私も新生後のPLL一通り見てはいるつもりですけど、そんな発言ありましたっけ?
P&Dの立場でそれ言っちゃうのはさすがにまずい気もします。(相当数の反感買うだけの発言になってしまうかと)
あと、例の所に関しては言葉足らずで申し訳ありません。
IL110のフルハイアラガンの人がIL100の戦記の方にっていうつもりでの発言でした。(IL差ある状況下で、バハ行かないならIL110装備いらないじゃん?ってもし言ってしまった場合、嫌味にしか聞こえないんじゃないか?という意味合いでした。)
実際の所、私自身としては大型パッチ直前くらいにはほとんどのプレイヤーが横並びで最上位装備(アラガン武器は別として)持ってる状態で大型パッチスタートくらいでいいんじゃないかと思えてるんですよね。
この辺は人によって考え方違うかとは思うんですけど、今の週のトークンの制限って大体大型パッチくらいで1ジョブ分くらいの装備が一通り揃う様な設計なんじゃないかな?と(どこかのPLLでいくつかの最終装備までの道が用意されていて、次のパッチまでにどうこうって言ってたような気がします。気のせいだったらごめんなさい。
それで試験的に今回2.2でトークン装備にてこ入れした上でどんな反応がプレイヤーから返ってくるかを確認した上で、今後のパッチに反映させていくのかなと(実際の所こういった内容やら一番詳しく把握しているのは運営さんだと思うので、結局の所はどういう方向性に進めるか決めるのは運営さんですしね。)
あと難易度に関しては難しい所でしょうね、難しくすればクリア出来ないといった声があちこちで上がり・・・簡単にすればやることがない。
フォーラム見てる限りだと、どっちに転んでも不満が出ている気もします。
そういう意味での受け皿が、今回追加された零式(アクション得意な人向け)だったりトークン装備(アクション苦手な人向け)なのかなと
毎日眠気との死闘、いつか勝利を収めて見せる・・・・にゃ・・・・


私も2.1までの神話アラガンの関係と今の戦記ハイアラの関係を
変えたのはどういった理由なのか。
がすごく気になっていたので
先日の仙台FATEにて吉田Pに聞いてきました。
質問の内容としては
「神話とアラガンは同ILだったのに対し、戦記は取得時点ではハイアラより1ランク下の装備となったが
これは元々2.2からはこうしようと開発側で決めていたことなのか、フォーラム等で同ILではバハのやる気が出ない
というような意見が出たことから、2.2からは変えようと思ったのか。」
これは、神話とアラガンのILが同じだったのは
サービス開始時点で差があったレガシープレイヤーと新生からの新規プレイヤーを
ある程度の期間でもって、同じレベルにまでそろえたい
という思いがあったのではないか。と考えていたからです。
吉田Pの回答としては
・開発側としても神話アラガンが同ILなのはやりすぎたとおもっていた
・某掲示板やフォーラム、海外での反応もしっかり見ていた
・これらから、先行してハイエンドをクリアするためのモチベーションが必要と考えた
・ただし、2.2~のやり方がベストだったとは思っていないので、次回ILが上がるときは
どのようにするかはまだ検討している。
といった感じでした。






結局あのお方は、全てのプレイヤーをエンドコンテンツに挑ませたいようですね。
元々廃方面のプレイヤーだったので、そう言う考えをお持ちなんでしょう。
自分が何処までついて行けるのか、お友達も続けてくれるのか、
今後が心配になってきました。
FF11の二の舞にならなければ良いのですが...
タイムリーな情報ありがとうございます!
そうなるとやはり2.4でどういった結論を運営側で導き出すかというところでしょうか
となるとその部分で落とし所の議論にした方がいいのかもしれませんね。



ちょっと安心しました。
最強装備を全員が手に入れられるわけではないということで心配される方のお気持ちが分からないではないのですが、実際に神話とアラガンが同等のときってすごく過疎ったんですよ。
FCでも毎日ログインしてくるような人は少なくて……わかるんですよ、もう神話とアラガンで最終装備そろっちゃってモチベーション上がらないんだろうなって。
比べて今は、人がいないという印象はそれほどないんですよね。フロントラインが始まったとか他にも要因はあるとは思うんですが、最終装備が簡単にそろっちゃうということはそういうことだと思っています。
いってみれば、努力が報われない(報われにくい)世界だった、と思います。また元に戻るのは嫌だと思っていたので、吉田Pのご回答に安心しました。




進行篇と戦記装備の関係を最適とは考えていないということなんですね。
邂逅篇・神話実装当時よりも、プレイヤーの理解度もより深くなったと思いますので、
このスレッドのように新しく出てきているフィードバックを改めて検討して頂き
より多くのユーザーが楽しくプレイできるように、トークン装備の位置づけを見直して欲しいと思います。
初期にもユーザーの反応を見ていたとのことですが、
邂逅篇と神話装備が同等だったことで気兼ねなく遊べた、助かった、感謝していた
という方も決して少なくないと思います。
ああいう仕様でリリースされたからには、ああそういうゲームになったんだな、と
思って遊びますし、満足できている方は敢えてそれを発言しに行かないと思いますので
運営チームには是非広い視点で、旧来の常識に囚われない施策を期待しています。
一応、気になったのでレスを・・・ちょっと安心しました。
最強装備を全員が手に入れられるわけではないということで心配される方のお気持ちが分からないではないのですが、実際に神話とアラガンが同等のときってすごく過疎ったんですよ。
FCでも毎日ログインしてくるような人は少なくて……わかるんですよ、もう神話とアラガンで最終装備そろっちゃってモチベーション上がらないんだろうなって。
比べて今は、人がいないという印象はそれほどないんですよね。フロントラインが始まったとか他にも要因はあるとは思うんですが、最終装備が簡単にそろっちゃうということはそういうことだと思っています。
いってみれば、努力が報われない(報われにくい)世界だった、と思います。また元に戻るのは嫌だと思っていたので、吉田Pのご回答に安心しました。
みなさんの周りでは現状どんな状況ですか?
私の周り(LSやフレンドリスト)は2.1で少し減り、2.2、2.3と経てほぼ真っ黒になってしまいましたけどもみなさんはどんな状況でしょう?
個人的に怖いと思うのは自キャラの成長を楽しむゲームな気がするので一部ユーザーからその部分を切り取った結果が今の状況なのかなと思ったのと追加コンテンツで色々問題になっている根幹かと思ったので初期レス作成したのが始まりですけども、私の周囲だけだったという可能性も鑑みて返信いただけるとうれしいです。
毎日眠気との死闘、いつか勝利を収めて見せる・・・・にゃ・・・・
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote


