やめてほしいという方がいたときに、話し合いに応じる姿勢で対応されている方がどれくらいいるのだろうと思います。
「これくらい問題ない。」と思えるラインなんて人によりけりです。
全身錬成だろうが一部錬成だろうが他の人に言われたときに「何が悪い。」と開き直ってしまっては話し合いも何もないと思います。
逆に装備を変えてほしいと思う側も、提案が喧嘩腰になってないかよく考えた方がいいと思います。
その人なりに問題ないと思える装備でIDにきてるのでしょうから、相手の考えをいきなり全否定して「着替えてください」と切り出したって、話し合いになんかならないと思います。
「CFでは話してもムダ」となれば、声もかけずに即除名投票する人や、そこまでしなくてもさっさと抜けてしまう人が増えるのではないかと思います。
別に相手の考えに迎合する必要はありませんが、相手の考えも聴いてみようという余裕くらいあっていいんじゃないでしょうか。
ステータスさえ足りていれば問題ないというあなたの価値観とステータスだけではないその相手の価値観の相違があったということです。
そこから「じゃあ互いにどこまで歩み寄りましょうか」という方向に持っていけなかった時点で、
あなたもそのヒーラーも同レベルです。
ヒーラーがいいとも悪いとも言いません。状況がわかりませんから。
でも同レベルだというのが自分の印象です
必要水準以上の装備で参加している相手にわざと回復をせずに殺し、「練成してるからだ」だと理由を答えたのなら、忙しくて回復が間に合わなかったといった理由ではなく、故意にやったと判断できますし、
規約違反のハラスメントにもなりかねないですから通報しておいた方がいいでしょうね。
その一回だけであれば何もないでしょうが、その相手がIDでマッチングされる先で毎回同じような事をやっているのであれば処分されると思いますよ。
通報が累積されるらしいので、積み重ねが大事かと。
ルール&ポリシー、利用規約、Dev検索、いろいろ探してみましたけど、アンケートが禁止されているような項目が見つからなかったのですが……
錬成否定は個人的な体験と感情ばかりで、どれぐらいの頻度でギャザクラ錬成に迷惑をしているのかが不明なので、議論にすらなっていないように見えるんですよね
最低限、議論の土台となるデータぐらいは出してほしいものです
たまに多少の迷惑を受けるぐらいなら、CFマッチングでは錬成にかぎらず起こりうるものですし
極蛮神とか行ってみると、他のユーザのせいでクリアできない、なんてことは頻発するわけですから
CF利用をする限り、自分の思った通りにならなくても、その責任はCFを利用した自分なんだって思うようにするのが、いわゆる「モラル」なのかなー、と
ボクの常識はボクだけの常識
キミの常識はキミだけの常識にゃ
ん?記述してある内容だけでもvellysさんが「IDに入る前から精錬が問題にならないような気遣い」をしてるのは
確かな訳だけどそれは「ID内での歩み寄り」ではないから無視して「双方に歩み寄れなかった」と言っていいものなのかねぇ。
価値観の違いは確かに在るから「どっちが悪い」って問題じゃないのには同意できるけど、これ以上の歩み寄りを「双方に求めるべきか」
と言うのは別問題のような気がする。
何時、なんどきでも「自分の価値観」とは別に「相手の気遣い」は理解すべきだと思うよ。
運営から回答あった後に言っても無駄かもですが、適性のジョブ、クラスじゃ無いと錬成貯まらないようにする、そしてギャザクラでの錬成を緩和するで良いんじゃ無いかと…これで少なくともギャザクラ装備でのID参加はなくなりそうですが…装備は出来るからミラプリOKだし(^^)
文面からみていきなり実力行使に出たと思われるヒーラーを擁護したくは無いですが、
ステータスさえ問題なければいいという基準と、ステータスが問題なわけではないという基準
本質的にかみ合ってないのに
ステータス500でまだ足りないの?といわれても話が成立してないんじゃない?
ということですが。
ステータス以外の基準の可能性を考慮したようには読めませんでしたし。
そういう「自分と価値観の違う人」が来る可能性も含めでCFじゃないかと自分は思いますね。
Last edited by FondueNatto; 06-26-2014 at 10:23 AM.
いや、ステータス面ぐらいしか装備面では考慮できないっしょ。
スキルや動きにも気をつけてたって書き込みも他の人の返信ですがあるんだし。
僕が言いたいのはね。
精錬をしたい → CF使うんだから必要なステータスは確保しないと必要以上の負担になる → ステを揃える
って事自体が気遣いでしょ?これって当たり前じゃないのよ。クリアできるってだけならもっと低い数字でも
出来るわけだしさ。そういう部分が無視されて
ステ合わせで十分って言う価値観とそれじゃ足りないって価値観がぶつかった時の「歩み寄り」ってのが
同じ尺度で考えられるべきなのかって事なわけ。
価値観は同等でも「歩み寄りが可能かどうか」や「当初から行ってる歩み寄り」等が無視されるべきではないと思うだけだよ。
実質、あれ以上に歩み寄れって言われたらID内では「精錬止める」って選択肢しかないじゃない。それのどこが歩み寄り?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.