Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 41
  1. #11
    Player
    UST's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    99
    Character
    Guillotine Louisette
    World
    Titan
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Digicott View Post
    フェニックスの尾を持ってることが必須条件みたいになって
    むしろギスギスしませんかね?
    PSO2なんかだと蘇生アイテムは必須ですね。そして別にギスギスしません。
    要は蘇生アイテムを皆がお店で買えるレベルになればいいわけですから。
    (14)

  2. #12
    Player
    C-D-L's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    716
    Character
    Dew Lime
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 80
    11やってた時はプリズムパウダー・サイレントオイル・食事は必須でした。
    キャスターならやまびこもです。
    でもそこに不満を言う人はいませんでした。
    それが当たり前になったからです。

    14でも必須にしたら最初はギスギスするかもしれません。
    でもいずれそれが当たり前になり、必須になったらクラフターの製作するゴミのような薬品や食事が輝くような気がします。
    なので私は使い勝手を良くするのは賛成です。



    ただ問題が出てくるのは、コンテンツの攻略難易度がアイテムありきの物になって、アクションゲーが苦手な人が(まぁ、私ですがね)脱落するかもなーと思ってしまいます。
    (12)

  3. 08-10-2014 07:25 AM

  4. #13
    Player
    Lga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    347
    Character
    Lga Eins
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    ヒラが乙るとタンクが乙った時以上に全滅コースですからねぇ。
    フェニックスは戦闘中に使いたいです。

    それとは別に、ヒラLBもなんとかしてほしいかな。
    LB1→通常レイズ(範囲で)付きに。
    LB2→範囲レイズ+HPMP全快。衰弱付き(現状のLB3)
    LB3→範囲レイズ+HPMP全快。衰弱無し。(衰弱無しがダメならアビ全快でも可)
    このくらいじゃないと、今の戦闘じゃ立て直せないことが多くないですか?
    (8)

  5. #14
    Player
    neitei's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    44
    Character
    Celevy Stuttgart
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Ninayui View Post
    FF11ではリレイズがあっても使えるレベルがレイズと違っていたため色々すったもんだあって同じレベルで使えるようになったんでしたっけ?
    それから考えてもゲームが違うとはいえ不公平感はありますよ。ちょっと話的にズレてますが関連として。
    このままレベル50が最大でサービス終了を迎えて、追加職業も追加スキルもないならそうですね。

    個人的には詩人のLB1で死者1名復活、2で1名復活MP回復つきとか、別のリソースを使用して復活がいいかなぁ
    道具つかって誰でも死者蘇生できるのはヒーラーってなんなんってきがするし
    (1)

  6. #15
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Ninayui View Post
    白や学者にリレイズ系列のスキルが無いことを考えても、この案いいと思いますね。
    ヒーラーは死なないのが仕事、といっても自分の過失以外で死ぬことも多いですし
    何より他職は蘇生してもらえるのにヒーラー自身が蘇生してもらえるのはフルPTの時と召喚さんがいた時くらいでしょう?

    FF11ではリレイズがあっても使えるレベルがレイズと違っていたため色々すったもんだあって同じレベルで使えるようになったんでしたっけ?
    それから考えてもゲームが違うとはいえ不公平感はありますよ。ちょっと話的にズレてますが関連として。
    不公平「感」だと文字通りどう感じているかなので自由だと思います。
    もし「不公平」という意味でしたら付随してる部分を抜きにして並べても意味が無いと思います。

    FF11には重いデスペナルティがあります、蘇生を受けることでそれらは軽減されます(デスペナルティで場合によってはレベルが下がります)、またかける蘇生スキルのレベルで軽減度合いは変わります。
    またID以外ですと全滅してHPに戻るとその場所までの移動時間が非常に長いゲームです、IDの場合全滅してしまうとそこで終了のものもあります、開始にトリガーアイテムが必要なものの場合は当然消失です。
    蘇生を即時詠唱で行うスキルもありませんでしたし(赤のアビリティ連続魔+レイズ1なら可能ですね、ですが2時間に1回です)リレイズも同様です。

    FF14には死亡そのものに対する継続的なデスペナルティが存在しませんので、全滅つまりヒーラーが死んで起き上がれないことへの負担や圧迫感は比べると0に近いと思っています。
    コンテンツのほぼ全てがIDで全滅時は悪くてIDスタート地点から、ご丁寧にSCルートが用意されていますし全滅=即完全失敗にはなりません。

    もし公平という観念で比べるのであればこういう要素を抜きには語れないのかなと思います。
    14の仕様ですとリレイズは過剰だと思いますね。
    (6)

  7. 08-11-2014 01:33 AM

  8. #16
    Player
    Roman-the-3rd's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    グリンデルワルト
    Posts
    177
    Character
    Ergo Flamatt
    World
    Typhon
    Main Class
    Archer Lv 100
    なんて言うかこう、「ヒーラーさん達の負担を少しでも軽減させてあげたい」って気持ちは凄く良く解りますよ!
    (10)

  9. #17
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Ninayui View Post
    その辺のことは理解した上で
    リレイズが無いのは当然としてスレ主の案は悪くないのでは?ということであって
    リレイズ欲しいとは申し上げておりません
    余計分からなくなったのですが、過程と結論が逆になっていませんか?

    リレイズが無いのは当然だと思っている → そう思っているのであれば実質リレイズがあるのと同等(蘇生時sec8のキャストタイムがある以外はむしろリレイズ以上です)以上の#1の提案はNinayuiさんの論法だとNGなのではありませんか?

    リレイズが無いのは当然だと思っている → だからリレイズがあるのと変わらない(それ以上)アイテムを実装するのに賛成。

    後者がNinayuiさんの言っていたことと言うことですか?

    わたしにはこの後者の矢印部分が論理的には理解できないのです、矛盾していませんか?(心情的な部分では先の投稿で書いたように良いのではと思います)

    こちらに戦時蘇生についてのわたしの考えを一度投稿させて頂いた事があるのでもしよければお読みください、戦時蘇生アイテムに関しては最終3行が崩れなければありだと思っています。
    けれどもリレイズが無しで当然という前提であれば、ヒーラー以外からの戦時蘇生アイテムも無しなのでは?とわたしは思いますしコンテンツもそれに合わせた難易度調整がされるべきで今の難易度、環境ののままでは不要と感じます。
    #1の内容でしたら白・学にCT30分、効果30分のリレイズを追加するほうがまだバランスへの影響は少ないと思います。(既存のコンテンツの難易度であればそれも不要)

    【要望】フェニックスの尾を戦闘中に使わせて!
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post1753579

    消費アイテムに関する運営回答の引用も同じスレッド内にのっています。
    (1)
    Last edited by ChiaChiara; 08-11-2014 at 04:12 AM.

  10. #18
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    854
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    「超える力」の設定されているコンテンツに限らせて頂きますけれども「蘇生をもっと楽に」という点では賛成いたします。

    「超える力」の設定されているコンテンツは、実装から時間が経ち、対するメンバーの練度に差異が生じます。
    特に参加条件が緩和される場合もあり、何十回と勝利している方と、緩和された条件の上で初挑戦という方のマッチングも珍しくございません。
    この状況で初挑戦の方が戦闘不能になったとしても、その方を戦線へ復帰させるコストを捻出できず、あるいは鑑み残念ながら、残りのメンバーでクリアしてしまおうとする判断へ傾くこともございます。

    まずレイズだけで消費MP800近く、キャストタイムも8秒と、高コストのアクションとして設定されておりますけれども、実際にはその後のケアル、そしてプロテスやストンスキンと言ったバフまで行うことが当然であり、これを二人のヒーラーで分担するとしても、易いものではございません。
    そもそも「超える力」の設定されている様なコンテンツでの戦闘中に、1つのアクションに8秒かけるということは現実的ではなく、迅速魔(あるいは極一部で堅実魔)との併用が必須となります。

    そこで「超える力」の設定されているコンテンツの場合で、さらにロールがヒーラーの場合に限り、レイズ/リザレクをインスタントとし、またさらに申し上げるならば消費MPを0にすることを提案いたします。

    これはクリアできないコンテンツをクリアするためのものではなく、クリアの際に、誰かが戦闘不能になっていることを避けるためのものです。
    また変更をヒーラーによるレイズ/リザレクに限りますことにより複雑な条件とはならず、衰弱やその他も現状通りとすることで、プレイバランスが崩壊する様なことも抑えられると考えます(この場合に一番影響があるのはおそらく、ヒーラーが迅速魔を他の事に使える様になることかなと想像しております)。
    (2)

  11. #19
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    ※文字数制限の為に省略させて頂きました、元文をお読みください。
    そこまで蘇生にデメリットがないのであれば、避けられない、動けない人へのヒール自体を放棄する人が出てきませんか?
    悲しいですがギミックの一部は理解していない人が起きてないほうが有利という側面もあります。
    無詠唱・MPコスト0で何度でも蘇生可能なら避けられない・理解してない人へのヒールを放棄して寝かせておいて、最低限必要な場面で一部ギミックターゲット対象への頭数(要は的)として起こすだけで一切のヒールを放棄っていうのも考えられますよね。
    (3)

  12. #20
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    854
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    Quote Originally Posted by ChiaChiara View Post
    避けられない・理解してない人へのヒールを放棄して寝かせておいて、最低限必要な場面で一部ギミックターゲット対象への頭数(要は的)として起こすだけで一切のヒールを放棄っていうのも考えられますよね。
    「避けられない・理解してない人」を「寝かせて」おくことは、私自身が申し上げている通り、現在でも行われてしまっていることですよね?
    また「最低限必要な場面で」につきましても、これも現在におきましても、起き上がるタイミングはプレイヤーに一存されておりますので、特に変わることではございません。
    いったい何を懸念なされているのでしょう? お答えのしようがございません。
    (2)

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast