Results 1 to 10 of 85

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by Sutea View Post
    平均IL(or LV)制限は「要求水準以下では入れなくするため」の物であると考えています。
    ここに考えの相違があるため結論が違ってしまうのかもしれませんね。
    だらだらと書いたのでわかりにくかったかとは思いますが…

    「要求水準を守らせたい(要求水準以下に装備変更させたくない)」 つもりで平均アイテムレベル制限をかけるのであれば、
    Lv50以下のコンテンツでなぜ平均アイテムレベル制限をかけないのか? と疑問が生じます。
    そもそも、装備変更できる時点でそういった意図が感じ取れません。

    つまり、装備が整っているかどうかが重要ではなく、
    コンテンツの難易度の段階を飛ばさないように入場制限をかけている
    のだと思います。
    (俗に言われる養殖や出荷と言われるような部分への制限でしょうか)

    レベルキャップ到達後のコンテンツに入場制限をかけるパラメーター値として、
    下位のダンジョンを攻略しているか(装備を整えているか)のアイテムレベルチェックではないかと考えます。


    Quote Originally Posted by Sutea View Post
    錬成装備は今回加味しててもいいですよ、加味といっても制限以下にする場合の装備の種類としての加味です。
    練成関連の話題、効率・負担云々は無視、という方針に該当すると思い考慮していません。
    純粋に 「平均アイテムレベル制限」 についての意見です。

    練成については2.35で仕様が変更されたため、実際にプレイしてみないとなんとも…というのが正直なところでもあります。

    Quote Originally Posted by Sutea View Post
    著しく下げた状態でIDに参加することが、ID攻略に困難になるのではないか?という考えがあります
    効率・負担云々は無視、という方針に該当すると思い考慮していません。
    純粋に 「平均アイテムレベル制限」 についての意見です。
    (2)
    Last edited by Redcarrot; 08-20-2014 at 06:14 PM. Reason: 練成関連についてもう一言だけ

  2. #2
    Player
    Sutea's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    313
    Character
    Comyu Sutea
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Redcarrot View Post
    「要求水準を守らせたい(要求水準以下に装備変更させたくない)」 つもりで平均アイテムレベル制限をかけるのであれば、
    Lv50以下のコンテンツでなぜ平均アイテムレベル制限をかけないのか? と疑問が生じます。
    そもそも、装備変更できる時点でそういった意図が感じ取れません。

    つまり、装備が整っているかどうかが重要ではなく、
    コンテンツの難易度の段階を飛ばさないように入場制限をかけているのだと思います。
    (俗に言われる養殖や出荷と言われるような部分への制限でしょうか)

    レベルキャップ到達後のコンテンツに入場制限をかけるパラメーター値として、
    下位のダンジョンを攻略しているか(装備を整えているか)のアイテムレベルチェックではないかと考えます。

    以下省略
    まずはじめに、「平均アイテムレベル制限」の意味については公式見解がないので、基準が分からないためお互いに想定することしかできません。

    そして、少し趣旨というか意味を誤解されてるようですが、

    ・ギャザクラ装備のILを0にする
    ・錬成錬成装備でも強い人 or ガチ装備でも弱い人 がいる
    ・制限以下でもクリアできればどうでもいいのでは?
    ・効率・負担云々
    ・感情論・精神論・人間性云々


    を無視してというのは、こういう話をすると、


    IL制限を厳しくするのは反対だ!賛成だ!という理由に・・・

    制限以下(錬成)装備でも上手い人がいるから関係ない
    90分内にクリアできてるんだから問題ない
    負担が増える、1周するのに効率が悪い
    錬成者がいると嫌な気分になる・話し合えば解決する


    という、水掛け論をしたがる方が別スレで多く見受けられたので、そうしてほしくなかったためです。
    『IL制限が制限として機能しているか』『なぜ機能しているか』『なぜ機能していないのか』『それぞれのメリット・デメリット』など関係ある内容で意味のあるものにしたいためです。


    ~~~

    その中でいくつか気になった部分へ返答します。

    まずIL制限が導線の意味をしているというのは以前意見した通り同意します。

    Lv50以下に掛けていないのはそのLvに達していればクリアできると想定されて作られているからだと思います。(Lv50以上のコンテンツにIL制限がある理由はご自身のレス#69に書いてたので省略します)

    中で変更できる理由は以前に何度か出ていますが、運営側の配慮だと想定しています。中で写真を撮るときやネタをするときにIL1装備にできないと楽しめませんからね。(今回の修正内容からも濃厚です)
    ただし、それが今回の問題(制限以下にできること)として取り上げています。


    ~~~

    実際、自分はこの件は自分が望む方向でほぼ完結したと思っています。
    (もちろん、制限するシステムとして機能しているかといわれると即答でNOと答えますが)

    理由は、

    制限以下にしても、メリットがほぼない。
    なお且つ、装備変更が可能で遊び要素はそのまま。


    賛成派・反対派の皆さんがほぼ納得できる手の打ち所・落とし所でおさまっていると思っています。(マテリアの作成難易度上昇の件は別スレで)

    クローズドしてもいいぐらいかなと思っていますが、「制限としての機能」は果たせていないのは事実なので残しているだけです。
    (1)
    Last edited by Sutea; 08-20-2014 at 08:36 PM.