仮にそういう表記に成ったその理由がスレ主さんのご意見は読まれましたか?
もし英語圏のゲームとして考えると、(英語は得意じゃないので適当ですが^^PT募集板に、
「bahamut coil turn 2 party 日本人以外」
「extreme titan 日本人以外」
「bahamut second coil turn 1 party 日本人以外」
と書いてあったらどうでしょうか?
失礼なところだけ母国語で、それも羅列されている。
「日本人以外」ではなくて「アメリカ人のみ」「イギリス人のみ」と書かれていても同じですよね。
「bahamut coil turn 2 party アメリカ人のみ」
「extreme titan アメリカ人のみ」
「bahamut second coil turn 1 party アメリカ人のみ」
気分を害しませんか?
「国籍(speakers only ではないため)で差別するのかよ!」と思わせるのは失礼なことではないでしょうか。
当然、「JP speakers only」と書いても、「打ち合わせ無しで、クリアできるんだよ!」って思っているプレーヤーは、少なからず不快な思いをするでしょうけど、不快の大きさが違うと思いました。
日本人が日本語しか使わず、意思疎通不可能
アメリカ人が簡単な日本語で会話を試みても、通じない
迷惑行為や罵倒してくる
とかなら仕方ないかと思うのは
日本人だからでしょうか?
[QUOTE=Amora;2170647]あなたも経験上、語っていますが、私も何度も経験した結果から、そう思った結果ですので考えを変えるつもりはありません。各省バイアスって確証バイアス?
それはどうだろう?っていうのがどこにかかっているのかがハッキリしませんが、ここに書いている内容は、実際に私が何度も経験した結果、そう思ったので書いています。「/QUOTE]
ハイそうです。 確証バイアスですね。 変換ミスです。
どうだろうってのは、ここです:本人から見て外国の方でまとまって動く必要のあるところでも一人単独で動く方が多く、傍目で見て一人勝手に暴走している様に見え
外国人でも、まとまって動く必要があるって知ってれば、普通にやりますよ。 暴走なら日本人でも不慣れの方ならやっちゃいます(私の経験上)。 ただ、前者がやるとただ慣れてないだけじゃなく、”文化のせいで・外人だから、まとまって動く習慣がない”、”プレイスタイルがちがう” とか言われてます。 このスレでも、ゲーム内でも。 ここら辺が確証バイアス入ってると思いますね。
これを確証バイアスだっていうのであれば、わたしからあなたの発言を見ても、確証バイアスがはいってますねって事になります。
また、私は明確にこうだっていう断言をしたつもりはありません。傍目で見て、そういった様に見えるといっただけです。
実際の所どうであったのかは知る由もないですし、実際にあなたの言われている通りの状況だったのかもしれませんが、少なくとも10回以上そういった経験をし、その上で我慢しきれずに抜けていった人がいて、ギブアップ解散になったという事実は変わりませんから。
(続く)
Last edited by yHayashi; 06-08-2014 at 10:39 PM.
(続き)
また、あなたの発言された「Eだけ選択すると待ち時間が5倍以上になることがざらです。 わかってあげてください。」についても、少なくともこの機能の説明を見た限りでは言語として理解できるものにチェックを入れるという主旨の内容がかかれているのに、待ち時間が5倍以上かかるから判ってあげてくださいっていうのは、おかしいですよね?
それじゃ、この機能は何を目的として実装されたものなんでしょうか?
これはプレイヤー同士が円滑にコミュニケーションを取れるようにお互いがわかる言語をチェックしておけば、判るもの同士でマッチングされる為に用意されているものだと私は思っています。
自分の理解できない言語なのに、マッチングまでの時間を短縮させたいがためにチェックを入れるというのは、この機能の使い方として誤った使い方だと思います。
前の発言にも書きましたが、個人的にはPTメンバーに外国の方がいても、コミュニケーションが取れる、もしくはカタコトでも日本語を理解しようとされている方なら別にJにチェックを入れていても気にならないですし、PTに外国の人がいても特に気にはならないです。
結果的にコミュニケーションをとれる形でプレイできますから。
困るのは、日本語がまったくわからないのにJにチェックが入っていて、結果的にコミュニケーションが全く取れないというケースが実際に起こっている事になります。
このスレの主旨とずれてしまっている部分もあるのでアレですが、コミュニケーションがお互いに全く取れない同士でプレイを続けるというのは、正直さけたいと思う位にしんどいです。
おそらく、そういった考えからスレ主が議題にしている単語が登場し、その単語の意味として取れる内容がネイティブの人から見てどうなのよ?って事であったと思います。
この単語を使った人が意図した意味は推測するくらいしかできませんが、既に話題になっている様に、募集する時に「日本語がわかる人だけでお願いします」という意味の英語として、どういった記述をすればいいのかっていうのを話し合って決めていけばいいんじゃないですか?
Last edited by yHayashi; 06-08-2014 at 10:35 PM.
英語圏のゲームだったらしょうが無いと納得しますよ。
特にFF14のように話し合いが必要なコンテンツがあったり、事前に約束事が決まったりするゲームなら
英語が100%通じるか解らなかったり、自分たちの習慣・感性や暗黙の了解を共有できなさそうな外国人を除外した募集しても不思議には思いません。
こっちから英語圏のゲームに乗り込んで日本人を排斥した募集文に文句つけるなんて図々しいことはできませんね。
こっちから歩み寄る努力はしようとしても、向こうから歩み寄ることを当然とは思いません。
Last edited by Shalltear-Bloodfallen; 06-08-2014 at 10:37 PM.
pavillionさんへ
ええ、スレ主さんのご意見も読んだうえで理解しにくいので意見させていただきました。
そうですね、どう言ったら伝わるのかな~
たとえば、レストランの入り口に「~人以外」とか「~のみ」とか書いてあったら私も確かにいい気はしませんね。
レストランが「~人のみ」と書いてあった場合、「食事してお金を払うというだけ」という「お客さん」に対して、どうして「~人」である必要があるのか合理的理由が見いだせないからおかしんじゃないかと思います。
ですが、募集で「~人のみ」って書いてあっても別になんとも思いませんね。(「~人以外」は、挑発的だと思うので…ってさっきも書きましたね)
一緒に遊ぶ人を「~人のみ」としていたとしても、これは個人の嗜好の問題であって、遊びたい人と遊べばいいと思うだけです。
日本人のみで募集するときに「日本国籍の有無」にこだわってる人なんているのかな。
「遊び相手と話題や価値観を共有したい。」というのがそんなに変かな。
もしそれが許せないっていう意味でスレ主さんが日本人のみに怒ってるのなら非常に残念だと思いますね。
Last edited by Vangque; 06-08-2014 at 10:42 PM. Reason: 間にほかの方の投稿がはいったので
外国人ならそんなことはせずに、PTに入れてから「オージャパニーズ!イングリッシュオーケー?ノー?グッバイ!キック!」ってなると思います。
これは大げさなことじゃなくて実際に起こり得ます。
外国人というか特にアメリカ人はレイシズムには敏感なので、国家や民族単位で最初から除外するということは大っぴらにはやりませんが、
「自分にとって邪魔だからキック」ということをやる人は結構います。
Last edited by Chilulu; 06-08-2014 at 11:01 PM.
んで、レスしてしまいましたがこのスレッドは「日本語を話せる人を対象とした募集ならJPonlyではなくJP Speakers Onlyと表記しよう」という主旨と思われます。
よってそういった募集自体の是非を問うなら、別のスレッドを立ててそこで議論したほうが良いと思いますよ。
これまでのログを見てもその2つの話題がごっちゃになって、スムーズに議論が進んでないように見えます。
言語を郷で語ってはいけないと思います。
言語は、やはり現状の一般的な使い方(刻々と変化しますが・・)が認識されると思いますので、不快と思われる表現はやめた方がいいと思います。
面と向かってれば、表情や動作などで誤解しにくくなりますが、文字だけの世界では危ないので気をつけなければならないと思います。
お互いに「言語の面」では注意をして、間違ってしまった時にはすぐに改めるように努めれば良いと思います。
そんなつもりはなかった・・・・・そういうことは多々あると思います。
で、分かった時には改めましょう。
それだけで、多くの人が快適にプレーできることを願ってます。
前の発言でも書きましたが、PS3のβからプレイを始めた私は、当初、日本のデータセンターが日本語の、外国のデータセンターが外国語の専用鯖だと思っていました。理想論を言えばお二方の言うとおりだと思います。
が、一方で現実のほうも見なければいけないと思うんです。
たしかに、日本サーバーは公式的には日本人が多いサーバーでしょう。
が、実際としては「日本人基準、日本人の常識、日本語でプレーしていいサーバー=日本人の郷サーバー」であると思っている人がかなり多いと思うんです。
逆に「外国サーバーなら逆」と。外国サーバーにいる外国人もそう思っている人少なくないと思いますし。
それならば、「郷に入っては郷に従え」という言葉に従って、行動や言葉の意味をとるようにされてはいかがですか?と思うのです。
この事については、私の認識している限り、運営サイドからの告知的な事がなされていないために、当初の私の様に今でも勘違いされている人って結構いる様に思います。
ここらへんについて、公式サイトとかで明確に書かれていましたでしょうか?
Last edited by yHayashi; 06-08-2014 at 11:26 PM.
JP ONLY を JP Speakers ONLY に変えよう、という試みは賛成できますが、何分自由コメント欄にも文字制限があるため、なるべく短く記述するのがメジャーになってるんじゃないのかな。
ただ、個人的には日本語で言う、キーワードだけの表記を、丁寧語で言い換えよう、というようなニュアンスに感じているのでここに差別的な意味合いはないと思ってます。
逆に自分たちがそういう立場になった場合はどうか、という類の意見もありますが、海外に行けばそういうものはいくらでもあるわけで(つたない日本語での表記等いろいろ)、そういう場合は日本語あんまりできないからカタコトなのかな?ぐらいにしか思ってません。仮に悪意を持って表記しようと思えば、いくらでも差別用語はあるので、そのような意図に感じたことはないですね。
自分自身、MMOはコレのほかに一つぐらいしか遊んでいないので、海外プレイヤーとの対応をほかのMMOではどのようにしているのかわかりませんが、海外の方が日本人プレイヤーのことを普通にJPだとかって言われることに抵抗はありません。ジャップなどのスラングを使われたらそりゃあ、アッ!って思いますけど、ただたんにJPの意味を、その国の人、言語を使う人である、ということを指す短縮した言葉であるなら気になりません。(一般的な国名の短縮でもあるわけですし)
で、Speaker まで入れると上記の通り、自由コメント欄の文字数を取り、他の説明ができなくなってしまう可能性もあるので、これを入れないと誰の目から見ても明らかな差別用語だ、とならない限りはJP ONLYのままじゃないかなと思います。
まー、そもそもチェック項目の言語設定無視している人向けに二重で忠告しているようなものなので、あまり幅はとりたくない、というところが本音かなあ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.