ついついヒートアップしちゃって論破しあうみたいになってますが双方落ち着いて話し合える感じになるといいですね。
それだけどちらもプレイに14に本気ということですよね(´・ω・`)
私も不毛だとは思いません。
そう感じた方もいたかもしれませんが、わざわざみなさんが真面目に議論してる中で言うのは必要だったんでしょうか?ちょっと失礼かなと感じちゃいました。
ついついヒートアップしちゃって論破しあうみたいになってますが双方落ち着いて話し合える感じになるといいですね。
それだけどちらもプレイに14に本気ということですよね(´・ω・`)
私も不毛だとは思いません。
そう感じた方もいたかもしれませんが、わざわざみなさんが真面目に議論してる中で言うのは必要だったんでしょうか?ちょっと失礼かなと感じちゃいました。
意見の対立があって荒れていると見られるのは仕方のないことだとは思いますが
喫煙を例として出された方がいて自分含め二人からその例えはやめておいたほうが良いという書き込みに
紳士に対応され別の例えを出されてそのまま議論進めてこれた経緯を考えると
その上で喫煙の例えを使い醜態だと書かれると読まずに批判されてると受け取らざるおえないですよ
全ての書き込みに当該スレッドの書込全てを把握してから書き込むよう求める気は当然ありませんが
醜態という言葉で批判される以上はある程度読んでから書き込むべきだと思います
Player
Player
この発言については、初期からリアルタイムでこのスレを見てる人は大体の人が共感してもらえることだと思います。
散々その手のことを踏まえて話してるにもかかわらず、直近の発言だけを読んで書き込みぶりかえす。
これについても、話の引き合いには出してますが、そんな立場であることは言ってません。
立場で言うなら、CFなんだから誰が来ようが来たメンツでやればいいと散々言ってます。
それを踏まえてレギュレーションvs感情論がなんで同じ土俵にたって議論しているのかがそもそもおかしいのではないか?
と発言しているだけです。
別に感情論は否定しないですよ。プレイしてるのは人間ですから。
でも錬成側の人達は正否は別にしてもちゃんとゲームの中のルールをもとに提案してるでしょ?
感情論だけでなくちゃんと理論をもとに話してると思います。
利益にならないとか言われても、CFなんだからそんなこと言われても困る、が一番の正論ですよ。
4層をわざと錬成のために全滅させた例が出てましたけど、わざと全滅させた行為がハラスメントであって、錬成を行ってることはハラスメントではありません。
錬成を行っていてもちゃんとクリアに導いていればハラスメントとは言いませんよね?
完全否定の方達が、感情論ではなくゲーム内のルールに基づいて意見を出してくれない限り、歩み寄りと言う定義は成立しないと思いました。
前にも書きましたが、錬成側の方達が本気装備に戻すのは妥協ではなく諦めでしかありません。
完全否定派の方達は、自分の意にそぐわない事をハラスメントだと誤解してるようですが、
ゲーム内で言えば、自己の勝手な解釈でロール放棄してることのほうが
余程ハラスメント行為ということに気づいてください。
歩み寄る気があるのなら、感情論以外のゲーム内のルールに基づいた意見を出してください。
その気が無いならCFという一期一会のシステムは使わないでください。
Player
Player
Player
ここで声を大にして自分の意見を主張するより、実際に全身ギャザクラ錬成さんにあったときに正義感振りかざせばいいとおもうの(´・ω・`)
Player
一切妥協せず完全に錬成を否定するという極端な人の場合、vellysさんやLei_azさんのおっしゃるように諦めるしかないでしょうね。
ただし、そういう人は錬成否定派の中でも限られた一部の人であると思いますし、錬成否定派の方が引き合いに出すIL無視して全身ギャザクラ装備し全滅を繰り返す人と同じく極めてレアな存在です。
こういう極端な人はそもそも錬成以前にハラスメントとして対処しましょうという意見がなされており私も同意見です。
議論のループに関していえば、お互い、ハラスメントプレイヤーを持ち出して相手を非難しているから議論がループしていると感じています。
私は、錬成したい人も錬成嫌だの人も、交渉の余地のある相手まで、ハラスメントプレイヤーと同列で歩み寄りの余地がないと決めつけて対応をすることで、いたずらにPTを崩壊させることがないように気を付けてほしいと思っています。
件の回復しないヒーラーの例を持ち出したのは、そのヒーラーが最初から議論の余地のないハラスメントプレイヤーだったのか疑問を感じたためです。
ヒーラーがハラスメント行為に至るまでの過程において、会話がかみ合っていないところがあったので、その時点で修正がなされていれば違った結果が導き出せていたかもしれないと思っています。
錬成という結果はPTプレイを継続した先にあるわけですから、錬成したい人は本質的にPTを継続したいという要望を含んでいます。
これに対して錬成嫌だという人は、特定の人とはPTプレイを継続したくないという要望を持っています。
本来、特定の人とPTプレイをしたくないという方はCFを使うべきではないのですが、”特定の人”の範囲が大きくない場合、CFを使用していても実際のプレイであまり支障がありませんし、CFの利便性が高いこともあって、こういう人をすべて排除することは難しいと考えています。
で、そういう志向性を持っている錬成否定派の人と出会ってPTを継続しようとする場合、まずはどの程度までその人が許容できるのか知らなければ議論が始まる前にPTが崩壊してしまいます。
私がどちらの立場でもないのに、まず先に、錬成したい人に対して相手の考え方をよく聴こうと申し上げているのは以上の理由によります。
なんだか昨日あたりから議論してる様そのものを煽る人たちが出てきたみたいだねぇ・・・ここフォーラムでそういう目的のスレッドだから「醜態晒す前にやめろ」だとか言う意見は別にいらないんじゃないかなぁ・・・
それはさておき
良く話に出てくる「練成1個も許さない完全否定派」だけど見る限り何処にも居ないみたいだけど?
前にも書いたけど過度な練成(ギャザクラてんこ盛り)は否定されてるけどねー
開発のコメントって「ギャザクラでやろうがなんだろうが関係ないOK!OK!」じゃなくて警告の1段階目みたいな物だと思ったなー
問題を少しでも押さえておかないと本格的に介入するぞ的な
だから折衷案を出したり練成システムに対する別方面からのアプローチをどんどん出してちょっとでも解決の糸口が見つかればねー
http://forum.square-enix.com/ffxiv/f...threads/164155
過去のスレッドを見る限りではID内でIL以下の装備に変更する事、それによってクリアできなくても問題ない事が運営から返信があったみたいです。
これって全身ギャザクラ装備の方でも装備を理由にハラスメントで除名できないって事ですよね?
まともにクリアしたければ募集板を使えって事なんですね…
今のシステムだといわゆる寄生行為として、錬成に対して否定的な意見を持つ方がいるのは仕方がないと思います。
一定割合のダメージを与えなければ錬成値が上がらないようにシステムを見直していただけるとよいのではと考えます。
Player
あwほんとに居たんだw
まぁでも回復行動しない迷惑行為のプレイヤーって見られてるから「いいね」の数とか気にしないほうがいいと思うなぁ
それこそモラルにそってない人たちなんだろうし
色んな解決策が提案されて方向性が固まっても尚そんな行動とるなら逆にしっぺ返し食らうかもねw
Last edited by PekePeke; 06-28-2014 at 11:08 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.