アビューズやる人なんて物欲でやってるわけですよ、さっさとアニマルとってミラプリしたいから
それを「モラル関係ない舞台を用意すれば止めてそっちで遊んでくれる」と思うのは見通しが甘すぎるというかなんというか・・・
「問題だと思っている」と言うならまず規約で禁止してください
アビューズやる人なんて物欲でやってるわけですよ、さっさとアニマルとってミラプリしたいから
それを「モラル関係ない舞台を用意すれば止めてそっちで遊んでくれる」と思うのは見通しが甘すぎるというかなんというか・・・
「問題だと思っている」と言うならまず規約で禁止してください
あまり外部サイトのURLを張ることはよくないのでしょうが、E3 2014: Interview with Final Fantasy XIV Producer/Director Naoki Yoshida
http://www.novacrystallis.com/2014/0...naoki-yoshida/
吉田pからウルヴズジェイルを使ったアビューズは認識してるが黙認すると言った発言があった事を張っておきます。
なおフロントラインでのアビューズは取り締まる考えであるらしいです。
下記のサイトで翻訳して要旨をまとめてくれてますね。
http://lalafell.xxxblog.jp/archives/39457118.html#more
やはりWinトレードに対して多少の問題意識はあるようですね。
これをきっかけに少しでもこの問題に解決の兆しが見えればいいんですけねえ。
重要な部分を抜粋して翻訳しました。
「yoshida: 誰かがこれを乱用するのを見つけた場合はそれを報告してください。
~
私達は問題であると認識しています。
だからパッチ2.3で新しいアクションと、これらのプレイヤーが高いプレイヤーと同じ水準になれるような良い機会が得られるように
モラルを無視するようなことを追加します。もし、これが機能しない場合は私達はこのタイプの小さなアビューズをコントロールする方法を検討する必要があるでしょう。
私たちはパッチ2.3で何が起きるかを確かめてからにしたい。
この行為を禁止するよりも、プレイヤーがこれをしないような方法を見つけ、みんなが楽しめるようにする方が私達にとっては良い。
それが私達の仕事です。」
以降は私の意見です。
問題行為の動機をなくして対策(モラルの価値をなくす)しようとしているようですが、これはウルヴズジェイルをリセットして、フロントラインでリスタートということを意味しています。
ゲームを継続させる動機が、勝敗の取引の動機になったので、これを無くしたとはいえ
別の動機(トークン)を設定することで、新たな動機となりファームが行われると思われます。
マッチングをプレイヤーがコントロールする方法が残り続けると密室ができあがり、工場として使われる可能性があり、過度な効率主義者はこれをかならず狙ってくるでしょう。
フロントラインはマッチングの母数を増やすことで、コントロールの難易度を上げたとはいえ、
当然、プレイヤーが少ない時間、L* というのはあるでしょう。このスレッドに肯定意見をだしているプレイヤーをハブにして仲間を見つけやすくなっているように思います。
Last edited by rosehip; 06-20-2014 at 10:37 PM.
私英語全然だめなんで翻訳と原文を交互に見た上で、まあやっぱわかんなかったんですがノリで翻訳したところ
「悪用してる人を見かけたら報告してね、だけど私たちはこうも考える「なぜ彼らはアビューズすんの?」
彼らはほんとはPVPをやりたいという気持ちはあるんだけど、装備が整っていないのでガチの戦闘では勝率を上げていけない
彼らは楽に装備を揃えてからガチの戦闘をしたいと考えている
そんなんがこの問題を作り出している
問題だとは思っている、2.3で高レベルプレイヤーともいい感じで戦うことができるチャンスとして新たなあのアレの追加を考えているので
それがうまく機能するかどうかによって、対策するかどうか決めたいわ、それまで待っててちょうだい、禁止するよりそれをやらなくても良くなる感じの方がなんかいいじゃん?」
みたいなかんじな気がする
フロントラインは関係なさそうだけどウルブズ自体になにか新しい遊び方を追加する感じなのかなー?
高モラル装備が先行者でないと手には入らない、というのは確かに問題だとは思います。
ただそれを解決するためにアビューズを容認するとかいう選択肢はありえないと思うのです。
もっと市販で安く手に入るPVP装備のラインナップを増やすとか。ユーザーの選択肢を増やすために、開発としてやるべき施策はいくらでもあるはずです。
フロントラインのほうがアビューズよりポイントが旨くなるからそれでアビューズから自然と誘導するっていうことだといいんですけどね・・・・ たしかにそれだとなくなりそうなんですが
従来のポイント効率とおなじままで装備なくても出来る場所つくったからこっちで遊んでねだと アビューズで上げる人は減らないと思います
しっかりフロントライン>アビューズにして正常化を図って欲しいですね
記事の英文からは、モラルの廃止がどの範囲に及ぶかは明記されていないですね。
指摘はあっているとは思いますが、他のソースからの情報ではないでしょうか(レターライブだったかな?)。
「これはウルヴズジェイルをリセットして、フロントラインでリスタート」と私が解釈している点についての補足だと思いますが、
私の予測では、プレイヤーはフロントラインに集中してウルヴズジェイルがほとんど利用されなくなり、
位置づけとしてはウルヴズジェイルでのフィードバックからPvPのスキル調整を行う結果的に実験的な場になったと考えられ、
おそらくモラル装備が完全に行き渡るまでは LV50は殆ど人が集まらないでしょうから、残すにしてもモラルは実質的に価値がなくなると考えられます。
そういった予測で「リスタート」という表現にしています。
・アビューズ行為と呼ばれているモノはやって欲しくないから、気軽に通報して欲しい(理由を調査するため?処分するかどうかは明言がないから分からない)。
・モラル値が癌になっててPvPで気軽に対戦する事が出来にくくなっているのは理解している。
・高モラル装備を手に入れ易くなるように、モラル値が勝敗に影響しない新しい何かを導入する(フロントラインの事だと思われる)。
・これによってアビューズ行為と呼ばれているモノが治まるかもしれない。
・治まらない場合には対処法を考えなければならない。
・アビューズ行為と呼ばれるモノを禁止するよりも、そんな事をするのが馬鹿らしくなるようにして、みんなが楽しめるPvPにしていく。
文章からするとこんな感じだから、モラル値が全く反映されないらしいフロントラインで戦績とかを貯めてランク上げや高モラル値装備を手に入れ易くするよ!
だからアビューズ行為と呼ばれているモノなんかに頼らなくても良くなるよ!
ウルヴズジェイルで気軽に少人数PvPを楽しんでね!って事じゃないかなと。
なんにしても2.3実装後の手触り次第でしょうねぇ。
Last edited by Ashlee; 06-21-2014 at 08:02 AM. Reason: 誤字
制圧戦を遊びたいがまったくしゃきらないため、遊びたい者を募って意図的に24人戦をシャキらすのは八百長に該当するのでしょうか。
もちろん、戦闘の内容はフレンド同士の本気バトルを予定です。
これが八百長扱いではないのであれば、毎週土曜か日曜に一定のメンバーで
友達同士でサッカーでもするような感覚で企画でもしていきたいのですが。運営サイドの意見をお聞かせいただけたら幸いです。
論点としては「シャキらない状況を利用して意図的に人数を集めてシャキらせる」のはアウトかセーフか。
フィースト固定ptにおいても同様の企画を考えています。
ただ、ひとつ認識しておいてほしいのはどちらも遊びたいけどシャキらないんです・・・
遊具施設があるのに遊べない状況みたいな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.