過去には吉田P本人がフォーラムで発言してるスレもあるんですよねー。
ユーザーの議論も成熟しつつも結論を得ない感じですので、この辺で運営側としての発言が欲しいところですね。
吉田P? そろそろいかがですか? 舞台は整ってますよ?
過去には吉田P本人がフォーラムで発言してるスレもあるんですよねー。
ユーザーの議論も成熟しつつも結論を得ない感じですので、この辺で運営側としての発言が欲しいところですね。
吉田P? そろそろいかがですか? 舞台は整ってますよ?
Last edited by banbanban; 06-20-2014 at 01:13 AM. Reason: なんとなく
実際に多くのプレイヤーが楽しみを奪われたと主張していることから勝敗の取引行為が他のプレイヤーの楽しみを奪う迷惑行為に該当すると考えられます。
私も原状回復不可能なレベルでPvPの楽しみを奪われていると感じています。
勝敗の取引行為はPvPゲームで常識的なプレイスタイルとは程遠い行為であることは間違いなく、実際に他人に迷惑を及ぼしている行為です。
「迷惑行為とは
ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。」
Last edited by rosehip; 06-19-2014 at 05:00 AM.
残念ながら、度を越えて他人に迷惑を及ぼすというのは、アビューズ行為と呼ばれているモノを他人に強要した場合にしか該当しないでしょう。実際に多くのプレイヤーが楽しみを奪われたと主張していることから勝敗の取引行為が他のプレイヤーの楽しみを奪う迷惑行為に該当すると考えられます。
私も原状回復不可能なレベルでPvPの楽しみを奪われていると感じています。
勝敗の取引行為はPvPゲームで常識的なプレイスタイルとは程遠い行為であることは間違いなく、実際に他人に迷惑を及ぼしている行為です。
「迷惑行為とは
ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。」
この場合のゲームシステムを利用出来ないようにするというのはPvPコンテンツにおいて上位グループを独占するという事にあたり、この件では該当しないでしょう。
プレイスタイルの一種でしかないですからね。
アビューズよりブレフロ範囲の方がすげーやる気奪われたわ。
モンクしかできなかったから参加なかなかできなかったから。
アニムス作るのに3倍ほど苦労した。
アビューズは誰でもできるから、平等ですよ。
まず、ゲームの内容から考えてください
吉田pは「ウルヴズジェイルは隔離施設です、対戦したい人、したくない人を分ける隔離施設です」と明確に発言しています
ではアビューズで発生する迷惑行為とは?
他人が絡まない身内8人マッチングでの対戦で「真面目に対戦しろ」これは強要では無いのですか?
「プレイヤーの楽しみを奪う」と無理矢理に違反行為に繋げようとしている方が居ますがこれはハラスメントでは無いのでしょうか?
ゲームデザイン的にウルヴズは「やらなくても良い物」なんです、そこを考えて頂きたい
久々にのぞきにきたら相変わらず運営の降臨なしとは・・・
他のPVPスレのモラルあるなしとかバランスどうとかとは違うと思うんですけどね
PLLでも何も言わないしほんとにFF14の柱の1つなんだろうかと思います
確かにそう言ってましたね。で、アビューズは対戦してませんよね?対戦したくない人はやらなくていいのですよ。
E3 2014: Interview with Final Fantasy XIV Producer/Director Naoki Yoshida
http://www.novacrystallis.com/2014/0...naoki-yoshida/
吉田pからウルヴズジェイルを使ったアビューズは認識してるが黙認すると言った発言があった事を張っておきます。
なおフロントラインでのアビューズは取り締まる考えであるらしいです。
リンク先読みましたが、黙認するとは言ってないんじゃないですか。ただなぜアビューズするのかその動機を考えなければいけないと。それで、アビューズする人達ってのは、PVPをやりたいんだけど、装備が劣っているせいで勝てない、それで勝てないと装備が手には入らないシステムだから、彼等はいい装備を手に入れるためにアビューズしているんじゃないかと。
まあ、この分析は明らかに間違っていると思いますけど? PVPで勝ちたいからアビューズして動物装備を手に入れるんだ、という殊勝な心がけの人達がどれだけいるのでしょう?
むしろ、PVPやりたくないけどミラプリ目的に動物装備ほしいからアビューズしている人達が大半だと思いますけどね。ちょっとこの現状分析にはがっかりしました。
Last edited by Nietzsche; 06-20-2014 at 10:33 PM.
なんで公式のフォーラムで吉Pはこういった発言をしてくれないのか理解できません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.