・モと装備は被ってはいないので枠を取られてしまっているわけでは無い
→侵攻ではDPSはロット的に竜モ詩キになることが多いです。確かに左側装備はロットは被りませんが、竜モはアクセ共有なので被ります。詩キに至っては左右両方ライバル無しです。
どんな編成にするのかはプレイヤーの自由ですしタンクヒラには申し訳ないんですが、それは調整を検討しない理由にはならないです。

・各ジョブには得手不得手がある
→黒の強化は、移動の多いコンテンツでDPSが出せないこと(不得手)が理由ではないのか?
コトの発端は侵攻2層だとは思いますが、正直今回の黒強化で侵攻2層の募集が何か変わったかと言えばそんなことは無いです。ギミック自体が召に適しているというだけで、黒のDPSが出せなかったからではありません。
→竜の得手は割と簡単にDPSを出せること。でもそのDPSは捨て身を使うことが前提になっています。
簡単にそれなりのDPSが出せることが得手だと言うのならそんなリスキーな捨て身なんかいらないので通常攻撃を大幅強化してください。
あるいは捨て身を使うリスクに見合うだけの効果をください。

・レイド系ボスに魔法攻撃が多いことは理解している
→この言葉だけ聞くと『確定物理ダメージ』でも入れてきそうで怖いです。
竜の魔防が低いことが問題視されているのは、敵の魔法攻撃を避ける余地が無いからです。
別に魔防が低い事そのものが問題なわけではありません。
敵のAoE物理・魔法を掻い潜り、攻撃を続ける事が出来ればかなりのDPSを出せるジョブ、というコンセプトなら分かる話ですが、現状は『敵の攻撃を掻い潜り、敵の確定魔法攻撃を低い魔防で耐え、捨て身を適切に使ってようやく人並以下』です。リスクだけ負ってDPSを出せない暗黒騎士みたい。

・魔法ダメージをある程度無視してDPSを出せるようにするとバランスが崩れてしまう
→それって竜だけのお話ではないのでは?そもそも魔法ダメージって確定ダメージが多いのに無視もヘッタクレも無いのでは。何故そこに人並以下の魔防で人並弱のDPSを持つ竜の調整を躊躇う理由になるのでしょうか。