装備は職ごといして欲しい気もしますね。ドロップ率が問題になりそうですが・・・(省略)
ただ2層のみならず今回はDPS5職4枠で唯一ロット被りしてしまったので、競合相手と見られるのはしょーがないんじゃないかなぁ。ヒラさんやタンクさんも「週1攻略にもかかわらず、職被りでロットの勝ち負けが発生する」っていのは何度か問題になっているはずです。固定は被っても「次、回ってくる」という確証があるわけですが、野良は同じ装備を何度見ようと運次第で永遠に欲しい部位が得られませんからね。
タスク量=火力というのは正直、戦士のほうが忙しいからナイトより強くて当然、とか、白魔より学者のほうが~言う話と同じレベルだと思うので賛同しかねますが。
やはりこれ以上強化をするとなったらタスクの増加しかないと思います。
「火力がかなりでるお手軽DPS」となってしまったらまた批判がでるだけなので
黒魔が「お手軽DPS」…?
またまたご冗談を…
・長いキャスト時間と一撃の重さによる移動制限
・範囲&即死ワザの嵐の中での移動最適化
・リソースが循環式のためスペック以上の火力をだせない
・いつくるのか分からないProc二つの管理
・UBによる低火力状態のタイミング管理
・キャスト時間があるため実質8秒で切れるAF3/UB3
・その上でのウォール・マバリア・猛者・エーテリアルステップ4つのCD管理
これが「お手軽」と言うのなら
3種DOT+タイミングが確定されたCD5つの管理さえできればおkの召喚のほうがよっぽど「お手軽DPS」ではないのかね?
お手軽かどうかは個人の見解として、召喚は4種dot(シャドフレも入れるなら5種)、黒魔が「お手軽DPS」…?
またまたご冗談を…
・長いキャスト時間と一撃の重さによる移動制限
・範囲&即死ワザの嵐の中での移動最適化
・リソースが循環式のためスペック以上の火力をだせない
・いつくるのか分からないProc二つの管理
・UBによる低火力状態のタイミング管理
・キャスト時間があるため実質8秒で切れるAF3/UB3
・その上でのウォール・マバリア・猛者・エーテリアルステップ4つのCD管理
これが「お手軽」と言うのなら
3種DOT+タイミングが確定されたCD5つの管理さえできればおkの召喚のほうがよっぽど「お手軽DPS」ではないのかね?
加えてペットの管理、ウイルス、i4iなどの補助も
MP管理も大切です(特に3層)
黒はいざとなれば防御もできて瞬間移動もできる
それを管理とおしゃっられていますが他のDPSにはそれがないのですよ。
攻撃手段は三種属性術とコラプス。
加えて・範囲&即死ワザの嵐の中での移動最適化とおっしゃられてますが
それはエンドの中の一部の話ですよね。
まさかエンドだけ考えて調整できるわけないですからね。
調整はエンドに焦点を当ててやるべきでしょ。
ほかは無視しろってわけではないですが、バトルに関してきわっきわの内容を求められるのはエンドだけですから。
新エンドの実装当初は低IL、内容で戦ってるのに、そこで調整しないならどこに焦点を当てて調整するんだ?
クリア出来るかどうか、邪魔なジョブにならないかどうか…最低限そこで調整してから、効率が良すぎるとかどうとかの調整になるべきだと思いますがね…。
そして、いざとなれば~の内容ですが、それらのサポートスキルは火力を上げるためのスキルでしかないので…
散々出てる内容ですが、それらのサポートスキルを使いこなしても他のDPSにおいつけない現状ですよ。
それをメリットみたいに言われるのは、黒をエンドコンテンツにて最大火力を出す努力をしたことがないのかなと思えます。
黒がエンドコンテンツでお手軽に火力が出せる=全く動かなくて良いコンテンツ なので、今後ともそんなコンテンツありえないでしょうし
お手軽という文字は適切ではないと思います。黒使いの方からは反感のでる内容だと思いますよ。
Last edited by OLiza; 07-07-2014 at 01:23 PM.
エンドに焦点をあてるなとは言ってません。エンドだけ考えて調整できるわけないと言ってるだけです。調整はエンドに焦点を当ててやるべきでしょ。
ほかは無視しろってわけではないですが、バトルに関してきわっきわの内容を求められるのはエンドだけですから。
新エンドの実装当初は低IL、内容で戦ってるのに、そこで調整しないならどこに焦点を当てて調整するんだ?
クリア出来るかどうか、邪魔なジョブにならないかどうか…最低限そこで調整してから、効率が良すぎるとかどうとかの調整になるべきだと思いますがね…。
そして、いざとなれば~の内容ですが、それらのサポートスキルは火力を上げるためのスキルでしかないので…
散々出てる内容ですが、それらのサポートスキルを使いこなしても他のDPSにおいつけない現状ですよ。
それをメリットみたいに言われるのは、黒をエンドコンテンツにて最大火力を出す努力をしたことがないのかなと思えます。
黒がエンドコンテンツでお手軽に火力が出せる=全く動かなくて良いコンテンツ なので、今後ともそんなコンテンツありえないでしょうし
お手軽という文字は適切ではないと思います。黒使いの方からは反感のでる内容だと思いますよ。
そしてこれは勘違いを生んだかもしれませんが
お手軽DPSといったのは今パッチよりさらに火力の増大、操作性の向上を望んだ場合という話です。
現状のことを言ってるわけではありません。
おっと、終始維持の必要があるのはバイオラ・バイオ・ミアズマであり、ミアズラシャドフレはそれにふくまれてないのはずでは?
ペット管理ならガルーダを各Phaseごと指定安置に置くだけ
もしイフリートを使ってるのなら位置管理が少々大変かもしれんが。
このスレで何度でも言われた事ですが、ウォール・マバリア・エーテリアルステップは発動の遅さから「いざと言う時」には使えません。
これらはあくまで移動時間、或いは移動回数をできるだけ減らして、一発でも多くの攻撃をするためのものであり、召喚の各種攻撃バフとは同じものかと。
だからこそ、「管理」と言うのですよ。
3層のMP管理については詩人のバラードサポート受けているとの事もあって、真っ当なスキル回しであれば息切れすることもないでしょう。(と言うか練習の時から召喚の息切れなんで見たことありませんでした)
強いて言うのなら1部のバーストをエナドレに変えるでしょうか
エンドを基本にしたバランス調整については他の皆様がすでにおっしゃていた通り、エンド以外の場所ではバハのような職差別が発生していないこと
また、エンドでは職性能の差がはっきり出てしまいます事があるため
エンドを基本にしたバランス調整は当然だと思っています。
正直に言いますが、Alleliane様の方こそ視野が狭いと感じます。
もし一回でも侵攻編で黒魔をやっていたら、このような発言をしながったでしょう。
本当に残念です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.