ストーンヴィジルのラストボスは、自分の感想としてはモンハンの2頭クエっぽいな、でした。
プレイヤーが求めてるランダム要素って、次は○○、その次は○○ってモブの行動が決まっていない、って意味なんじゃないかなと思ってます。
ストーンヴィジルのラストボスは、自分の感想としてはモンハンの2頭クエっぽいな、でした。
プレイヤーが求めてるランダム要素って、次は○○、その次は○○ってモブの行動が決まっていない、って意味なんじゃないかなと思ってます。
今のFF14の真蛮神より、根性版の真蛮神のほうが面白かったなーという気がするので、完全ランダムでなく敵の攻撃パターンを一部ランダムにして欲しい。
今のFFのランダムってだいたいランタゲが多いので、そういう方向にランダムになるのは、反対です。
吉田さんのランダムはオフゲのRPGで、敵がPTメンバーの中の誰を攻撃するかわからない。
そういうランダムなんでしょうね。
ランタゲはあるにせよ、普通は、通常はMTタゲで行動する合間にランタゲが加わるのが一般的だと思いますが、AllランダムだとMTは本当につまらないでしょうね。
あと、ああいう攻撃前に事前モーションがあって、それを回避するゲームというのはちゃんと回避用のスキルがプレイヤーにも用意されていて、
回避に失敗すれば大ダメージをくらうけれど、うまく回避できたら敵の背後をとってのフルボッコタイムになるというそういう部分が爽快感につながってると思うのですが、
そういう意味ではFFはもう…。
思考ルーチンのランダム化は、個人的には賛成なのですが、
それをしてしまうとついてこれなくなる人が多数出てくると思います。
少なくともエンドコンテンツ系では実装されることは無いでしょうね。
されたらフォーラムが炎上することは目に見えています。
ヴィジルボスに関しては既に思考ルーチンやターゲットのランダム化がなされています。
こういった要素は今後検討中と吉田Pも言っていますし、私も賛成です。
ですが、エンドコンテンツにまでランダム化を実装するとなると話は別になります。
例えば侵攻編、
①1層でバルブの落ちる箇所がランダム化(中央付近に2個落ちる等)
②2層で声がランダム化(タンク二人に付く、ヒラ二人に付く等)
③3層で塔ランダム化(フェーズ毎に踏む塔が毎回バラバラ等)
④4層でメテオストリームがランダム化(4連続になる等)
正直、無理ゲー臭しかしないです。
Last edited by puyopuyo; 08-12-2014 at 11:59 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.