Page 13 of 36 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 356
  1. #121
    Player
    Vojon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    473
    Character
    Blanitar Zeid'syn
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by celica View Post
    HPもスキルも何も関係無しに狙う順番で相手の固さが決まるゲームしてるんですか?
    スキルと狙う順番を考慮して学者が一番固いという結論になるのでは?
    ヒーラーや黒等のDPS陣を差し置いてタンクを真っ先に狙う状況なんて考えられないので、ありえない状況を想定して話を進める事自体ナンセンスでしょう。
    (0)

  2. #122
    Player
    SiroSiro's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    81
    Character
    Siro Randolph
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    ヒーラーがある程度硬いということはPVPの性質上問題はないかと思いますが
    攻撃性能まで過度につける必要はないというのも事実かと。

    結局弱体では騒ぐ人も多いからアッパー調整がいいですね。
    今のところ微妙といわれている近接DPSとタンクに以下の特性をつけて欲しいです。
    ・タンクには陣を取ることを特化させて欲しい
    ・近接DPSはフェターのリキャストをもっと短くしてCCがあまり効かないようにする。

    あとはアッパーではないですが、ヒーラーの攻撃スキルの威力低下かなあ
    (PVPのみ)
    ヒーラーは防御がすごいんだから攻撃力は落としても文句はないでしょう。
    これで文句を言う人がいるならちょっと驚きですね~。
    (11)

  3. #123
    Player
    Mauh's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Mahiwa Maki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Vojon View Post
    私もあなたが何をおっしゃりたいのかよく分からないです。
    Q.学者にフォーカスして他のジョブよりも耐久力があると感じた原因は?
    A.真っ先に狙うのがヒーラーである学者だから。タンクは狙わないから。
    こうです、何かおかしいですか?
    こういった、ヒーラーだから硬いのはおかしい、といった論を主張される方が割といますが、PvPとPvEではバランスが全く違うということを理解された方がいいと思います。
    PvPにおけるナ戦は、いわゆるタンクロールとして期待される役割を果たすことはできません。
    これは至って当たり前のことです。だって、PvPでナ戦が敵視を集めることのスキルはありませんから。
    (ホルム・庇うといった例外はありますが、リキャストの長さ・効果時間の短さから考えて、これらを軸にロールの役割を考えられるようなものではありません。)
    ここからわかることですが、PvPに置いてはナ戦はタンカーではないんです。

    PTメンバーを直接的に守ることのできるロールがいない以上、狙われやすいヒーラーは、ある程度硬くなければPvPそのものが成立しません。
    いや、ゾンビアタックゲーこそが正しい姿と言われるのであればもはや何も言いませんが…。
    少なくとも、現在のPvPのゲームデザインとしては、ヒーラーが硬いのは正しい姿だと思います。
    だんだんとFLにおいても、VITに振ったヒーラー・STRに振ったナ戦斧が増えてきているのがそれを物語っています。
    ヒーラーを柔らかくするべき、という主張をされるのであれば、それとセットで、タンクのPvPスキルを全面的に見直しをし、味方を守ることを役割としたロールにするべき、と主張されるべきだと思います。
    (25)

  4. #124
    Player
    MoMoN's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,178
    Character
    Shen Mirai
    World
    Kujata
    Main Class
    Scholar Lv 70
    まぁあれです、スレ主さんはいろいろ言う前に白学を使ってみてください
    どれだけ硬いかよくわかりますよ。

    瞬殺されますから 
    (23)

  5. #125
    Player
    Vojon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    473
    Character
    Blanitar Zeid'syn
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by atahuta View Post
    あ、わかりました!こういうことですね。

    自分<おっしゃ!学者から落とすで!
    自分→(攻撃)→学者
    自分<固すぎ!落ちねえ!→(攻撃)→学者<活性!

    でもこのシチュエーションって、学者以外にも言えるんじゃないでしょうか。

    自分<おっしゃ!リューサンから落とすで!
    自分→(攻撃)→リューサン
    自分<固すぎ!落ちねえ!→(攻撃)→リューサン←学者<活性!

    前者でも後者でも、行使している学者の能力は同じですよね(リューサンと学者のHP量は、同じとします)。
    前者の状況が目立つから、『学者の耐久力が高い』と感じるのであって、
    学者自体の耐久力が高いわけではないですよね、という事を言いたいわけです。
    実際、学者は自信の耐久性を上げるスキルは調和しか持ち合わせていません。
    そんな事わざわざ言われなくても事分かってますよ、学者を狙わずにそこで竜を狙ったら活性以外にも使える様になるので余計に落とし辛くなる訳で・・・。
    どちらを選んでも固いなら、竜を狙うよりも活性以外を封じれる学者を狙った方がまだ効率的だから学者を狙うんでしょう?
    このスレの方々は「真っ先にヒーラーを狙う」「学者は自己回復に活性を使う」これらを前提として学者が固いって言ってるんだと思っていました。

    というか、わざわざそこから言わないといけませんか?
    (2)

  6. #126
    Player
    celica's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    146
    Character
    Luci Pon
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Vojon View Post
    スキルと狙う順番を考慮して学者が一番固いという結論になるのでは?
    ヒーラーや黒等のDPS陣を差し置いてタンクを真っ先に狙う状況なんて考えられないので、ありえない状況を想定して話を進める事自体ナンセンスでしょう。
    Vojonさんの意見は
    味方からフルスキルで援護してもらえる学者の耐久 > 最初に狙われるヒラを守ったせいでスキルがリキャストのため自衛する手段が乏しい他職の耐久
    このような図式になるのが気に入らないということですか?
    つまり上の図式がイコールになるくらいまで学者の耐久を下げたいってことですか?
    (3)

  7. #127
    Player
    Vojon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    473
    Character
    Blanitar Zeid'syn
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by Mauh View Post
    ヒーラーを柔らかくするべき、という主張をされるのであれば、それとセットで、タンクのPvPスキルを全面的に見直しをし、味方を守ることを役割としたロールにするべき、と主張されるべきだと思います。
    このスレの主旨とは違うから学者の話を出しているだけで、挑発に付与効果を付けろとか、そういった要望は他のスレでもよくみられるでしょう。
    (0)

  8. #128
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Vojon View Post
    今みたいな最前線に居ようとするから固くないとダメなんて思うんです。
    ヒーラーが最前線にいなくても大丈夫なら誰も最前線には行きませんよ。
    陣取りの仕様、ヒールの射程、キャスト、近接の射程、敵味方の移動速度、敵遠隔ジョブの射程
    これらを全部加味した結果、最前線にいなけりゃ逃げ帰った人への適当なヒールしかできないんです。

    今現在必死に戦ってる人にヒールをするには
    それこそ最前線にいなけりゃ無理なことが多々あるんですよ。
    (21)
    みんな違うから世界は楽しい

  9. #129
    Player
    atahuta's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    163
    Character
    Atahuta Hutata
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Mauh View Post
    こういった、ヒーラーだから硬いのはおかしい、といった論を主張される方が割といますが、PvPとPvEではバランスが全く違うということを理解された方がいいと思います。
    私が思っているのは、「ヒーラーをキルしにくいのはヒーラーが硬いせいじゃないですよね?」という事です。
    「硬い」という曖昧な表現が厄介なので伝わりにくいかもしれませんが、
    「硬い」=防御スキルの豊富さ であるならば、ヒーラーは『調和』分だけ他のジョブより硬いと感じるのは分かります。
    「硬い」=攻撃してもすぐ回復しちゃう であるならば、攻撃対象がどのジョブであっても「硬さ」は同じはずです。
          (PTの総合回復能力を誰に割り振っても、回復量は変わりません。)

    PVPでは全員、防御力は0なので「ヒーラーだけを柔らかくすべき!」というのであれば、
    『調和』を下方修正するしかありません。
    PTの総合回復能力を下げたり、DPSの攻撃能力を上げると、他のロールの耐久力も下がるからです。
    でも、みなさんが『ヒーラーが硬い』と感じている原因って、ほとんど後者のせいですよね?
    ですから、『ヒーラー硬すぎ!』という意見は、目の前の現象の原因をちゃんと捉えられていないんじゃないですか?
    と、どうしても思ってしまうわけです。
    (16)

  10. #130
    Player
    Mauh's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Mahiwa Maki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Vojon View Post
    このスレの主旨とは違うから学者の話を出しているだけで、挑発に付与効果を付けろとか、そういった要望は他のスレでもよくみられるでしょう。
    そういう話ではなく、ゲームバランス全体として語らなければ、現状のスキル構成で単純に「ヒーラーなのに硬いのはおかしい」と言われても、「そういうゲームバランスなので…」としか言いようがないです、という話です。
    ヒーラーが硬いのはおかしい・おかしくないはジョブ・ロール単独での調整案を提示するのではなく、全体としてどうあるべきかを考えない限り片手落ちです。
    早い話、ヒーラーなのに硬い、という話はスレチです。
    (12)

Page 13 of 36 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast