そりゃ貴方みたいにシンピョウセイガーって言う人が多いから先に進めないだけでしょう
正確性はともかく傾向は読み取れるのでそろそろ無視して話せばいいと思いますけどね
そりゃ貴方みたいにシンピョウセイガーって言う人が多いから先に進めないだけでしょう
正確性はともかく傾向は読み取れるのでそろそろ無視して話せばいいと思いますけどね
GC縛りの害として、モブハントで得られる装備もいくらか関係してきてるとおもいますよ。
黒渦だけ人気が高く、知り合いも結構な人数が移籍してます。
その移籍してる人はPvP力入れてる人も多く、戦力の移動がおきている原因のひとつと
いえるかもしれません。
サンプル数が違うのは、そのサンプル抽出が無作為に出来ており、十分な数取れていれば問題ありません。
が、ここで抽出されているデータは偏っているうえに、抽出できていないサーバーもあります。またもとの母集団も偏っていますね。抽出サンプルの少ない黒渦団は特にその傾向が強いです。
ですので、この方法で抽出されたデータをいじっても有意な物にはなりません。
試合数が多い人に注目してその勝率を見るってのは面白い考え方だと思ったよ
400試合やってる人の数字は400×72人分の結果なわけだし
あとモブハント装備のせいで~ってのは疑問です
モブハントはPVPと関係がないんだから、モブハントのせいで移籍が起きるとしたら
PVP以外の人たちも含めてゲーム全体での人口増加、減少がおきてるはず
なんかちょっと前だとコッカ団が一番少ないみたいな感じだった気がします
今は解らないけど
多分蛇が弱くて人口が少ないなら、それは単純に勝てないからカルテノー来てくれないだけで
蛇にかっこいい装備追加してもかっこいい装備は喜んで取るけどカルテノーにはきっと来ないのです
そんでもって人口についてですが少ないことは基本的にその国にとってメリットだと思います
シャキるの早いし固定はやりやすい、どうせ強くなれば増えるんだからわざわざメリットを潰すことはないと思われます
弱い上にシャキらないPVPとか絶対やりませんし
みたいな無茶苦茶なことを一旦言っておく
Last edited by saturiku; 08-14-2014 at 09:46 PM.
メインキャラ不滅所属でサブキャラ黒渦→双蛇に今日移籍して数回FLやってみました
先入観があったのかもしれませんが双蛇だとまず見通しが悪かったです
最初のスタート地点から各旗への移動もほんのわずかですがやりにくいと感じました
あと自陣のOPから中央の塔に向かう時に方向を見失いました
MAP見ればわかるとはいえ塔の方向がぱっと見で判断できないのは驚きました
【Elemental】
【週間】2014/08/04~2014/08/10
【PvPランク】ランク21~30
【試合数】29試合以下
試合数ランキング上位100位のキャラ(黒渦:101名、双蛇:106名、不滅:102名)の
【1位獲得率】の中央値
黒渦団 37.9%
双蛇党 29.1%
不滅隊 26.0%
【Gaia】
【週間】2014/08/04~2014/08/10
【PvPランク】ランク21~30
【試合数】29試合以下
試合数ランキング上位100位のキャラ(黒渦:112名、双蛇:118名、不滅:104名)の
【1位獲得率】の中央値
黒渦団 44.2%
双蛇党 27.2%
不滅隊 27.5%
【Mana】
【週間】2014/08/04~2014/08/10
【PvPランク】ランク21~30
【試合数】29試合以下
試合数ランキング上位100位のキャラ(黒渦:107名、双蛇:107名、不滅:103名)の
【1位獲得率】の中央値
黒渦団 36.0%
双蛇党 28.5%
不滅隊 31.0%
運営がアンバランスであると認めれば自動的に調整は入ると思います。
アンバランスである事の主張・証明に留めた方が良いんじゃないでしょうか。
ユーザーが取ったデータでユーザー同士が議論しても、信じる・信じない等あまり意味無い気がします。
Lodestoneで公開しているPVPランキングは「1位獲得数」、「1位獲得率」、「試合数」の3つの上位100位で、少なくとも上位のデータは正確です。3GCごとでソートかければ、上位300人くらいは出ます。データーセンターやサーバ、PVPランク、試合数ごとにソートかければ、もっと出ます。ちなみに、テレビ視聴率のサンプル数が600程度です。
この上位のデータから全体の勝率をどの程度推計できるかですが、ある程度の傾向性というか比例は読み取れるとは思います。ただ特定GCが特に固定が多かったりとか片寄りがあれば、カジュアルユーザー層との数字に開きが出てくる可能性はありますね。
Last edited by Nietzsche; 08-15-2014 at 10:28 AM.
引き合いに出すのは良いのですが、ビデオ◯サーチ社の視聴率に関しては「偏っている、データとして実際とくらべて不正確である可能性が高い」と指摘されてますよね。Lodestoneで公開しているPVPランキングは「1位獲得数」、「1位獲得率」、「試合数」の3つの上位100位で、少なくとも上位のデータは正確です。3GCごとでソートかければ、上位300人くらいは出ます。データーセンターやサーバ、PVPランク、試合数ごとにソートかければ、もっと出ます。ちなみに、テレビ視聴率のサンプル数が600程度です。
この上位のデータから全体の勝率をどの程度推計できるかですが、ある程度の傾向性というか比例は読み取れるとは思います。ただ特定GCが特に固定が多かったりとか片寄りがあれば、カジュアルユーザー層との数字に開きが出てくる可能性はありますね。
正確性にかける、偏っていると指摘される理由が算出方法と「サンプル数の少なさ」からなんですがその数字を比べて意味がありますか?
3行目に関しては同意ですが、数字を出す人がどの立場にあるか明確にした方が参考にもなりますし、議論の公平性も保てると思います。
確かにテレビ視聴率には片寄りもあるのかもしれませんね。ただテレビ視聴者数とサンプル数の比率と比べれば、Lodestoneのフロントライン参加人数に対するサンプル数としては少なくはいと思います。
あと、正確な全体の勝率は開発は把握していますから、ここでの議論に惑わされることはありません。私たちはただ蓋然性を手がかりに「井戸端談義」をしていればいいと思います。いい提案があれば、開発は参考にしてくれるでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.