・Dotダメージ
竜騎士には桜花と二段付きの両方がありますが、コンボの存在で飛ぶ前に狙って更新するといった芸当はし難いです。
もちろん継続的に入れてはいますが、更新するタイミングで敵に飛ばれてしまった場合はもちろん更新できてません。
どの職に関して言ってもこれは同じことだと思います。 竜騎士のdotは別に多くないです・
黒魔にはdotはサンダー系統のみなので、この点は正直何も言えませんし上記の理由から重要だとも思ってません。

モンクを引き合いに出してしまったのが正直失敗だったと思います。 火力上限値のサンプルとして出したつもりでしたが・・・
黒魔は侵攻3層では全く弱くないです。普通に他DPSと同程度の火力はだせます。
それなのに今回の様な強化に至ったのはジョブ性能を出しきれてない方々が声を大きくして叫んだからではないでしょうか?
黒魔に侵攻編で席が無いと言われる理由には2つあるかと思います。
一つ目に、同系統でかつかならず席がある召喚士とのロット被り 正直自分が召喚士ならPTに黒は入れたくないです。私は野良で侵攻編を行っていた時代は、アクセ被ってるモンクがPTにいたらやだなーって思っていました。 右だけですらこういった感情を招くのに、全身の装備が被ってる召喚からしたら黒は絶対にPTに入ってほしくないと思います。野良ではことさらです。

二つ目に、侵攻編二層の存在です。 ボスが使う、サークルオブフレイムは遠隔にランダムに2回円形AoEを飛ばすと言うもので、遠隔が3人いるより2人の方がスペースを有効に使える仕様のギミックです。
その中で黒、詩、召がPTに入ろうとした場合、召喚は誘導に必須とされる為枠有り、ギミック処理やサポートに長けていて、ロットも固有の詩人も枠有り。 となると黒が一番淘汰され得る位置にあったというだけのことだと思います。決して火力が低い訳ではありません。 今となっては黒を含めた遠隔3だろうが、黒が誘導しようがクリアは可能でしたが、攻略初期の段階において安定性を取る為には黒の存在は邪魔だったわけです。