害され逃げ回りながらいつも通りの詠唱をする。詩人は妨害され逃げ回りながら敵との適正な距離を確保した上で攻撃をする。

これでも平等ですか?
平等です。
何故なら1PT同士での戦いの場合、詩人がターゲットになること自体が少ないので「逃げ回りながら」適正距離を保つなんてする必要ないからです。
範囲スリプルとかトライディザスターが時折くることはあるでしょうが、詩人に火力をフォーカスすることなんて大勢が決して掃討戦になった時くらいです。
仮に近接が殴りにかかってこようが黒がファイアしてこようが逃げ回る必要がないです。詩人が自分を殴ってる相手との距離を気にする必要はありません。自分が狙ってる相手との距離さえ気にして動けばいいんです。
詩人に張り付いている敵との適正距離は保てないでしょうが、張り付くということはタンクか近接なのでその敵を狙う必要だってありません。

むしろ何故逃げ回るのか教えてほしいくらいです。
自分にタゲがきてるってことは他のPTがそれだけフリーになるんですよ?