まあ普通に考えて火力不足なヒーラーPTより
詩人2キャスター3ヒーラー3くらいのPTの方が強そうです
DPS一人削ってヒーラー一人増やすかどうかまでじゃないかな
そして近接は死亡確定
竜もモもFEZで言えばコンボタイプの笛ですからね
人数多い主戦場での活躍は期待できないでしょう
まあ普通に考えて火力不足なヒーラーPTより
詩人2キャスター3ヒーラー3くらいのPTの方が強そうです
DPS一人削ってヒーラー一人増やすかどうかまでじゃないかな
そして近接は死亡確定
竜もモもFEZで言えばコンボタイプの笛ですからね
人数多い主戦場での活躍は期待できないでしょう
みんな違うから世界は楽しい
黒魔道士や白魔道士ってウルブのような少人数だと役割が明確すぎたり詠唱妨害もありで迅速魔の使い道が限られてましたけど
人数が多ければ多いほど全員を妨害しきるのは難しくて、何人かは漏れます。1人でもスリプリ詠唱が完了しちゃえばかなり有利になりますね。
1発強打の範囲攻撃って人数集まれば集まるほど即死級に近づくほど驚異になるので
極端な話8人でタゲあわせて同時に迅速フレアされたら妨害どころか近づく前に即死しちゃいそうだし
そして連打できてしまうホーリーがある白は、人数が揃えば揃うほど詠唱妨害などを防ぎながらの強力な範囲攻撃をノンタゲでできてしまい、攻防一体の動く要塞になってしまいそうですね
他のスレッドでも言いましたが、なにより同時にメディカラが重ねがけできてしまうので、その効果中は相手全員が棒立ちでもない限りまず落とせないと思います。
ウルブの3040でもそうでしたが、この驚異的な集団対人性能をもったソーサラー、特に白ですが、ソーサラーの天敵である詩人がカット役としてどう動けるかが対人戦の鍵
陣取り範囲は画像を見る限りそれほど広くなく小さな円形のようです。おそらく陣取り合戦中はスプリントで遮蔽物利用しながら逃げ回るわけにもいかないので、おそらくウルブとは違い詩人1人でソーサラー2人を妨害するような形になるかもしれません
詩人の決定力不足を集団戦闘でカバーできれば、詩人のカット性能はかなりの戦力になると思います。
注目すべきはマウント騎乗中に攻撃を食らうと強制ヘヴィがかかることです。鈍足のかかった相手は近接にも勝ち目があるので、詩人は起点にもなるかなり重要な役かもしれません。
タンクはPvPスキルを併用し、陣取りを強引に決めてしまう防御性能
近接は対人ではなくモブ狩りや、もしかしたら建造物系の破壊があればそっちメインになるんじゃないか
と、そう個人的に予想してます
それに、まず1対1でヒーラーを倒せるジョブがいないほど対人性能には差があることは運営も既に把握してると思うので
対人戦績の結果が割合を大きく占めるようなルールにはしてないと思います
なんにしてもルール次第ですね
オベ折り合戦のFEZで笛に人権が認められた戦場なんて僻地にすら存在してなかったじゃないですか!
フロントラインもオベみたいな建築物があれば近接も頑張れそうなんですけどどうなんでしょうね
フロントラインでソーサラーみたらレインふらせてビクンビクンさせましょう
Last edited by spinio; 07-06-2014 at 01:53 PM.
ウルヴズの40と50を詩人だけで続けた私としては、詩人の対ソーサラー能力は貧弱すぎてお話にならないレベルでしたけどね……
ソーサラーには詠唱妨害対策の手段が複数あるので、詩人は30秒に1回だけ、堅実対ブラントアローが実現できる程度でしかなかったりします
迅速はそもそも妨害不可能で、専心は持続時間長くて止めきれませんし
地味にブラストショットも詠唱中断させることが出来ますけど、こちらはリキャストが長く詠唱中断だけに使っているわけに行かないアクションなので、対ソーサラーの決定打になりません
正直、対ソーサラーの役割としては、詩人よりもタンクや近接DPSのほうが優秀だったように思えます
もちろん、ウルヴズの狭いフィールドの中で見る限り、ですけど
……ブラントアローかファーショットに、詠唱補助系バフを消す効果でもあれば決定打になりそうなんですけど、バランスが壊れそうなので無理ですよね~
ボクの常識はボクだけの常識
キミの常識はキミだけの常識にゃ
詩人最大の欠点だった決定力不足をフロントラインという集団戦で打ち消すことができれば、カット役特化としてかなりトリッキーに働けると予想しています。ウルヴズの40と50を詩人だけで続けた私としては、詩人の対ソーサラー能力は貧弱すぎてお話にならないレベルでしたけどね……
ソーサラーには詠唱妨害対策の手段が複数あるので、詩人は30秒に1回だけ、堅実対ブラントアローが実現できる程度でしかなかったりします
迅速はそもそも妨害不可能で、専心は持続時間長くて止めきれませんし
地味にブラストショットも詠唱中断させることが出来ますけど、こちらはリキャストが長く詠唱中断だけに使っているわけに行かないアクションなので、対ソーサラーの決定打になりません
正直、対ソーサラーの役割としては、詩人よりもタンクや近接DPSのほうが優秀だったように思えます
もちろん、ウルヴズの狭いフィールドの中で見る限り、ですけど
自分はウルブで詩人と白をメインでやっていましたが、詩人は毒矢と風矢のバラマキで近接ジョブの2倍に近い累計ダメージがだせます。決定力はないですが、相手ヒーラーが仕事をしなければいけなくなる分地味に効果があります。
そしてフロントラインの詩人の特徴はなによりもレインオブデスになると予想してますね。
近接がカット役としての役割が十分に果たせるのは相手1人に対してになりますが、詩人は1人で二人相手にしても近接ほどカット性能は落ちません。
もっと言えば、近接は相手が同数でないとカット役として十分に働けませんが、詩人なら2人いれば3人を妨害できる可能性があります。
詩人は何よりも対多数における手数で勝負できると思います。
陣取りの領域の写った画像を見る限り、狭くて遮蔽物のないあの円形の陣地でソーサラー系が詩人の攻撃をいなすのはかなり難しいと感じます。そこにパイオンをかけた詩人2人~3人で範囲8mもあるレインオブデスをうちまくれば、あの陣地内でまともに詠唱させることはないかもしれません。
敵を倒す必要がありDPSが2人に限定されるウルブでは決定力の無さに泣きましたが
今回はヒーラーを落とす、ヒーラーを守るという役はおそらく無いので自由に動けます
ポイントを多くとったもの勝ちのフロントラインに、人数差の不利を受けにくい詩人の対集団性能を期待しましょう
Last edited by spinio; 07-06-2014 at 04:27 PM.
ヒーラーは範囲回復及びPTメンバー全員にかかるバフ付き回復スキルがあるので、集まれば集まるほど戦闘不能にするのは難しいですね。MP切れるほど戦闘長引きませんし
そしてヒーラーの攻撃スキルは一発さえ入っちゃえば一気に有利になるので
消耗戦になった場合とにかく人数が増えれば増えるほど有利になってしまうのはやはり予想できてしまいます
というよりも物理、特に近接が集団戦闘に全く向いていないといったほうがいいのかもしれません
相手も動く以上、遠距離ならともかく近距離スキルでターゲットを合わせて同時に攻撃するのはかなり難しいんですが、近接ジョブは近づいて攻撃する以外目立った取り柄がなく、なにより集団戦闘においても取り柄が増えないというのが予想される最大の弱点です
しかも近接攻撃メインで鈍足や移動ありきの攻撃なので、アクアや鈍足、エスナリジェネと防衛系スキルが強力なヒーラーとはとにかく愛称が悪いのですね
なのでルール次第だと思ってます
その機動力+攻撃力が同時に発揮できるという取り柄が最大に活かせるようなルールと得点振り分けであれば
驚異的な防御性能とは別に攻撃力と機動力が同時に発揮しにくいヒーラー軍団にも遅れを取らず、膠着状態が続けば続くほど有利になるようなヒーラーゲーにはならないのではないかと
ライト層を定着させたい吉Pが、フロントラインをチームデスマッチのような対人ありきのゲームルールにはしてないんじゃないですかね~
期待が大きい分心配も大きいですね
くそげ出身でヴィネル島に住んでたおじさんにとってウルブが期待ハズレだった分こっちに期待しちゃうんですよ
Last edited by spinio; 07-06-2014 at 02:29 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.