黒のAAを近接並にして、詩人と同じような遠隔AAにすればいいと思う。
それだけでかなりDPS自体は上がるかと。
ボス戦とか単体相手に戦う場合、ダメージソースの大きな割合をAAが担ってるので。
黒のAAを近接並にして、詩人と同じような遠隔AAにすればいいと思う。
それだけでかなりDPS自体は上がるかと。
ボス戦とか単体相手に戦う場合、ダメージソースの大きな割合をAAが担ってるので。
Last edited by Erkin; 06-19-2014 at 05:45 PM.
特に思うのが他ジョブの方がここまで邪険にする必要ないと思うんですが・・。
ゲームへの不満がPが使ってる黒にまで繋がってるようにも感じます
現状週1で2時間程度の侵攻編と戦記集めくらいしかやることありませんもんね
つまり他にやることが無い位メインコンテンツになってしまっている侵攻編で一番不利というのはどうしても問題あるということにすら疑問を持つのはなぜなのでしょう。
とりあえず言いたいのが、メインとしてでなかったとしても本気で黒をやったことない人にあれこれ文句をつけて欲しくないのが私個人的な切実なお願いです。
せめて黒で侵攻編の4層までをクリアしてから話して欲しいと切に思っております
後範囲強いと散々叩いていわれてますが実測白のが強いですよ・・?
すでに詠唱時間で即時攻撃ができない(コラプス除く)と移動で詠唱中断と言う大きなデメリットがあるんですがね。
詠唱中→移動(詠唱中断)→詠唱というプロセスが必要でどれだけDPSが落ちるか。
戦闘中に頻繁に移動を要求されるコンテンツが多い状況でこれがどういうことなのかを考えて欲しいですね。
マバリア、ウォールは即時効果発動じゃないので、そんな時間があったら普通に回避した方が早いレベルですし
スプリントもPvEでは戦闘中使ってるのあまり見かけないのですが。
Last edited by alliensa; 06-19-2014 at 05:59 PM.
あなたはたぶん同職からもヘイト稼いでるよ(´・ω・`)
他職より10%以上弱いこんな職をかついでクリアできるPTに恵まれてよかったですね。
僕まだ4層未クリアだけど、今までの投稿で黒魔わかってない発言は1個も言ってないと思います。
よければ僕のプロフィールページからご確認下さい。
さて、4層とまで言わずとも、真or極タイタン、極イフあたりで最高DPSを出せるように練習すると、
黒魔の戦闘スタイル、弱点がわかると思います。黒魔を知りたい人は是非挑戦してみてください。
練習すれば、極タイタンなら基本スライド詠唱で避けながら攻撃、
辛い時は迅速魔、ステップを使いながら、ほぼ攻撃の手を休めることなく戦うことができます。
タイタンがジャンプするときにサンダー系を更新したり、AF or UBを維持したりできれば、さらに良し。
あらかじめウォールしておいて、ランスラをドヤ顔で受けながら詠唱するのも楽しいです( ・´ー・`)
極イフは、エラプで長距離走らされたり、突進の無敵時間でAF or UBを切られたりするのが辛い。
まとめると
黒魔って、他職が思うほど固定砲台じゃないのよ。スライド詠唱でちょっとずつ動いてるの。![]()
私も今後そういったコンテンツが主流になるならアリだとおもいます
近接ジョブからすれば遠隔ジョブが戦場を自由に動き回れるのを羨み、遠隔ジョブからすれば近接の火力を羨む。
ここで黒の単体火力をモ並に上がればDPSジョブのハイブリッド型になり、「万能」となりますので黒というジョブの方向性を今一度議論したいとおもい提案させていただいています
ここでの黒の強化の提案のほとんどが侵攻編のギミックを回避しても高いDPSを維持するための強化だとおもいますので、すべてのコンテンツに対応する万能ジョブとして完成するならば一部反対といったところでしょうか
ここで思い出して頂きたいのが召喚の存在です。
現時点でモンク並どころか、吉田さんによれば「不動の一位でトップ」らしいです。
オマケにDPSで唯一蘇生を持っていたり、遠隔にも関わらず移動によるDPS減少が黒の比ではないほど少なかったりします。
つまり“万能”は既に存在している訳ですね。
ここからは私の持論になりますが、黒を最低限召喚以上の火力にし、その上で近接のDPSを黒の上になるよう強化すべきだと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.