本当にライト層のためを思って発言するのと、ライト層という人達を盾に無茶苦茶言うのは大分違うと思うんですが。
本当の意味でのライト層は、そもそもバハムートというかエンドコンテンツなんてあってもなくても関係ないプレイをして
いる気がしますけどね。
トークン装備とIL差を付けてまでILが高いことに価値を見出しておきながら一方のライト層には高ILは必要ないというのは詭弁です
まして周回IDでは現状ですら範囲や閉め出し等で揉めている状態です
それが今後IL100止まりの人とIL110の人達とで揉めないとは言えないのです
プレイヤー間の差を目に見える形で運営が肯定し公認しているわけです
どこが安心してプレイできるのか疑問でしかありません
騙された気分の人は少なくないだろう と勝手に予想するのはいいんですが、
言ってる本人がどう思ってるかのほうがディスカッションする上では重要ですし参考になると思います。
安心の意味がよくわからないんですが、
その時点での最高レベルの装備がライト層でも取れるというのが安心になるのでしょうか。
ライト層と呼ばれる方の意見が聞きたいところですね。
そもそもライト層という言葉自体が曖昧なんで嫌いですが。
トークン装備とドロップ装備にIL差があるのはユーザーからの不満・要望の結果です。
キャラクターの中身に人が存在する以上認識の違うプレイヤーが存在するのも当たり前です、だからこそ対話をするなりそれが面倒なら自分とあうプレイヤーを募って遊んでください。
揉めるとは具体的になんでしょう?想像もつきません、そもそも揉める人同士は一緒に遊ばないと思います。
オンラインゲームにおいてプレイヤー間に格差が存在するのは※当たり前※です、それは装備・所持金・レベル等全てにおいてそうです、だからといってその格差がプレイヤーの優劣と同意ではありません。
安心出来ないのはご自身の認識であって一般的ではないと思います。
むしろ緩和が明言されているこのゲームにおいて先行プレイヤーと後続プレイヤーの差というのは存在しないに等しいくらい極小でしかありません。
というか・・・ライト層がIL100止まりになるかはまだわからないでしょうに。
緩和が分からないのと一緒で。
と言うより、昔は「エンドコンテンツたるバハの武器とゼニスとの差がない。もしくは逆転してる」と言う事で
議論が起こりそれを意識してるのですから「バハを攻略する層とそれ以外に差が生まれても良い」と
ユーザーが望んでる部分があると思うのですけどね。まぁ、全体がそう言ってるとは思ってませんけどね。
Last edited by sijimi22; 05-17-2014 at 09:51 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.