Results 1 to 10 of 75

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Lone_Night's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    197
    Character
    Lone Night
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 30
    Quote Originally Posted by A_Adagio View Post
    なんか始めてフォーラムで「気づかい」というものを受けた気がします…w
    皮肉…じゃないですよね?w
    こんな勘ぐりするくらいフォーラムでは色々ありました

    フォーラムや最近ではロドストでもごたついて、いろんな人に噛み付いたけどなんであんなに必死だったのかわかんなくなりました…w



    それとここを使わせてもらいますが、8/1には課金が切れるのでそれ以降書き込めませんので私がいなくなってもこのスレッドを使いたいのであれば自由にどうぞ
    …運営さんこれ消さないでね?またまた、書き込みやめますって書くのもう面倒なので…w
    あんまり言いたくないですけど、お察しの通り半分かそれ以上に皮肉られているかと。
    ドロップの偏りからくる不満については、私も同意でした(要望が行き過ぎていると思っていましたけど)。
    なんにせよエオルゼア生活お疲れさまでした、さようなら。

    さて、それはともかくとして、
    運営は「週制限コンテンツの報酬が運次第」という仕様からくるクリア余裕層のストレスをしっかりと認識していただきたいです。
    今後ジョブが増えることもあるでしょうから、いつまでも報酬がランダムでは揃うものもそろいません。
    実装初期から同じようにやり込んでいるのに報われない固定メンバーの姿をもう見ていたくありません。
    これからのハイエンドコンテンツの報酬は、見えない確率と週制限に縛られて毎週ガッカリするようなことのないようなシステムにならないでしょうか。
    せめて、8人それぞれが1ジョブだけでいいので次のハイエンドがくるまでにそろえられるように。

    私は割りと早い段階で武器も拾えたのと、つい先日の怒涛の装備ラッシュ(それでもまだ揃ってはないけど)があったのでまだマシですが、
    固定メンバーのうち2名は5月の頭から4層終わっていてもなおまだ武器が取れません。そもそもドロップしません。
    私としても明日は我が身ですし、とてもじゃないですがこのままのシステムでいいとは思えないのです。

    ふと疑問に思ったのですが、運営はこの手のスレッドに返信をされたことはあるのでしょうか。
    切って捨てるだけでもかまいませんので何らかのリアクションが欲しいです。
    (14)

  2. #2
    Player
    hoimiso's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    115
    Character
    Pisaco Desu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Lone_Night View Post
    運営は「週制限コンテンツの報酬が運次第」という仕様からくるクリア余裕層のストレスをしっかりと認識していただきたいです。
    これからのハイエンドコンテンツの報酬は、見えない確率と週制限に縛られて毎週ガッカリするようなことのないようなシステムにならないでしょうか。
    せめて、8人それぞれが1ジョブだけでいいので次のハイエンドがくるまでにそろえられるように。

    ふと疑問に思ったのですが、運営はこの手のスレッドに返信をされたことはあるのでしょうか。
    切って捨てるだけでもかまいませんので何らかのリアクションが欲しいです。
    Lone Nightさんの考え方は1人のご意見としては真っ当だと思います
    ただ、あくまで1人の意見レベルの話であり、正しいかどうかは別の話だと思います
    私の考え方はLoneさんと真逆で、もっとドロップを絞った方が良いと考えています このゲームにレア装備とよべるものは無いと思います 少なくとも羨ましいという感情は出てこないゲームです これも僕個人の意見で正しいかどうかは別です
    Lone様の仰るクリア余裕層の中には、簡単に装備が揃うゲームにそもそも執着しない方がいらっしゃるのではないでしょうか?ここもLoneさんと考え方は逆になります

    つまり、答えが無い多種多様の考え方がある事項での開発サイドの正しい選択は、「静観」という事なのではないでしょうか?
    落とし所を探ってゲームを作っているのが現状で、どの層を落としましたと申告するほど無能では無いと思いますよ (決して天才とは思いませんけど)
    (5)
    Last edited by hoimiso; 07-25-2014 at 07:00 PM. Reason: 誤字